先週、伊豆旅行に出掛けていました。
小田原からレンタカーを借りて、ひたすら車を走らせる
朝起きて、温泉→夜寝る前に温泉
を繰り返した三日間は心も身体も癒されました
まず最初に訪れた温泉は、
昭吉の湯
この急な坂を上って、上って
やっと見えてくる。
貸切状態でしたv(≧∀≦)v
ちょこちょこ咲く、山桜を眺めながら一人で入った温泉は贅沢そのもの
しかも、この温泉「美肌の湯」とも言われています
お湯をすくうとプルプルした感触が・・
コラーゲンが入っているかのよう、女性には嬉しいお湯でした
もう一つ、最高だった温泉は、西伊豆にある「山の家」という天然温泉
こ~んな大自然の中にありました!!
しかも駐車場には、大きな蜂の巣が二つも・・
お湯は、綺麗な山水そのものを流している天然温泉
ここも運良く貸切
伊豆の桜は、今年は東京より少し遅いようで、ようやく咲き始めた山桜。
ですが、ここ「山の家」の付近のみ満開だったのです
もちろん、桜だけでなく、菜の花や、タンポポ、天道虫・・
沢山の春の花々や虫達にも出会いました
温泉以外でも、伊豆の大自然をたっぷり味わって来ました!!
なんといっても感動した場所は、
竜宮窟!!
ここは、ジブリ映画である「紅の豚」の舞台にもなったようです。
地層が見事で、地層大好きな私はテンション上がりまくりん
詳しくは、過去のブログ↓
古くから重なった地層、海水、さらさらした砂、見上げると沢山の緑・・
こんなに揃った場所は珍しいと聞きます。
ここ竜宮屈の中にいた数十分の間に、どんなに癒されたか。
なんだか自分にあったスピリチュアルスポットを見つけた気分になりました。
そして、この場所から更に南へ車を走らせると
ユウスゲ公園という絶景スポットがあります。
何が凄かったかと言うと、風
もう、それはそれは強風でした!!
この丘の上に幸せを招く「ハッピーベル」っていう鐘があるんですけど、
風で、リンゴンリンゴン鳴りっぱなしでした(笑)
寒くて、髪の毛も凄い事になっちゃったけど、
この風が気持ちをすっきりさせてくれて、
車に戻ったときは、心から「楽しかった~!!」って連発していましたw
最近、本番やレコーディングと忙しくしていたけれど、
こうやって旅行が出来て、本当に良かった!!
大自然を目の当たりにして、南伊豆のローカルな人達と仲良くなって、
スピリチュアルだったり、自然がテーマだったりというお話を聞いて、
感性も豊かにさせてもらいました。
自然っていいな、
人っていいな、
って思えた伊豆旅行でした。
伊豆で出会った猫
CD発売
2016年4月24日
イベント名■M3-2016春
日時■4月24日(日)11:00~15:30
場所■東京流通センター(東京モノレール 流通センター駅)
スペース番号■第一展示場 H-22a
サークル名■暗黒ピアノ連弾~二元的臓器~
参加メンバー■ピアニストYuri、さなゑちゃん
価格■2000円
※本CDは同人作品のため、販売は同人イベント参加時のみとなります。
アヴァロンの騎士 メインテーマ
聖剣伝説 Legend of MANA〜懐かしき歌
ザナルカンドにて
※4月24日限定の販売となります。
※通販などでは購入できませんのでご注意ください!
2016年4月29日
ChulyのThe歌謡曲ライブ!!
12時開場 13時開演
会場:神楽坂THEGLEE
出演:Chuly
ゲスト:清水由季
ご予約↓
noimy3uka@yahoo.co.jp
Pianist Yuri 3rdアルバムご購入ページ↓
Pianist Yuriホームページ↓
ピアニストユリfacebook page↓
https://www.facebook.com/
コメント
コメント一覧 (4件)
感性旅行
伊豆っていいですよね。僕もよく行きました。
どこ行こうか?ってな感じで車で出発して、
結局また伊豆に来ちゃた!って事が何度かあった
って話を以前の伊豆の記事の時にコメントしましたが、
何か惹きつけられる場所性ってものがあるんでしょうね。
でも、何しろ当時は学生だったから、夜遅くに出て明け方に車内で仮眠をとってってな感じで、
およそ癒やしとは真逆で疲れに行っていたようなものだったからなぁ(笑)
でもああいった無茶は楽しい思い出です^^
そんな具合だったからこういった風情ある温泉宿を見るとまだまだ知らない伊豆があるなぁって、
あらためて再訪の思いに駆られます。
ああ!分かります分かります!!
僕も温泉の朝と夜の2回入りは必須です!!
特に朝風呂の心地良さときたら、筆舌に尽くしがたいものがある!!
そして独りで真っ裸でいると目の前の自然と融合していっているような
そんな感覚に身を浸せるのが、これはスピリチュアルで感動的な体験だと思います。
竜宮窟ってところは訪れたことがないような気がする。
「紅の豚」のモデルって、主人公がアジトにしてた場所かな?
伊豆が舞台だったなんて、意外ですね( ´∀`)
「魔女宅」はクロアチアのドゥブロヴニクだし。
それから、はーーい!(^O^)/地層好きはここにもいますよ。
と言っても僕は子供の頃の話ですが、
恐竜の化石とかが大好きで、地層にはものすっごいロマンを感じてました。
夢が埋まっている場所だと思ってましたね。
当時は大人になったら絶対考古学者になってると思ってたんだけどなぁ(;´∀`)
ところでYuriさん地層界のスーパースター(笑)アメリカのアンテロープ・キャニオンさん知ってますか?
→http://wondertrip.jp/northamerica/2303.html
まあ凄いので行ってみたい場所の一つです。
でも、Yuriさんの言うように場所との波動みたいなものの相性はあるかと思うので、スーパースターが即
ヒールスポットとして優れてるって事でもないんでしょうけどね。
大事なのは自分で行って感じてくるってことなのだと思います。
僕も色んな場所・人に特別な想いを感じてきたけど、
良いことはもちろんとして、当時は打ちのめされたネガティブなことにすら
味わい深く得難いサムシングを感じさせてくれることに
感謝せねばならないのかなって気になります、経験ということを考えてみると。
さて、
それにしても!!
最後の猫のキョトン?とした表情がw愛おしすぎる!!!!!
すべて最終的に猫にもってかれる(;´Д`)笑
ジュンリーさんへ
ジュンリーさん、
素敵なブログコメントありがとうございます!!
アンテロープ・ギャニオン、凄い!!
最初、え?アンドレ・ギャニオン?って思ったけど、
サイト見てみて、びっくり!!
行きたい、行きたい!!
これがCGでなく、本物の写真なら、この目で見たら、感動どころか、頭の中の価値観とか、全て変わりそう!!
是非行きたいです^^
私、今気になってる国があってね、
台湾、トルコ、ポルトガルにこの5年の中で行きたい♪
この中で行った事のある所、おススメなスポットとかあったら教えて下さい^^
こんど24日にお会いする時にでも、また旅の話、聞かせて下さいね。
それから、ジュンリーさん、考古学者合ってそう!!
建築家にも合ってそう!!
やっぱり芸術家肌なのですね~!!
そうそうw最後のにゃんこ、可愛いでしょ☆
全部持ってかれちゃったww
世界は素晴らしいはず
地層を擬人化して言っちゃったから
アンドレ・ギュニオンを連想させちゃいましたね^_^
グランドキャニオンとかのキャニオンですよ。
こことかオーロラとか、南米のウユニ塩湖なんかは
目のあたりにするとまさに価値観変わっちゃうでしょうね。
台湾、トルコには行ったことがありますよ。
イスタンブールはいい街です!
でも、トルコは欧州のテロ問題が収束するまでは控えたほうが良いでしょうね。
ブルーモスク前のあんな観光客がごったがえす場所で
爆発があったのは衝撃、僕も何度も行った場所なので。
でも、イスタンブールは本当に魅力的な街なのです。
ボスポラス海峡を渡ってアジア側からヨーロッパ側を見ると、
緩やかな丘に広がる街並みにモスクの尖塔がチラホラ建っていて、その様子は実に詩的でした。
夕暮れ時が美しい。
それからバケットパンが世界一美味しいとの言われ通り、
どこの食堂に入っても表面の焼き具合と中のモッチリ感は素晴らしかった(*´ڡ`●)
またお話しますね。
とにかく、簡単に解決ってことが難しい問題があちらにはありますが、
そのことに関しては僕にはどう言ったら良いのやらさっぱり分かりません、、、
ただ、これだけは言えます。
イスタンブールは美しく、親切な人達も多かった。
ジュンリーさんへ
ジュンリーさん、おすすめ教えてくださって、ありがとうございます!!
イスタンブール行きたいなぁ♪
今はタイミングが良くないですよね・・。
早く行ける状態になったら行きたいです♪
バケットパン、覚えておきます!!
ウユニ塩湖は、あそこで写真撮りたい!!
世界はまだまだ知らなくて神秘的な場所で溢れているのですね・・。
とりあえず、私は岡山に帰ったら、直島に行く予定ですw
そこから始めてみます!!
ではでは24日にお会いできます事、楽しみにしております♪