今月の音楽の授業〜クリスマス版〜

昨日はオルタナティブスクール「竹林のスコレー」での授業でした。


12月という事もあり、今月の授業内容は

●音楽付きで「くるみ割り人形」を朗読

●バレエ「くるみ割り人形」DVD鑑賞

●スコレーの冬ヴァージョンの歌詞を作る

●ピアノリサイタル〜クリスマス特集〜

絵本「くるみ割り人形」では、ページをめくる度に、そのページに相応しい曲を流して読みました。子供達も「聴いたことある!」と喜んでくれました🩷

「そうなの!実はくるみ割り人形のバレエ曲なの!ソフ●バンクだけじゃないの(笑)」

DVDは英国ロイヤル・バレエ《くるみ割り人形》 ピーター・ライト版を使用

その中から

●序曲

●チョコレート(スペインの踊り)

●コーヒー(アラビアの踊り)

●お茶(中国の踊り)

●トレパック(ロシアの踊り)

●あし笛の踊り

●花のワルツ

を鑑賞しました。

当たり前のことをなんだけど、

言葉がないこと!

歌っていないこと!

に驚いていました(笑)

でも、そういう純粋な感想が一番嬉しかったりする🩷

スコレー校歌(冬ヴァージョン)の歌詞は全部「ケーキ」の種類になりました(笑)

12月はケーキを連想しやすいのね🍰

ラストのピアノリサイタル

●クリスマスメドレー(6曲)

●サイレント・イヴ(辛島美登里)

●戦場のメリークリスマス(坂本龍一)

●もみの木(シベリウス)

●くるみ割り人形より「ロシアの踊り」(チャイコフスキー)

●くるみ割り人形より「花のワルツ」(チャイコフスキー)

今年もあっという間に流れ、もう今年の授業が終了!

次回の授業は2024年なんですね✨

今年はスコレーの子達に出会えたこと、本当に幸せで楽しい年でした!!

子供達の、みるみる目が輝いていく姿を見せてもらうのは本当に有り難い✨

また来年も更に楽しみです😊✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ピアニストユリ
岡山県倉敷在住のピアニスト
ロシア国立サンクト・ペテルブルク音楽院卒
4人のママ
出演依頼、レッスン等、HPお問い合わせページからお願い致します

コメント

コメントする

目次