【ライブレポート】2014年岡山→大阪演奏旅行

五日間の演奏旅行が無事終わりました。

初日:倉敷ペニーレーン

二日目:保育園2園

三日目:保育園1園

四日目:中学校

最終日:大阪SoaP opera classics

倉敷ペニーレーンでの演奏は今年で3回目となりました。

1st stageでは赤のドレスでクラシックを

マスネのオペラより「タイスの瞑想曲」

クライスラー作曲「愛の喜び」

また、ロシアの作曲家ショスタコーヴィッチが、当時ソ連の独裁者スターリンに嫌われていたため、曲を思うように発表できなかった頃に作られた「二台のヴァイオリンとピアノの為の組曲よりプレリュード」

など、名曲から、個人的にちょっと知って貰いたい曲まで披露しました。

2nd stageはヴァイオリンを持っていたSaeさんがヴィオラに持ち替えて、ピアノ+ヴァイオリン+ヴィオラの三重奏をお届けしました。

ヴィオラの温かく、太い音色とヴァイオリンの高貴な音とのハーモニーの心地良さを重視しました。

また、実はこの演奏会の前日、母の誕生日でしたので、Sakiさん、Saeさんにも協力してもらって、サプライズでハッピーバースデイを贈りました。

演奏を終えて「お母さん、おめでとう!!」と、会場の皆さんからも拍手を頂いたのですが、

しかし、

母が居ない・・・。

よぉぉぉぉぉおく探してみると、一番後ろの角っこで壁にピッタリひっついて隠れていました。

あぁ。。恥ずかしかったんだなぁ。と、ちょっと反省しました(汗

この日は、私が幼い頃に就いていたピアノの先生、保育園や小学校からの幼馴染や、中国地方、関西からお越し下さった親切なお客様に支えられて、アットホームで、そして賑やかな演奏会となりました。

終わった後は、ほぼ同窓会(笑)

「子供、旦那に預けてきたわっ!」って親友や、仕事ずらして演奏会に来て下さった方まで、本当に有難かったです。

皆さん、ありがとうございます。

つくづく、周りの方々に支えて頂いて、今の活動が出来ているんだなぁって感じました。

二日目

朝から子供達の元気な声に、エネルギーを貰いました

岡山市の保育園でしたが、なんと3階建て

玄関入った瞬間にアンパンマンが天井にぶら下がってて、もう色んな事に驚きでした。

約1時間にも及ぶ演奏でしたが、その後、なんと子供達からプレゼントで「雷さま」という踊りと、園歌を歌ってくれました。

園歌を一生懸命、私たちの方を向いて歌ってくれている時に、隣でSaeさんが体を揺らしながら笑い始めました。

急にどうしたんだろ~ってSaeさんの方を向くと・・

泣いていました。

Saeさん自身もなんで涙が出るんだろうって不思議だったみたいで、もう、そんな自分に笑いながら、涙をぽろぽろ流していました。

私も最近、ピアノの生徒にお手紙と綿菓子を貰った時、心のこもったプレゼントに心揺さぶられたように、保育園で園児達が一生懸命に踊って、歌ってくれた姿が、最高のプレゼントでした。

プレゼントって、物も、行動も、言葉も、「心がこもっている物」って、分かりますよね。

子供達から、大事な事、いっぱい教えてもらっています。

午後は

私が赤ちゃんの頃にお世話になった保育園。

そして当時の園長先生が聴きに来てくれていましたっ!!

本当にタイムスリップしたかの様な空間でした。

こんな景色が良くて、広々とした場所で育って、幸せだったんだな~。

三日目

こちらも岡山市にある保育園

着いてびっくり

私のセカンドアルバム「カノン」が園庭で大音量で掛かっていました

「いや~、予行練習させようと思って^^」

ここの園長先生が大変ユニークで素敵な方でした。

のほほ~ぉんとしていて、挨拶しながら、まず「グッピー」を私たちの前に置いた?!!

「いや~、近所の方にも声掛けたんじゃけど、今日はどうしてもこれん言うけん、代わりにグッピー20匹おくりますぅ言うてくれたんじゃわ!一人これん代わりに20人増えたけん、ええじゃろっ!ちなみに、これとこれが夫婦らしぃんじゃわ。」

は、はぁ。。

実際、ここの保育園の子供達、大きな声で挨拶も良く出来る!!

礼儀正しい!!

こんな魅力的な園長先生だからこそ、園児達も、保育園も明るく、のびのびと出来ているのかなーって思いました。

四日目

中学校の美術部の子達が弾幕を作ってくれていました。

たったこの一時間の為に、時間をかけて作ってくれて・・。

故郷っていいな~、みんな温かい。

ホールだった為、本番の撮影は禁止でしたが。

地元のテレビ局が来て映してくれていた為、良い記念となりました。

母校の生徒達の前での演奏だったので、みんなと同じ頃、私が中学3年生の文化祭で弾いた曲をそのまま演奏しました。

ちなみにショパン作曲の幻想即興曲なのですが。

丁度今、文化祭の時期なので、当時を思い出して、お話までさせて頂きました。

途中ロシアでのエピソードを加えるなどしてステージを進めて行きました。

「お腹が空いて死にそうだったから、ロシア語は食べ物の名前から覚えました」って言ったら、中学生達のクスッて笑ってくれた顔も見えましたが、その近くで、ご近所のお婆さんが泣いている顔も見えました。

最終日

SoaP opera classics@大阪

SakiさんとSaeさんの地元、大阪で演奏しました。

1st Stageではクラシックのみ!!

2nd Stageでは

ドラムが入りました。

ドラムの小島伸一さんとは約一年に渡って打ち合わせをしてきましたが、実際にお会いしたのはライブ当日でした。

しかし初めてとは思えない共演が出来、非常に満足な出会いでありました。

同じ曲でもドラムが入るとこんなに違うんだと、面白い体験をしました。

今後もこのメンバーで、またどこかで演奏したいです。

小島伸一さんfacebook page→https://www.facebook.com/shindrums?fref=pb&hc_location=profile_browser

Sakiさん、Saeさん、五日間一緒に回ってくれてありがとう!!

元気で、こんなにもお客さんの事を考えながら真面目に取り組むパートナーと一緒に旅が出来た事、とても光栄でした。

また遠方よりお越しいただきました方々、関西、中国地方の方で、今回私のライブに初めてお越し下さった方々、いつも支えて聴きに来て下さる心優しい方々、家族や地元の友人、先生方、全ての皆さまに感謝でいっぱいの五日間でした。

そして、大阪の皆さん。

また来ます!!

【大阪番外編】

蕎麦飯うまうま

期間限定グリコ

【岡山番外編】

お婆ちゃん家

Pianist Yuri演奏会情報

2014年10月23日(木)

ピアニストYuriのクラシカル・ライヴvol.5

ニコニ胡ライブ(*^___^*)

OPEN 19:00

START 20:00

MC ¥3000

会場:Softwind

〒106-0032 東京都港区六本木4-10-8 六本木パーレットビル6F

出演:Pianist Yuri

ゲスト:沈琳(二胡)

2014年11月8日(土)

フルート、ハープとピアノによる「幻夢の調べ」

チケット代:4000円(ランチ付)

会場:クラブ関東会館(東京銀行協会ビル19F)

出演:Pianist Yuri

山浦文友香(ハープ)

齋藤碧(フルート)

演奏予定曲目:

愛の夢(リスト)

パガニーニの主題による狂詩曲より第18変奏(ラフマニノフ)

くまん蜂の飛行(リムスキー=コルサコフ)

*ご予約は「演奏会名」「ご予約者お名前」「人数」をご記入の上、下記メールアドレスへ↓

noimy3uka@yahoo.co.jp

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ピアニストユリ
岡山県倉敷在住のピアニスト
ロシア国立サンクト・ペテルブルク音楽院卒
4人のママ
出演依頼、レッスン等、HPお問い合わせページからお願い致します

コメント

コメント一覧 (22件)

  • お疲れ様でした。

    素敵な方々に歓迎されて良いツアーになりましたね(^^)

    お母様にも良いプレゼントになりましたね。

    Yuriさんの「ショパン作曲の幻想即興曲」YouTubeにあったので聴きました。(指折れてるじゃないかと思いました。(笑)

    「別れの曲」ではなかった(-_-;)

    死んだ時はYuriさんの「別れの曲」で送って貰いたい(´Д⊂グスン

    串かつは食べましたかぁ? ※二度付け禁止ですよ・・・

    地元の方々にこんなに愛されて幸せ一杯ですね(^^)

    多忙が続くYuriさん季節の変わり目、お体に気を付けて下さい

    ウォッカがあれば大丈夫だと思いますが(笑)

  • Unknown

    地元岡山から大阪遠征、お疲れさまでした♪

    地元ならではの、感慨深い演奏旅行でしたね♪

    お母さん、かわいい~♪

    大阪も、ならではの所をたくさん回ったみたいだね~!

    写真のおちゃめさんもかわいい♪(笑)

    美味しい物、たくさん食べてきたかな~?

    ゆりさんのレポートは描写が素晴らしいので、そこここの情景が目の前に浮かんで追体験してるようで、読んでいて楽しいですね♪

  • Unknown

    演奏旅行おつえび! 充実した演奏旅行だったみたいですね~☆

    またニコ生でサーヤとの放送も見たいです

    恥ずかしがり屋のお母さんも可愛いですねw

    子供達が一生懸命何かをやってくれたら何か感動しますよねぇ

    子供達は特に何も考えてないんだろうけどw

    倉敷市に乾燥注意報が出てる中でyuriさんが演奏してるのも見てみたかったですw (テレビでも可

    大阪のオフはすごく楽しそうで何よりです

    次のライブも頑張って下さい!

  • Unknown

    演奏の旅、お疲れ様です。なかなか関西圏でライブができない分、初めてのお客さん久々のお客さんは新鮮だったのかな。

    卒業した学校でそうやって迎えてくれたこと、園児たちが彼らなりに一生懸命出迎えてくれたこと。

    全てがいとおしい想い出として胸に残りますね!

  • Unknown

    大忙しの、そして充実の日々だったみたいですね。たぶんこのライブや演奏会で、Yuriさんもいろいろとパワーをもらっていったんでしょう。

    また関西で、生演奏を聴きたいですね。

    お疲れさまでした♪

  • 凱旋公演お疲れ様です。

    岡山、大阪と遠征、お疲れ様でした。m(__)m

    Yuriさんの通ってた保育園でも演奏するなんて良い企画ですね! あんな景色が良い場所で育ったんですね♪

    音楽鑑賞会、テレビ局も入って凄いですね!流石、岡山の星☆

  • Unknown

    岡山、そして大阪での演奏お疲れ様でした。

    とても有意義な演奏旅行のようでしたね(^^)

    お母さんへのサプライズ、驚いて思わず隠れてしまったんでしょうか?気持ちわかります笑

    大阪では本場の「ノリ・ツッコミ」をマスターして来たのかな~? もしそうならYuriさん最強伝説の始まり…笑

  • ダルさんへ

    ダルさん、この度は大変支えて頂きありがとうございました!!

    送っていただいたニコライ、可愛い☆

    ペンダントもつけてて、ピアノも入っていて、心のこもった贈り物をありがとうございました!!

    ロシア語もお上手でしたよ^^

    大切にしますね。

    大阪ライブの後の深夜に、

    現地大阪の方に「そば飯」と「たこ焼き」を食べに連れて行ってもらいました。

    それが美味しくて・・。

    寝る前に食べたので、翌日は断食しましたw

    大阪とっても楽しかったです!!

  • シンシンさんへ

    シンシンさん、コメントありがとうございます!!

    文章褒めて頂いて嬉しい^^

    時間掛けたので、なおさら喜んでいます(笑)

    大阪では「そば飯」初体験しました。

    初めての感触で「麺と、ご飯、どちらに歯を合わせていいですか?」がそば飯食べた感想の第一言でしたw

    大阪でまた演奏したいし、観光でじっくり行ってみたいです^^

  • あまえびさんへ

    あまえびさん、コメントをありがとうごじゃいます!!

    しっかり、倉敷市の乾燥注意報見られてるw

    地元で演奏出来たのは、心から幸せでしたし、また今回始めての大阪での演奏が、とても楽しくて。

    大阪という街に惹かれてしまいました。

    今は東京に戻って、いつも通りの生活を送っておりますが、また来年も実現出来るように頑張ります^^

  • ゲルニカさんへ

    ゲルニカさん、コメントをありがとうございます。

    はい、母校で演奏させて頂いたことは何よりも光栄な事でした。

    そのお陰で十何年ぶりに再会した方々もおりました。

    私の家を造ってくれた92歳のお婆さんまで母校の演奏会に来てくれておりました。

    地元の多くの方々に支えられているんだなと、感謝と幸せいっぱいになりました。

    帰る場所があるって、心の支えに、これほどにもなるのかと、有難さを感じました。

  • びんさんへ

    びんさん、この度は大阪でのライブにお越しいただきまして、ありがとうございました。

    お時間を作って聴きに来て頂き、大変嬉しかったです!!

    大阪、とても気に入ってしまいました。

    演奏会も、そして大阪の人も、大阪と言う街も、全てが素敵で、魅力的でした!!

    岡山、大阪では形は違っても、それぞれにエネルギーを貰って帰って来ました。

    また大阪で演奏出来るよう、演奏活動続けていきます。

    どうぞこれからも宜しくお願い致します。

  • mirrorさんへ

    mirrorさん、コメントありがとうございます!!

    保育園での演奏は、自分も昔はこうだったのかなと色々思い出してしまいました。

    あの頃お世話になった園長先生や保母さんの顔も見れて、タイムスリップしたかの様な空間でした。

    mirrorさんは今度いつ岡山に戻られますか?

    わたしは、もう既に恋しいですw

  • ぽん・・さんへ

    ぽん・・さん、コメントありがとうございます!!

    ぽん・・さんのいらっしゃる東北にも行ってみたい~♪

    岩手県の金色堂に行きたいです。

    大阪では、あの速いテンポに頑張ってついて行きました。

    一言喋ればぽん!!とすぐ返ってくる言葉に、早く返事しなきゃ!と自然に早口になっていた自分に驚きですw

    大阪、素敵な街でした^^

  • ロシア語

    ペンダントは昨年までやっていた仕事で材料が余っていたので作りました。(ご要望があれば作ります)

    この度、自分の未熟さを反省してアート書道家「我楽」として新たな道にも進もうと精進しております。

    CD「Canon」は娯楽のない自分の部屋で唯一の宝物になりました。(本当に毎日何回も聴いてますよ)

    近い未来、お会いする時が来た時は「ロシア語」でご挨拶出来るように勉強しておきます(・∀・)

    Yuriさんの事もロシア語で書いた通り応援してますよ(照れ)

  • アッシー君?(もしかして死語?)笑

    是非東北にも来てください(^^)

    もし金色堂に行く時はタクシー代わりぐらいにはお役に立てると思うので良かったらご連絡下さい(笑)

    あ、でもあまりこき使わないでね

  • ダルさんへ

    ダルさん、手先が器用なのですねっ☆

    私のCD、そんなに沢山聴いてくださってて、涙出るくらい嬉しいです!!

    一年かけた甲斐があります。

    ありがとうございます。

    是非是非ダルさん、ロシア語マスターしてください!!

    日本にいると使わないので、ロシア語の話し相手になって欲しいです(笑)

  • Yuriちゃ~ん♪

    Yuriちゃんはじめまして。僕は音楽大好きな『Yukinori』と申します。地元は茨城で今月6日からそっちでピアノをはじめます。お互い頑張っていきたいのでよろしくお願い致します。

  • ぽん・・さんへ

    アッシー君、こんにちは^^

    そちらはもう寒くなりましたか?

    東京は朝、昼とまだ暑いですが夜はだいぶ涼しくなりました。

    いつか東北でも演奏出来るように、活動続けていきますね♪

    もしご都合付きましたら、また関東にも生演奏聴きに来て下さい。またお会いできる日を楽しみにしております。

  • Yukinoriさんへ

    Yukinoriさん、はじめまして^^

    書き込み、とても嬉しかったです!!

    関東でピアノを始められるとの事、素敵です!!

    もしお時間ありましたら私のライブに来て下さいね♪

    ピアノの話、しましょうね^^

    これから宜しくお願い致します!!

  • Unknown

    改めましてアッシー君です笑

    こちらは秋の天気らしく日中は少し暑く、朝晩は涼しいですが、朝10度以下になる日もちらほらと。さすがにTシャツ一枚では寒い時があります(^_^;)

    Yuriさんにまた会える日をとても楽しみにしています(^^)

  • ぽん・・さんへ

    アッシー君、コメントありがとうございます(*^^*)

    朝10℃以下は寒いですね!!

    こちらは台風が近づいてきております。

    ぽん・・さんも、どうかお気を付けて。

    またお会い出来ます日を楽しみにしております♪

コメントする

目次