北コーカサスへの旅 その3

黒海

「ユリは普段、どんな物を食べてるの?」

この質問に私は即座に答えました。

「魚」

は~い お魚買ってきたよ~

「このお魚はぺレンガスと言ってね、黒海のみで捕れる魚なんだよ!」

朝起きて玄関を開けると、お父さんが嬉しそうに、見た事のないお魚を持って立っていました。

そしてその日から毎日、食卓にお魚が並びました嬉しい

このロシア滞在期間で食べたお魚リスト↓

●ぺレンガス

●トレトロビク(日本語訳なし)

●サーモン

●いわな

●イクラ

●すずき

●からふとます

「日本人だからお魚を食べるのね?!これが長生きの秘訣なのね?!早速市場に行かなきゃ♪」

なんかその発想、単純すぎない?と思いつつ、口には出さない事にして(笑)、

みんなで黒海沿岸の市場へ買い物に行きました。

市場に飾られた豊富な魚の種類

イクラはロシアから来た言葉。

ちなみにキャビアは「黒いイクラ」と言います。

イクラを眺めていた私に気づいたのか、お父さんが帰りの車の中でイクラの缶詰をポンと、私の手の上に置きました。

そのまま黒海へ出て

「今、鳥が飛び立った♪」

(日本語で言う、はいっ、チーズ♪)

この日の気温はなんと35度まで上がりました

沿岸を歩いていると

蛇使いの男性に「持たないか?」と誘われたので、1も数えず逃げました

あんまり可愛くないイルカの彫刻

美しい噴水に魅せられ傍へ近寄ると、更に私は恋する事になりました。

「世界中の全ての人たちへ、ようこそ」

戦争で多くの犠牲者を出したノヴォロシースク。

言葉では表すことの出来ない深い傷を負ったこの街が、国境関係なしに、世界中の人達を歓迎している。

私はこの街が、最も美しい街なのではないかと、心で感じたのでした。

帰り道で発見した日本料理屋さん

カフェ スモウ

 愛鮨家

と書いてある(笑)

その日の晩御飯

●ネギ

●にんにく

●パイナップル

●バナナ

●イクラ

●サーモン

●黒パン

●バター

●2種類のチーズ

デザート

かぼちゃの種にハチミツを掛ける

お茶

緑茶に、庭で採れた「はっか」の葉を入れる(お庭の色んな葉っぱの中から「はっか」を探し出すのが楽しかった)

この日はマリンスキー劇場音楽監督のワレリー・ゲルギエフの誕生日でもあり、テレビではマリンスキー劇場新ステージ記念ガラ・コンサートの様子が2時間15分程に渡って流されていました。

最初はプーチン大統領の演説から始まって、マリンスキー劇場象徴のエカテリーナ女帝のドレス柄の幕、ゲルギエフ独特のアーフタクトの取り方、オーケストラには懐かしい友達の姿を見つける事が出来て、まるで数年前にタイムスリップしたかの様な不思議な感覚の中へ入っていきました。

「こんな番組が多ければ、私も毎日テレビ観るな~」

ネギをシャキシャキかじりながら呟きました。

実は私も友達も普段テレビは見ないので、テレビの事をゾンバヴィーザルと呼んでいる。

テレビはロシア語でテレヴィーザル

でもテレビは観る人をゾンビ化させるから。という考えからゾンバヴィーザルと、二人の間で呼んでいる(笑)

与えられた情報を鵜呑みにするのではなく、自分で考え、自分の意見を持つのが大切だと思っているので、

メディアとは適度な距離で付き合うのが理想だと思っています。

でもこの家のお父さんはテレビがだ~い好き

家庭内はいつも、テレビをつける!つけない!で、喧嘩になるのでした(笑)

                       つづく

2013/07/26(金)

ピアニストYuriのクラシカル・ライヴ Vol.2

「ロシアン・バラライカ・ナイト」

OPEN 19:00~

START 20:00~21:10

70分×1ステージ・入れ替えなし

MC2500円+ご飲食代

会場:六本木Softwind

出演:ピアニストYuri

ゲスト:北川翔(バラライカ)→http://sho-kitagawa.net/

ご予約アドレス→noimy3uka@yahoo.co.jp

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ピアニストユリ
岡山県倉敷在住のピアニスト
ロシア国立サンクト・ペテルブルク音楽院卒
4人のママ
出演依頼、レッスン等、HPお問い合わせページからお願い致します

コメント

コメント一覧 (10件)

  • Unknown

    ステイ先の人たちは優しさにあふれ素敵ですね。Yuriさんの嬉しさが伝わってきます。そして豪快に売っているイクラ、さすがロシアですね。(#^_^#)

  • Unknown

    最初の写真は謎の女スパイですねw

    ロシア滞在中は魚を食べてたんですね、もっとこってりした食事かと思ってましたよ。

    市場のイクラ旨そう!!

    ご飯にのっけてイクラ丼にしたい(>_<) ロシアでは写真を撮るたびに鳥が飛び立つんですね 写真見てると日本より暑いんですね、春なのに35度!!夏には50度くらいになりますねww この町の歴史を知りませんが今は平和で美しい街ですね、いつまでもこの平和な日々が続くように願ってます。日本もいつまでも平和でいられるように努力しないとね。 それにしても・・・ 晩ご飯の写真ですが。。。 これ材料じゃないのですか? 材料だよね??    ・    ・    ・ あ、このまま食卓に並んでる!!!!! ネギ丸かじりなんですか 緑茶にはっか、すっきりして美味しいかも! テレビは本当にちゃんと見ないとバカになりそうです、僕は好きなドラマは見ますがつけっ放しは好きじゃないのでラジオを聞いてます。 まだまだ続きそうですね、次はどんな話だろう。 お待ちしてます

  • Unknown

    綺麗な青色の服着てる写真いいですね~(*^^*)

    ノヴォロシークス一度いってみたくなりました(^-^)

  • ムフフ

    ニシキヘビとyuriさんのワンショッお写真!見たかったな~~(。-_-。)~> ̄ )~~~ヘビ   晩御飯っww?食材が皿に乗っていますが、何のお料理ができるのかな。はて?まさか。

  • tomさんへ

    tomさん、コメントありがとうございます。

    私のロシア人の友達は皆、優しくて、面白くて、温かい人たちです。

    イクラの売り方、豪快ですよね(笑)

    何もかも大胆な国でした^^

  • ゴメスさんへ

    えへへ~♪

    ゴメスさん考えるトコ似てますね!!

    ちゃっかりイクラ丼にして食べました(笑)

    ロシアでは2kgも痩せて帰って来ちゃったんです。

    最近パパンがチョコレートや炭酸飲料をスタジオに持って来るようになったので、わざと太らせようと考えているようです(汗)

  • フニャフニャさんへ

    フニャフニャさん、コメントありがとうございます。

    青色のドレス、トランクの中に入れていこうか悩んで入れたので、そう言って頂けて持って行った甲斐がありました(笑)

    ノヴォロシースク、美しくて、人も明るくて、お勧めです。

    この街について、また詳細書くつもりです^^)♪

  • だいすけさんへ

    ニシキヘビとのショットはやだやだですーーーーー(T__T)

    蛇は苦手です

    あっ、でもロシアも今年は蛇年です♪

    またコメント下さいね^^

  • さかなシカ!?

    ゆりチカ、イクラシカやサーモンシカめちゃ美味しそうですねーお父さんもホントに・・・スケ○じゃなく優しそうだしぃ

    黒海沿岸のロシアのノヴォロシースクかぁ・・・ほんと綺麗なところですね

    ゆりちかこうして記事にしてくれなかったら、おそらく一生知らないでいた場所でしょうね・・・。

    こうゆうところで自然の新鮮な身体に良いものばかり摂ってたらペロシカも10キロくらいすぐにダイエット出来るのにね~

    カフェ スモウ にも興味津々のぺロシカでしか(だめだつまらん・・)

    ゆりチカも境港の新鮮なお魚もあるけん食べに来てね

  • ペロチクへ

    ペロチク、とっても可愛くて嬉しくなるコメント、ありがとうございます!!

    ユリチカの正しい使い方、もう習得してて驚きです。

    ペロ君は男の子なので、チクをつけました(笑)

    お魚大好きなので、是非食べに行きたいです!!

    市場で演奏会とかしてみたい(笑)

    ノヴォロシースクではお風呂面では苦労したけど、自然の中でナチュラルな物食べていたので、体がとても軽くなりました(笑)

    ペロチクは元々お肌ピチピチだから、間に合ってるね♪

コメントする

目次