この一週間、ゲスト枠を中心に放送させて頂きました。
皆さん、良い人柄で、演奏もそれぞれ個性を持ったプロの方々。
本当に楽しかったですし、良い勉強になりました。
まずは4月15日(金)フルート奏者Namiさんと
フルートは和物が合いますね
「故郷」や、他に日本の曲から「春」メドレーをお届けしました。
4月16日(土)はチェロのMayumiさんと、突然放送。
まゆゆのチェロの音色は、
色っぽくて、
・・・ファンです
彼女の繊細なガラスのハートは、色々な感情の経験を知っているのでしょうね。
因みにまゆゆ、放送前も、放送中も、そして放送後も、ず~~~~っとお喋りしてました。
そんなお喋り好きなまゆゆの為に、岡山のお母さんが送ってくれた物↓
抹茶ラテ。
左のチョコはNioちゃん用。
4月18日(月)
これは楽しかった~~~
ヴァイオリンのデュエット枠
AstyからYukariさん。
ゆかりんはバッハが大好きで
何よりも楽しそうにしていたYukariさんが印象的でした。
また3人で演奏したいなぁ。
Yukariさんのブログは↓
そして昨日、4月19日(火)
Mitraのデビュー放送。
ピアノ:Yumi
ヴァイオリン:Yuko
チェロ&ヴォーカル:Alisa
フルート:Nami
女の子4人バンドです。
彼女達、全部オリジナル曲を披露しました。
ピアノの、ユミさんは作曲も編曲もしちゃう。
アリサさんは作詞、そしてナミ先生はアレンジしちゃいます。
ヴァイオリンのユウコさんは、とにかく演奏上手すぎです
Mitraのコミュニティー↓

これから期待のバンド
因みに昨日はMitraが来る!!と言う事で、放送前のセッティングに6時間掛かりました。
ちょっとネタばらし
マイク13本、
ヘッドフォン6つ、
アンプ2台、
ミキサー2台、
その他もろもろの管、無数・・。
片づけ2時間。
お父さん、本当にお疲れ様でした
コメント
コメント一覧 (18件)
ああ~
お、お父さん~!(ρ_;)
お疲れ様でした!!
ムフフ
おなかのポニョはお元気しょうか。エサをあげてください。彼女も動物です。
Yuriさんの、パパさんは娘のためにちから入ってますねぇ~~ლ(^o^ლ) Yuriさんを取り巻く!回りの環境整備(プロデース) 今後ますますお忙しくなることを、願っております。しかし、写真を見る限り!配線と、本番に向けての音響チェックand かたずけ( ^^) _旦~~お疲れでした。 ヴァイオリンのデュエット枠 ٩͡[๏̯͡๏]۶ユカリン٩(-̮̮̃•̃)۶Yuri ٩(͡๏̯͡๏)۶ニノ
またお時間があれば、よろしくお願いします。特に٩͡[๏̯͡๏]۶ユカリンのNorth American International Championship第1位の時の演奏曲も生放送でお聞きしたいです。 まゆゆは、ず~~~~っとお喋りしていい人だと思いますよ ஜ۩✿ฺฺ(◡‿◡ฺ*)ஜ۩۞۩ஜ*Ƹ̴Ӂ̴Ʒ
コードだらけ
なみちゃんの安定MCと、
まゆゆのおしゃべりと、
楽しそうなゆかりんと、
Mitraの素晴らしい演奏に酔いながら
結論としてお父さんご苦労様です( ^^) _旦~~
父上、乙です!m(__)m
Yuriさん、ゲスト週間、
乙(=おつ・お疲れ)でした。
そして、何よりも昨夜、セッティング+片付け=8時間と奔走された、
Yuriパパ、お疲れ様でした!m(__)m
身体、大丈夫ですか~?
流石、愛娘(まな娘)想いの父上!
私の個人的な意見ですが、やっぱり、Yukariさん、Nioさんゲスト枠の時のルパン三世に尽きますね!(^_^)v
3人共、水を得た魚の如く、まるで、ルパン三世になったみたいに、演奏されてましたね?(笑)
Yuriさんが、ペトロフを壊してしまうんじゃないかと思いましたよ。(笑)
29日のライブで、生で聴けるのかと思うと興奮して睡眠不足になりそうです。(爆笑)
29日は、前回のライブに勝るとも劣らないライブになる予感がして、今から楽しみです!(^_^)v
Unknown
リカちゃん人形のシリーズには、人形に比べ小さなサイズの「リカちゃんハウス」ってのがありましたが….
昨日のYuri邸は、まるで「Yuriちゃんハウス」状態でしたねー。
そのうち、この部屋がギネスブックに載る演奏家密度に達するかも….(笑)
そうそう、コードを足で引っ掛けて、床に激突しないように気をつけて….くださいね。
Unknown
↑タイトルが名前になってしまった(爆)
ゲスト枠
人数も多かったけど演奏された曲目も広範囲でしたね。
中でもお気に入りはワタシもルパンでした!!
29日のライブではまゆゆも加わるんですよね?今から楽しみです。(^^)v
いつも思うのですが結構遅い時間なのにみなさんちゃんと帰る事が出来るのか?まだ電車あるの?なんて心配してしまいます。
みなさん若くてキレイな女性ばかりなので。。。
と言いながらいつまでも放送は見ていたいんですけどね。(^o^)
Unknown
セッティング6時間もかかったんですか。
父上お疲れ様です。
ミトラ枠はタンバリニストYuriのデビューという貴重な瞬間でもありました(笑)
ユウコさん、確かに演奏が上手かったですね。
聞き惚れました。
自分的にはやっぱりヴァイオリンデュエット枠が良かったですね。バッハ、愛してるよ、バッハです。
どれも個性が違っていて大変に楽しい放送でした。クラシック好きにはたまらないです。
明日の歌枠も楽しみにしてますね。
ではお疲れ様でした。今後の活躍を期待してます。
ポッポッポ~☆
Yuriさん、ニコ生、
お疲れ様でした!m(__)m
一昨日のタンバリンデビューに引き続き、今日は、歌手デビューでしたね。(笑)
良かったですよ!(^_^)v
「ポッポッポ~鳩ポッポッポ~!」 (笑)
1度で、良いから、Yuriさんのピアノの伴奏で、歌ってみたいな~(^_^)v
なんて、言ってみたりして。(笑)
これからも、色々な方達とコラボして下さいね。
楽しみにしています!(^_^)v
タンバリンスト&歌手デビューした、Yuri様へ。
Unknown
タンバリン素敵でしたww。(笑)
あれだけの機材みんなYURIさん宅のもの?
だとしたらどんだけお金持ちなんだww。
それとも持ち寄ったのかな?
one week
こんばんわ、春野熊と申します。
一週間楽しく拝聴させて頂きました。
(全てタイムシフトでした。。。)
30~60分の間に裏方のお父上様は
こんなにも大変な作業を成されていたのですね。。。
最後の配線写真を見て感慨に耽りました。。。
パパ様お疲れ様でしたw
明日のライブは是非足をはこばさせて頂きます☆
でわでわ
PS:因みに敷居にのっかちゃだめですよwまゆみさんに敬礼w
明日は!
Yuriさん、明日は、川口のノイムジカライブ、頑張ってね!
\(^O^)/
仕事場から、ライブの成功、祈っています!(^0^)/
ノイムジカの演奏で、川口の皆さんを魅了しちゃって下さい!(^_^)v
コメント、どうも有難うございました!
S・ムーミンさんへ
放送した甲斐がありました^^
ライブ、どうぞお気を付けて来られて下さいね。
だいすけ✿ฺฺ(◡‿◡ฺ*)*❤さんへ
お腹のポニョは消滅しました。
ライブまでに間に合いました☆
ゆかりんとのヴァイオリン・デュエット枠、私も楽しかったです♪
29日のライブでも一緒にバッハ演奏するので、楽しみです^^
さとるさんへ
ゆかりん楽しそうでしたよね~♪
ライブも楽しみです^^
どうぞお気を付けてお越し下さいね。
愛と義に生きる男・しみず!さんへ
いつも放送、聴きに来て下さってありがとうございます!
私もヴァイオリンのデュエット枠、とっても楽しかったです!
ルパンいよいよ今日の川口ライブでも披露します!
楽しみ☆
立ち見Aさんへ
リカちゃんハウスではなく、Yuriちゃんハウスですね(笑)
コードは、以前Nioちゃんが本番に踏んじゃいましたね(笑)
ので、私はMitraの時、スリッパを履きませんでした^^;)
スリッパだと、引っかかりやすくって(汗)
ライブ、お気を付けてお越し下さいね。
ゴメスさんへ
ルパン三世、気に入って頂けて嬉しいです!
編曲で、物凄くプロデューサーさんを悩ませてしまったのです^^;)
周りにいる親切な方々のお陰で、演奏が出来るのです。
幸せですね~♪
29日、まゆゆ居ますよ~☆
お酒は演奏の後でね(笑)
きっと、ビールが喜ぶと思います。
はぷちさんへ
バッハ、愛してるよ、バッハです。
↑また、笑ってしまいました(笑)
ゆかりんもバッハが大好きなんですよね。
本当、偉大な作曲家だと思います。
リストや、プッチーニのように、どこか盛り上がりがあるのではなく、ただ自然なのに、人々の心をグッと掴むのですよね。
バッハって凄いな~。
愛と義に生きる男・しみず!さんへ
ハトポッポ、恥ずかしかったです☆
私の歌の出番は、たった2小節しかなかったのですが、その2小説のために、訓練、道を歩いている時もイメージトレーニングをして、お風呂で湯船に浸かりながら、指を動かして「はとぽっぽ~♪」と歌っておりました。
歌枠が終わったので、今度は今日の川口ライブで演奏する「ルパン三世」の出だしの2小節に懸ける事にします(☆__☆)
トラッキーさんへ。
タンバリン、一生懸命叩きました
私は特に普通の家庭ですよ(笑)
自分の音楽活動に必要な物はケチらずに、興味のない事にはお金は使わないのです。
テレビないですし(汗)
春野熊さんへ
放送聞いて下さって、ありがとうございます。
もうすぐライブでお会いできますね^^
今日と来週はノイムジカのライブがあるので、放送は先週程は出来ませんが、またピアノ・ソロの放送もしたいので、曲を探したいと思います。
Unknown
配線とか凄い事になってるんだろうな~と思ってましたが予想以上w
そしてパパさんお疲れ様です。
Yuriさんの放送を見るまではピアノしか興味なかったんですが、
他の楽器もいいな~と思うようになりました♪
でも一番好きな楽器はピアノなので、もうちょっと真面目にピアノ習っとけばよかったな~とか後悔してみたりして^^;
姉のおまけのような感じで習ってたから音楽の楽しさが分かってなかったんだろうな~。もったいないw
ひっかけ対策
ホームセンターにある、荷造り用の「幅広セロテープもどき」でケーブルを床に固定すると見栄えがいいし安全ですよ。
長い時間張り付けなければ、ワックスも剥離しませんし。
楽器を持っている方がコケると、楽器じゃなく身体からコケてしまうので、とても危険です。
生放送で、そんな姿を見たくない….です。
コメントありがとうございます。
huskyさんへ。
ハスキーさんもピアノを習ってらしたのですね。
音楽は好きになってしまうと、一度離れても、また結局音楽を求めてしまいますよね。
私の弟も、私と一緒にピアノを習っていて、でも小学校の時にすぐに止めたのですが、それから何年も経ってるのに、今は下宿先に自分で買った電子ピアノを置いているそうです。
そういうモノなのでしょうね、音楽って。
huskyさん、どうぞお気を付けてお越し下さいね。
東京の電車は色々な線があって難しいです。
それに、難しい漢字の駅や地名があって・・私、大変なんです^^;)
でもhuskyさんは大丈夫ですよね^^
29日、お気を付けてお越し下さい。
お待ちしております☆
立ち見Aさんへ
ご心配ありがとうございます。
幅広セロテープ、探してみます。
私の放送は音重視なので、テープを貼って雑音が入る事が心配なので、色々試してみたいと思います。
同時演奏
YURI様
はじめてメッセージさせていただきます。
さぶろうと申します。
菜美さんのライブでMitraの事を知りました。
Mitaraとして聞かさせて頂いたのは2回目
で前回は4人バージョンでした。今回は
お二人バージョンでした。
ピアニカとピアノの同時演奏の上を向いて
歩こうは本当に感動しました。ピアニカと
ピアノの同時演奏は初めて聞きました。
ユニット感が出ていました。
オカリナとの合って哀愁を強く感じました。
オリジナルのリーフオブフラワーの二人
の歌を聞けたのも貴重なチャンスでした。
ありがとうございました。
では、又
さぶろうさんへ
こんにちは。
コメントありがとうございます。
今日の演奏して頂いたYumiさんのブログはこちらです↓
http://ameblo.jp/blog-kadota/
私のピアニストYuriの放送にも是非来てねん
http://com.nicovideo.jp/community/co587905