ガチクラ!!vol.6 レポート

7月16日ガチクラ!!vol.6

ピアノ連弾ユニット~流Ryu~とMATERIAL Brass Quintetの共演。 

第1部の始めはピアノ連弾で

美しき青きドナウ(ヨハン・シュトラウス)

マ・メール・ロアより(ラヴェル)

を演奏しました。

りぃこりぃこりぃこ

そして金管楽器の各ソロ・ステージ

ソナタ(アルビノーニ)トロンボーン・ソロ

明るい小川よりアダージョ(ショスタコーヴィチ)チューバ・ソロ

うらら・イン・ザ・スカイ トランペット・ソロ

第2部

3つの小品(マウラ―)

金管5重奏曲(エヴァルト)

Eric Ewaizen作曲Shadowcatcher

これは全曲を演奏したのは日本初演との事でした。

MCでふられた時に「30分くらいかかるかな?」と答えたのだけど、実際40分の演奏でした。

演奏していると、時間の感覚も分からなくなってしまうのですね。

実は、金管楽器は他の楽器と大きく違う所があります。

それは唇の筋肉を使うので、長く吹いていると、マウスピースで押さえられている唇の箇所に血行が流れなくなって、唇が使えなくなってしまいます。

それに耐えて最後の音まで出し切ってくれました!!

特にShadowcatcherはトランペットが異常に難しい。

それを黙々と成し遂げる安藤さんに、みんなが信頼し、頼りきっているのが感じられたし、もちろん私も頼っていた。

もうアンサンブルの皆がキラキラした瞳で彼を見ていました。

アンコールでの中村さんと西口君。

あの最後の音を出し切った瞬間の西口くんは、確実に幽体離脱してました!!

みんな全力で音楽に向き合っていました。

今年の一月にあった演奏会、金管とのトリプルコンツェルトと言う素晴らしいコンサートを中継予定していましたが、とある小さな理由で放送断念させられました。

それが残念で「放送したかった。放送したかった。放送したかった・・」って繰り返し呟いていたら、

不思議なことが起こるんですね。

こうして今年中に彼らとまた共演でき、更に放送出来ました。

願っている事って、無理してやらなくても、自然と訪れて来てくれるんだなって。

目に見えない、何か大きな力に感謝しています。

そして素晴らしい瞬間に立ち会ってくださった皆様、ありがとうございました。

左から安藤友樹(トランペット)堀風翔(ホルン)西口学(チューバ)中村弥生(トロンボーン)肥田尚子(トランペット)

   手前ピアノッコりぃこ、ピアニストYuri

でした。

お越し下さいました皆様、リスナーの皆様、応援して下さっている皆様、

そしていつも優しく、親切に対応して下さる赤坂カーサクラシカのスタッフの皆様、

心より、ありがとうございました!!

P.S.

今回のガチクラ!!vol.6について、私のブログよりも、もっともっとも~っと詳しく、愛らしく、素敵に書いて下さっている記事をご紹介します。

こちら→http://ameblo.jp/guelnica/entry-11306978311.html

と、こちら→http://ameblo.jp/to-lucky-d/entry-11308018155.html

是非読まれて下さい。素晴らしい記事です

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ピアニストユリ
岡山県倉敷在住のピアニスト
ロシア国立サンクト・ペテルブルク音楽院卒
4人のママ
出演依頼、レッスン等、HPお問い合わせページからお願い致します

コメント

コメント一覧 (6件)

  • ムフフ

    こんなのはじめて~(〃 ´  ▽  `  )ノ”▽ すごく聞き入ってしまいました。「じゃーじゃ」。「今日、ぼっけー、でーれー、ガチクラ聞けました」ありがとうございます。金管楽器って、唇の負担が非常に大きいんですね。 ( ^∀^)8月レコーディングがんばってください。

  • 贅沢なひと時でした。

    ちょうど今、ガチクラのTS先輩を聴きながらコメントしています。

    毎回すばらしい演奏をありがとうございます。

    Yuriさんはとてつもなく不思議な力を持っているのでしょうね(*´ー`)

    ツイッターでも言いましたが、運命は必然だそうです。

    こうやって、また一緒に演奏できたのも必然だと思います。

    それにしても、金管楽器って大変なんですね(^_^;)

    それを難なくこなすみなさん、やっぱりプロですね♪

  • ブラーヴァ!

    かっこつけたいい方すれば、音楽ってただそこに鳴ってる音だけじゃなくて、その人の生き様みたいなものも含めて、音楽のような気がしました。聴衆と7人の演奏家が共有した時間を永遠にどこかに閉じ込めたい、そんなライブ。ただ今はお疲れさまといいたいです。

  • だいすけさんへ

    こんばんは~、だいすけさん

    おきゃ~まべん、しっとん?

    ぼっけぇ嬉しいが!!

    ガチクラ!!も観て下さって、ありがとうございます!!

    管楽器って大変な楽器ですよね!!

    改めてプロの金管楽器奏者を、凄いな~って実感しました。

  • ころっそ(仮)さんへ

    いつも放送見てくださいまして、本当にありがとうございます!!

    人生って必然なんですね?!!

    ツイッターでの誕生日事件もそうでしたが、あの後も数々なシンクロがありました。

    今、きっと大切な時期なのかな。

    信じて活動して行こうと思っています。

  • ゲルニカさんへ

    >>聴衆と7人の演奏家が共有した時間を永遠にどこかに閉じ込めたい。

    そういう言葉がさらっと出て来るゲルニカさん、本当にアートで感受性豊かで、魅力的です。

    あのライブ現場での空間は、画面やミキサーを通してでは分からない事が起きていましたから。

    でもあの空間を閉じ込めることが出来ないって分かっているから、音楽は素晴らしいと改めて実感出来るのでしょうね☆

    また是非来て下さい。

    いつも有難うございます^^

コメントする

目次