先月のスリランカ【動物偏】から時間が経ってしまいましたが↓
今回はスリランカが生んだ天才建築家バワの魅力をお伝え致します。
ジェフリー・バワ
スリランカを代表する建築家で、トロピカル建築の第一人者として多くのホテル建設を手掛けた。
初めて聞く名前だという方、結構いらっしゃるかと思います。
私もスリランカに行くまで、そのうちの一人でした。
なぜバワのリゾートを訪れようかと思ったのは、元々建築が好きだった事もあるので、
(スリランカの建築家の世界も覗いてみたら、面白そう)
そんな軽い気持ちだったのです。
まず初日
一晩コロンボで過ごした私は、コロンボからずっと南へ下りたヒッカドゥワという海岸を目指していました。
ヒッカドゥワへ向かう前に、コロンボ市内で感動した場所が、ここでした↓
ザ・ギャラリーカフェ
かつてバワがオフィスとして使っていた場所を改装して作られました。
ちなみに屋根は瓦で、日本を感じさせる雰囲気でもありました。
カフェへ続く、渡り廊下
鯉も放たれていました。
バワ建築を楽しみながら、お茶を飲むことができるスペースもお洒落です。
ここでチーズケーキを注文しました。
ご覧の通り、チーズケーキなのに黒い。
「え?私、チョコレートケーキ頼んでないです?!」
と思いつつパックンすると、
ちゃ~んとチーズケーキ
この1個のケーキに一日分のカロリーが含まれているんじゃないかと感じるくらい、
濃厚で、そして美味しくて、心もお腹も満足でした。
スプーンやフォークなどが入っているユニークな引き出し。
こっそり全部開けてみたくなりました( ´艸`)
すっかりコロンボで満足し、気持ち良くヒッカドゥワへ向かったのでしたヾ( ´ー`)ノ~バイバイ
ヒッカドゥワ
ヒッカドゥワは本当に素敵な場所で、なんと四日間も居座ってしまいました(笑)
ここで人生初スノーケリングを体験して、虹色のお魚さん達と一緒に泳いだり
ここではボディボードを体験したなぁ
仲良くなった男の子とクリケット
私はキャッチャーだよっ
ヒッカドゥワ滞在中は、そのまた南に位置しているイスラムの街、ゴールにも足を運びました。
現地で仲良くなった女性に、バスで行く方法を教えてもらって、
「絶対○○ルピー以上は渡さないで!私はゴールまでの値段を知っている!!という態度を取りなさい。」
というアドバイスを聞いている最中に・・
「はいっ!!バスが来たよ!!乗って!!」
と、お尻を持ち上げられ、
というか、バス停まらないし?!
走り続けるバスに、こちらも走って追いかけて、飛び乗る
ハラハラドキドキのバス体験でした
ゴール旧市街
スリランカの世界遺産。
1589年ポルトガル人が最初にここに砦を築いてからというもの、外国人に支配されてきた街。
1640年には今度はオランダ人が砦を拡張して街をつくり、その後、イギリス人が城壁都市としてこの街を完成させました。
海に突き出た半島がぐるりと城壁に囲まれています。
カラスの井戸端会議
どうも、この要塞内は、今では現地恋人達の中でのデートスポットになっているようでした。
コロンボでも、ヒッカドゥワでも、スリランカ人のベタベタした光景は見られなかったのですが、
このゴール旧市街の中では、リア充の光景が拝められます
私も恋人を連れて、ここでベタベタしようかしら・・
と思うのが自然なのかもしれませんが、
暑いんですわ!!
暑くて、暑くて、ひたすら暑くて・・、肌と肌をくっつけようなんて無理ですわっ
さて、四日間楽しく過ごしたヒッカドゥワ
名残惜しくも、楽しみにしていたバワ建築「ベントータ・ビーチホテル」の予約日になりました。
その日は正午にはベントータに向かおうと計画していましたが、
やっぱりヒッカドゥワの海が楽しくて、結局夕方近くになってしまいました (;´∀`)hehe
ホテル入り口
ここから既に「当たりだ」と確信する
カラフルなレセプションに、
ふわふわクッションの待合スペース
池のある中庭
着くなり、すぐプールに入って、
そのまま夕日の美しさに導かれて海岸へ出る。
ベントータの海も美しいなと思い、
お部屋に戻ると、
ロマンチックなベッドメイクに、またまたうっとり
ポワ━━━━【○´ω`○】━━━━ン
バワ大好き
来て良かった!!
ベントータ・ビーチホテル
夜なんて、ちょっと頑張って贅沢しちゃって
ホテル内にある、とってもとっても美味しいビュッフェで何種類ものカレーやナンを頂きました(だから2kgも太ったのね・・)
結局、〆のデザートはお腹の悲鳴で断念しましたが・・。
せっかくのビュッフェだったけどね。
本当に美味しくて、ロマンチックで、夢のような気分で、
幸せすぎて写真撮るの忘れました。
でも、この夜の事は、いつまでも心の中に残って、絶対忘れない思い出となりました。
翌朝遭遇した野生動物
この正体が分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい
さて、スリランカ滞在最終日は、ベントータで出会ったファルナって優しい男の子に、
バワお兄さんが創造したとされるブリーフガーデンに案内してもらいました。
トゥクトゥクで移動
ジャングルの中、何度もエンジンが止まる(ヒヤヒヤものでした)。。
ブリーフガーデン
ネバーエンディング・ストーリーを思わせる入り口にドキドキしちゃいました
ガーデンを守っている親切なおじさんがセイロン・ティーでおもてなし
予約をしておくと、無料でカレーも作ってくださるそうです
なんて太っ腹
映画「風と共に去りぬ」の主演女優ヴィヴィアン・リーも映画撮影のため、ここを訪れておりました。
憧れのヴィヴィアンのお宝写真が飾られてあって、嬉しかった
ガーデンには初めて見る、南国のお花が沢山咲いておりました
今まで見たことのない黒いお花 *ブラック・リリー*
えへっ黒百合同士で2ショット
水の階段
これがターザンなのね
美意識の高い木
河童なのか、明石家さんまなのか?
人間蛇口
シャワー・スペース
シャワーの向かいには、全身チェックできる鏡も
スリランカって、海も綺麗だし、人々は優しいし、動物も自然も溢れていて、バワ兄弟の不思議な世界も体験できるし(人*´∀`)
芸術的感性を磨く旅にもなりました
それに、お寺や宮殿巡りも興味深くて・・
あっ、次はお寺について書こうかな
うん、また時間はかかるけれど、ピアノの練習の合間にチョコチョコ書いていきますね
と、
いうことで、
続く・・・
演奏会
ふれあいキューブコンサート
2015年4月5日(日)
開場13:30
開演14:00
会場:ふれあいキューブ1F多目的ホール
出演:パク・ユンファン(指揮)、Pianist Yuri、ブリランテ・ウィンド・アンサンブル
演奏曲目:ラプソディー・イン・ブルー
「動物の謝肉祭」より「白鳥」「フィナール」など。
2015年4月26日(日)ほまれ祭
出演:Chuly
場所:福島県喜多方市
*詳細未定(お酒の無料試飲できます)
2015年5月22日(金)
Pianist Yuri×華麗なるソリスト達との響宴
18:30 OPEN
19:30 START
会場:神楽坂THEGLEE
出演楽器:ピアノ、クラリネット、フルート、オーボエ、トランペット、チェロ、コントラバス
2015年6月25日(木)
Chulyがなんと!!ミュージカルライブ
18:30 OPEN
19:30 START
会場:神楽坂THEGLEE
出演:Chuly、清水由季(歌)
ご予約は「演奏会名」「ご予約者お名前」「人数」をご記入の上、下記メールアドレスへお送り下さい。
noimy3uka@yahoo.co.jp
コメント
コメント一覧 (18件)
ムフフ
スリランカはまだまだ大自然がいっぱいですね。
侵略によってもたらされた西洋文化との融合1600年前後、個人的には、トゥクトゥクに行くときのお乗り物(青い車)と人間蛇口がお気に入りw
ビデオ撮りして、動画レポートとして、ニコ動かyoutubeにアップされてはいかがでしょう。
あるいは、ツイキャスでリアルタイム放送とか。
いつも思うんだけど、yuriさんを写しているのは誰だろう?
次回につつづく……((((( ̄_ ̄;)スタタタタタア
Unknown
ブログUPおつです♪
バワの自然と調和した建築物や世界遺産、また日本では見られない動植物や美しい海岸線などなど、まさに自然が満載でほんと素晴らしいとこですね~♪
Unknown
良い所ですね、スリランカ。木々の緑、空の青、日本と違いすぎるw。リフレッシュするには最適ですね。
スリランカしゅごい2(笑)
ゆりさん、こんにちは。
前回の動物編に続き、興味深く楽しく読ませていただきました。
ジェフリー・バワ 僕も初めて知りました。
素敵な感性の持ち主ですね~!
次回はお寺ですか!
僕はお寺巡りが好きなので今から次回が楽しみです~(* ̄∇ ̄*)
Unknown
いつもブログを興味深く読ませて頂いています。ジェフリー・バワという建築家を初めて知りました。経歴もユニークですが、彼にとって最後にたどり着いたのが建築だったのでしょうね。大変参考になりました。
Unknown
絵のような色!
景色すごくいいですね。
こういうの見ると、めっちゃ行ってみたくなる
確かに似てる笑
俺もバワさんの事は初めて知りました。
スリランカの文化も本当に面白いですね、自然と共存しているのがよくわかります。
それにしても、池の像は何をモデルにしたんだろう?興味深々笑
アンド、だいすけさんも書いてるけど写真を撮ってるのはいったい…? ブログを読む限り恋人さんでは無さそうだけど…?
次回のお寺も楽しみにしてます(^^)
だいすけさん
だいすけさん、早速コメントをありがとうございます(*^^*)
朝起きて最初にだいすけさんのコメント読んで嬉しかったです!
青い乗り物は、三輪車のバイクなんです。
スリーウィーラーとも言うし、トゥクトゥクとも言って、インドでも盛んな乗り物(タクシー)です。
トゥクトゥクに乗るのも、殆どの場合が値段交渉でした(;´д`)
なになに??私をを撮ってる人物が気になるのかしらん?
いつでも、どこでも同行、専属カメラマンさんがいるのですよぉ。
おほほほほぉ~(*´∀`*)
シンシンさんへ
シンシンさん、ブログコメントありがとうございます(*^^*)
まさに、そうなんです!!
美しい海岸線に涙でした。
南国の花や、水平線へ消えていく夕陽に。。
日常の中で常に芸術に感動しておりました。
びんさんへ
びんさん、コメントありがとうございます(*^^*)
日本も大好きですが、海外に行くと、言葉は通じない、人々の対応も違いすぎるので、頭をフル回転して過ごしました(笑)
良いリフレッシュとなりました(^-^)
トムさんへ
トムさん、ブログコメントありがとうございます(*^^*)
トムさんもお寺がお好きなのですか?
なんだか気が合いますねぇ?!
私もお寺、とくに仏教ラブなんです(o^-^o)
これはトムさんの為に次回のお寺編、頑張らねば(笑)!!
地底人さんへ
地底人さん、ブログを読んでくださってて、ありがとうございます!!
コメント頂いて、とっても嬉しいです!!
ジェフリー・バワ、私も知らなくて、訪れたのですが、あまりに素晴らしくて、良い思い出の場所として心に刻まれたので、日本に帰ってからも調べちゃいました♪
スリランカを訪れる機会がありましたら、是非バワの世界に触れてみてくださいね♪
銀月ぽんさんへ
銀月ぽんさん、コメントありがとうございます(*^^*)
そう、この青さ、素晴らしいですよね?!
なんの画像編集もしてません。
本当に、こんな青くて、透き通る美しさでした!!
こういう風景を目の当たりにすると、自分の価値観とか、今まで見ていた視野が変わりますよ(o^-^o)
ぽん・・さんへ
ぽん・・さん、いつもブログコメントありがとうございます(*^^*)
文化と自然が共存、まさに、そこです!!
バワの生んだ発想なんて、まさにスリランカの自然と繋がっておりました♪
ぽん・・さんも是非訪れてみてぇ~ん(o^-^o)
あっ、私にはいつでも、どこでも、どんな時でも、の、専属カメラマンさんがいるんだ(笑)☆
ぽん・・さんも是非、照明係になってくれません(笑)?
遭遇した野生動物
早くも登場(笑)
遭遇した野生動物=多分、スリランカ・マングースだね。
今は自分の事(書道)に集中します。
全ての事は遭うまで「保留」終わりじゃ無いからね。
辛い思いをさせてしまってゴメンナサイ。
だから、近々、お会いする事を楽しみに頑張ります。
Yuriさんも頑張ってね。
多分、スリランカ・マングース。 調べて?
ダルさんへ
スリランカ・マングース調べました!!
やっと名前が分かって、すっきり\(^o^)/
これでぐっすり眠れそうです(笑)
ダルさん凄いですねぇ~♪
それと、いつも私の代わりにPianist Yuriの演奏会情報をtwitter等で告知して頂いているようで、ご親切にありがとうございます。
歯を大切に
照明係、光栄です! でも必要無いかな?
いつも輝いてるYuriさんには(^^)
ふがふが、 お~いかんいかん、歯が飛んでくとこだった笑
ぽん・・さんへ
きゃーー☆
ぽん・・さん、うまいこと言う(*´∀`*)!!
お礼に入れ歯プレゼントしてあげるん♪