エルガー

6月18日「ポップス&クラシック」というライブに出演して来ました。

場所は大塚にあるAll in Fun

雰囲気は南国風で、暖色系の照明、木で出来た、落ち着いた雰囲気のライブ会場でした。

All in Fun に着いて、ビックリ!!

実は先月の記事にも丁度書いたばかりですが、大塚バラ祭りに行って来ました。

*大塚バラ祭り記事→http://blog.goo.ne.jp/pianistyuri/e/1b8ef8a076f647e54cb68d3f1f1a2aad

その時に「私、大塚って来ないんだよね~」と、ぶらぶら歩いていたのですが・・

All in Fun の前、素通りしてました(笑)!!

その近くにインド料理のお店があって、

「あのインド料理店、入りたい!!カレー食べたい!!」

とか言ってた時だと思います。。

でも、もう目移りしません。

今後、大塚に来たら「バラ」と「All in Fun」ですねっ!

1st stageは、松田ユキコさんと佐藤日里さんによるポップス・ステージ

フルートとクラリネットを持ち替えて、80年代のポップス黄金時代の名曲の数々♪

そして日里さんの、安定したピアノ。

2nd stageは私とMisakiさんで英国クラシック・ステージ

演奏した曲は、

6つのエチュードより6番(ヴォーン=ウィリアムズ)

グリーンスリーブスによる幻想曲(スコットランド民謡)

チェロ・コンチェルト(エルガー)

冬の柳(ヴォーン=ウィリアムズ)

今年2月22日のノイムジカ・ライブでエルガーは1楽章と2楽章を演奏しましたが、

演奏会後にお客様とお話している時に「全楽章やりたいね~」って言う話になって・・。

本当に実現させちゃいました!!

大曲だったのと、宣言した事をやり遂げた事で、自分達の中でもやり切った感がありました。

また、その他に上記の英国の曲を演奏したのですが・・

MCでもお話させて頂きましたが、私、イギリスに住んでいました。

オックスフォードと言う、小さな町で、ハリーポッターの舞台であり、Mr.ビーンことローワン・アトキンソンが教授を務めている町でもあり、

そして皇太子ご夫妻が学生生活を過ごされた町でもあります。

ホストファーザーが、ベンって言うんですけど、トラック運転手で、

私の学校がお休みの日には、トラックに乗せてもらって、ロンドンの大都会を走れば、コッツウォルズ地方などの田舎も走りました。

あの、のどかな風景、お昼からパブで飲んでる老人達、ロンドンの騒がしい音まで、しっかり覚えています。

今回、このライブで英国の曲を演奏すると決めてから、またイギリス音楽に触れる機会に恵まれましたが、

不思議と音楽を聴くと、以前この目で見た風景、感情、思い出が・・みるみる頭の中で再現されました。

この記事を書き終えたら、ベンにメール打っておこう。

そして、ライブの最後に、佐藤日里さんこと、ヒサッティーニのお誕生日を会場の皆さんと共にお祝いしちゃいました!!

最後まで無言で通そうとしていたヒサッティーニ、

う~ん、残念でしたっ(笑)!!

でも喜んでくれて、サプライズ大成功!!

今後も長く、アニキ×ヒサッティーニの演奏、聴きたいです

All in Fun のオーナーさんや、スタッフさんも、私達の要望に快く答えて下さいまして、本当にありがとうございました。

お陰様で、集中して演奏に入る事が出来ました。

アンコールで4人で演奏した曲はダイヤモンドクレバスと言って、私がまだ帰国して間もない頃に、ガチガチのクラシック脳を柔らかく変えてくれた柔軟剤的な曲です。

アニキ(←松田ユキコさんの事ですよ)のお陰で、ジャンルに関係なく、色んな曲を弾くようになりました。

そんな感謝と、思い出溢れる曲です。

アニキとの出会いの曲で、締めくくりました。

さて、次の演奏会は・・

越谷北高校の吹奏楽部定期演奏会に賛助出演致します。

お近くの方、是非お越し下さい。

6月22日(日)

会場:春日部市民文化会館

開演 13:30

詩人、伊東友香と共に音楽物語を共演。

*予約は必要ありません。

ここで、こそっとご報告・・

コンピューター楽譜の学校、無事に終了しました。

と言っても、修了書を貰えてからが本番なのですが・・。これからプロとしてまた授業があるんです。。

仕事と演奏会と学問の3つを両立させるのは難しくて。

自分の中ではニコニコ生放送は週1必ずやる!って決めているのに、今月だけ出来ていない。

それが悔しくて・・。

放送待って下さっている方、本当にごめんなさい。

生演奏放送は、時間を見つけて、出来る限り継続させて行きたいと思っております。

2014年7月17日(木)Chuly夏ライブ!!

~フルートの風に乗せて~

ゲスト:西村菜美

開場:18:30 開演:19:30

MC:¥3000

会場:神楽坂THEGLEE

〒162-0825 東京都新宿区神楽坂3-4 AYビル B1

ご予約アドレス→noimy3uka@yahoo.co.jp

2014年7月27日(日)流ディナー・ライブ!!

18時 開場

18時半 1stステージ

19時 ディナータイム

20時半 2ndステージ

会場:オステリアハダ

豊島区目白3-6-4 目白ビルB1

☆Aプラン ¥7500 税込

コース料理(4皿)フリードリンク

ミュージックチャージ込

☆Bプラン ミュージックチャージ¥3500 税込

(※別途要オーダー1フード+1ドリンク)

プラン選択は、御予約時になります

ご予約アドレス→noimy3uka@yahoo.co.jp

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ピアニストユリ
岡山県倉敷在住のピアニスト
ロシア国立サンクト・ペテルブルク音楽院卒
4人のママ
出演依頼、レッスン等、HPお問い合わせページからお願い致します

コメント

コメント一覧 (10件)

  • m(__)m

    「ポップス&クラシック」、「越谷北高校の吹奏楽部定期演奏会」お疲れ様でした。

    リハ不足?なのかどうかわからないけど、演奏会の方は無事上手くいったんでしょうか?

    そして、コンピューター楽譜の学校終了おめでとうございます(^^)

    このブログ当日には見ていたのですが「エルガー」と言われて何もピンとこない、こんな素人がコメントしても良いのだろうか?何故かそう思ってしまいました。それでも一度はコメントを書いたものの投稿するには至りませんでしたm(__)m

    ニコ生は時間と体調とパパンと?相談しながら無理しないようにして下さいね(^^)

    最近穏やかな日々が続いてるのはYuriさんのゲリラ放送が無かったからだったのか(笑)

    でもある意味放送が無くて良かったかも、先週の始めから風邪を引いていて早めに寝る様にしていたので(笑)

  • ぽん・・さんへ

    ご心配ありがとうございます。

    定期演奏会の方は、何度も音源を聴いて楽譜を読んでいましたし、おいてきぼり事件では指揮者の方とシュミレーションして2人だけでじっくりリハが出来たので、本番はバッチグーでした♪

    それに、ほぼぶっつけ本番と言う事で、かえって緊張感が出て、音に締りがありました。

    また細かいことは次の記事で書きますね。

    facebookの近況もチェックして下さっていて、ありがとうございます!!

    早くニコ生再開して、ぽん・・さんを寝不足にさせたいですw

  • Unknown

    え、寝不足にされちゃうんですか、僕ちんf^_^;)

    お手柔らかにお願い致します(^o^)

  • ムフフ

    コンピューター楽譜の学校修了証、おめでとうございます。から~の~授業ww 

    数年前のはじめてニコニコ放送したときみたいなピアノ演奏をまたお聞きしたいものです…..笑

    暑くなりました。健康管理もしっかりとどうぞ~└( ^ω^ )」

  • だいすけさんへ

    お優しい☆

    お心遣い、ありがとうございます。

    来週頭に時間取れそうなので、放送出来そうです♪

    はやくリスナーさんのコメントとお話したいです(*^^*)

    楽しみです♪

Yuri へ返信する コメントをキャンセル

目次