ロシアの歌

先週、「ロシアの歌」コンサートを無事に終えました!!

この機会を与えてくださった三國可奈子さん、お越し頂きました皆様、ありがとうございました!!

5年間ロシアで学んだ事が、この演奏会で少しでも披露できたと思えて、幸せでした。

リハーサル風景

【プログラム】

ショスタコーヴィチ/ノヴォロシースクの鐘

ラフマニノフ/音の絵(ピアノソロ)

リラの花

ヴォカリーズ

チャイコフスキー/騒がしい舞踏会の中で、偶然・・

作者不詳/ロシアンダンスメドレー(ピアノソロ)

ロシア民謡/黒い瞳(ピアノソロ)

ラロ/ロシアの歌

グラズノフ/吟遊詩人の歌

アルトサクソフォン協奏曲

★アンコール~ラフマニノフ/パガニーニの主題による狂詩曲第18番

お話も交えて進めた演奏会。

途中、チャイコフスキーの「騒がしい舞踏会の中で、偶然・・」という曲では、トルストイの詩を日本語に翻訳するなどのアドリブも加えて、恥ずかしい内容を朗読(?)したり、

グラズノフの暗黒史を暴露したりと、私の大好きなロシアネタをカラシニコフ・トークさせて頂きました

ロシアで勉強した身ですので、こういうコンサートの企画を振って頂いた事に感謝でいっぱいだった事と、

改めて、ロシアン・コンサートは定期的に続けて行きたいと実感しました。

また、今回の演奏会、プログラムもチケットも全て三國さんがデザインして作って下さいました。

プログラムは特に気に入っていて、演奏会1週間過ぎた今でも、リビングに飾っております。

裏面はエルミタージュ美術館の写真を使ってくれました

そんな優しくて、頼りになる三國姉さんのブログは→http://kanako392.blog.fc2.com/

ブログタイトルは、私も大好きなことわざ・・

「果報は寝て待て」

です

ふええ~ネーミング・センスまである

12月18日(木)Chulyのクリスマス・チャリティー・コンサート

12月18日(木)会場:神楽坂THEGLEE

出演:唐橋宙子(ソプラノ)

Pianist Yuri

ゲスト:松田ユキコ(クラリネット)

滝沢菜月(ホルン)

取附純佳(オーボエ)

小島利重子(フルート)

開場:18:30

開演:19:30

2 stages

MC:3500

*今回のライブに於ける収益は全て、東日本大震災復興支援義援金として寄付させて頂きます。

*ご予約は「演奏会名」「ご予約者お名前」「人数」をご記入の上、下記メールアドレスへ↓

noimy3uka@yahoo.co.jp

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ピアニストユリ
岡山県倉敷在住のピアニスト
ロシア国立サンクト・ペテルブルク音楽院卒
4人のママ
出演依頼、レッスン等、HPお問い合わせページからお願い致します

コメント

コメント一覧 (12件)

  • こんにちはです

    先週は楽しかったです。一週間ははやいですね。

    ロシアの人は大雑把なイメージがあるのですがラフマニノフみたいな人もいて素晴らしい音楽が生まれる国なんですよね。

    なんだか不思議な感じがします(´ω`)

  • Unknown

    改めて、「ロシアの歌」コンサート、お疲れさまでした♪

    興味深い曲目もたくさんあって、ロシア国旗イメージのチケットやプログラムもほんと素敵ですね!

    恥ずかしい内容を朗読(?)がちょっと気になった今日この頃!(笑)

  • 「ことわざ」ってホントに上手い

    お邪魔する事は出来なかったけど、第2の故郷ロシアにたっぷり浸る事が出来てyuriさんも楽しめた様ですね(^^)

    ん? プログラムの前の牛飼い?、以前見た笑える玩具のような…。

    それにしても 「ふええ~」 。まさかyuriさんから出て来るとは思ってもいませんでした笑

  • Unknown

         ↑

          

    あ!名前忘れてたw

    シンシンでした!

    コメントって、訂正出来ないのかな?

  • シンシンさんへ

    間に入ってしまってすいません^^;

    コメントの修正、削除等は基本、

    ブログ主以外出来ないと思いますよ。

    なのでコメントする時は気を付けましょう。

    人の事は言えないけど…笑

  • お疲れ様でした。

    ロシアで頑張った事が日本で披露できて良かったですね(^^)v

    ロシアの色の付いた水でお風呂?先髪?だったかなぁ?、それは自分も中国で錆びた水で入浴したので分かる(T_T)

    恥ずかしい内容って何だ?・・・気になる(´・ω・`)

    今回はロシアの文化を知ってもらえるいい機会でしたね。

    あっ・・・最近ロシア語サボってるなぁ(-_-;)

    三國さんのとのロシアンユニットが出来るのを楽しみにしてます(^^)

  • 1つ前のブログに書こうとおもったが

    「幸せのちから」の感想

    主人公が仕事・子供・奥さん・トラブルで追い詰められてくのは見ていて辛かった。

    サラリーマン時代の自分のようでした。

    主人公のような状況になってもYuriさんは音楽を諦めないですかぁ?

    諦めないのなら、お仕えしますぜ親分(▼皿▼メ)ノ

    親分の血液型はA型では? 気になったので・・・(u_u)

  • ぽん・・さんへ

    いえいえ、どういたしまして。

    そうなんですね!たまにやっちゃいますw(笑)

    ご丁寧にありがとうございました。

  • 吟さんへ

    吟さん、先日は遠方より、ロシアの歌コンサートにお越しいただきまして、ありがとうございました(*^^*)

    確かにロシアンクオリティーは雑で、突っ込み所満載なのが多いですよね。

    そんな中、ラフマニノフの繊細なメロディーや、トルストイのネチネチな恋愛の詩をご紹介出来たのは、私にとっても意義あるコンサートでした。

    吟さんは、いつも一曲、一曲を心で感じ取って下さるので好きです♪

    いよいよ18日ですね(*^^*)

    お待ちしております♪

  • シンシンさんへ

    そうなんです(*^^*)

    このブログも私と一緒、Sさんなんです♪

    修正出来ないって言うのが、ピアノ演奏と一緒で魅力ですよね(*´∀`*)

    プログラムもチケットも、全て三國さんがデザインして下さいました。

    何から何まで任せっきりでした。

    感謝してもしきれません!!

    恥ずかしい内容は、トルストイの愛の詩を少し朗読しました。

    そしたら訳していた自分まで段々恥ずかしくなって、すぐ止めました(笑)

    ご都合合う時に生演奏聴きに来て下さいね♪

  • ぽん・・さんへ

    牛飼いの玩具、覚えて下さってて嬉しい!!

    感激です(*^^*)

    おしりペンペン♪

    ロシアのプログラムは、また定期的に入れたいと思います。

    その時は、また是非☆

  • ダルさんへ

    ダルさん、コメントをありがとうございます(*^^*)

    ロシアで学んだ身ですので、帰国してもロシアの曲を演奏できる活動をしていることは、きっと地方にいる両親も、喜んでいると思います。

    幸せのちから、教えて下さって、ありがとうございます!!

    ダルさん、サラリーマン時代、苦労されたのですね。

    大変なご職業ですよね。

    そんな私は、残念!!A型ではありません。

    なで肩です!!

コメントする

目次