マイコロジーとの演奏会♬

紅葉も始まり、綺麗な景色に心打たれる季節となりましたね。

先月の駅舞Vlの後は、マイコロジーとの演奏がありました。

マイコロジーとは、スチールパン&マリンバ&ドラムの三人の打楽器奏者によるユニット

実は、覚えてくださっている方もいらっしゃるかもしれませんが、

マイコロジーのマリンバ奏者シリュウ君とは、去年もご一緒させてもらっています。

その時の記事→https://blog.goo.ne.jp/pianistyuri/e/1d97822b88a544ad4d544a81e6fe2ed1

あれ以来、シリュウ君はツアーで岡山を通過する時には、

友達を連れて家に寄ってくれたりと・・シリュウ君には感謝でいっぱいです。

今回、マイコロジーのスチールパン奏者:まいちゃん

と、ドラム奏者:達也君が家に来てくれたのは3度目だったのですが、

私自身、スチールパンとの共演は初めてでした!

スチールパンも、カホンも、元々は人々の生活の中にあった身近なもので作られた物だし、

本来、音楽とはそういうものなんだと、改めて実感しました。

本番は、岡山市内と倉敷市内にある保育園2園で演奏しました。

どちらも園児たちの元気な歌声が参加してくれて、

とても可愛らしいお客さんたちに癒されまくりん♪の演奏会でした。

また、マイコロジーの皆んな、快くニコニコ生放送に出演してくれました!!

もう今年は出来ないなと思っていたのでしたが、一緒に出てくれるって言ってもらえて、

今年最後の枠が出来ました!!

職人さんたちも頑張ってくれて、

改めて、ニコニコ生放送って楽しいな〜って思った放送でした!!

また落ち着いて、環境が整ったら、生放送も再開しようと思います。

↓Maicology(マイコロジー)↓

宮本まいこ(スティールパン)

あわせて読みたい
403

宮野下シリュウ(マリンバ)

マリンバ奏者 宮野下シリュウの公...
マリンバ奏者 宮野下シリュウの公式ホームページ 「音楽で旅をする」──そんな感覚をマリンバの音色で。オトタビは、マリンバ奏者・宮野下シリュウが贈る、物語性あるライブ・コンサートシリーズ。世界の音楽や日本の文化情...

中丸達也(パーカッション)

あわせて読みたい
403

ピアニストYuri

アルバム通販サイト↓

PianistYuri's SHOP powered by BA...
PianistYuri's SHOP powered by BASE ピアニストYuriのネットショップにご訪問頂き、ありがとうござます。♬♬♬♬♬♬♬♬♬クラシックを中心としたピアノソロアルバムから、歌とピアノのユニットChulyによるオリジナル...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ピアニストユリ
岡山県倉敷在住のピアニスト
ロシア国立サンクト・ペテルブルク音楽院卒
4人のママ
出演依頼、レッスン等、HPお問い合わせページからお願い致します

コメント

コメント一覧 (10件)

  • 常山の趙子龍

    Yuriさんお元気ですか?

    紅葉の季節になってきましたね。

    鎌倉の山はまだ色づいてはいないですが、そちらはどうでしょう?

    鷲羽山のあたりは紅葉はどんな感じなんでしょうかね。

    僕はね、鷲羽山の露天風呂からの瀬戸内の景色、観覧車の高所からの眺め、

    それから世界一怖い乗り物から見た景色ww

    それら贅沢な時間が忘れられなくって、もう今から、早く来年の岡山芸術祭がこないかなってwww

    そう思ってますよwww

    来年も出演依頼あるといいですね

    さて、マイコロジーとの共演素晴らしいですね。

    実はその今年最後のニコ生放送、僕は全編見る事が出来ませんでした

    丁度仕事が大変な時期で、TSを見始めても、まぶたの重さに耐えられなくって。。。

    で、意識がハッキリしている時に見よう!!と思っているうちに、

    アッという間にTSの視聴期限である一週間が経ってしまっていて

    だからこの放送はルパン三世の演奏しか覚えてません。

    でも、スチールパンの音はルパンの世界観にも合っていましたね!

    不思議な音だと思います。いつか生音を聴いてみたいって思います。

    そして、放送を見れなかったのは残念な事ですが、

    ブログに貼ってある放送画面からは楽しげな雰囲気というものが伝わってきます。

    やって良かった放送でしたよね

    でもしかし、コメントの「職人 めいちゃん やって」というムチャ振りwww

    さて、ここからは全くの余談ですが、

    僕は日本の戦国時代の武将より、中国の三国志の時代の武将が大好きで!!

    この時代は実に個性豊かな武将がまさに百花繚乱していた時で、

    人間の魅力というものに惹き込まれていくんですねぇ。

    Yuriさんも三国志に詳しくはなくとも、1人の人物は知ってるはずですよ。

    Yuriさん、横浜を訪れた時の事をブログに書いてますが、

    関帝廟(かんていびょう)という場所にも確か行ってると思うんですね。

    で、この場所は三国志の時代の武将である関羽(かんう)という武将を祀ってあるんです実は。

    実在した人物が神様になっちゃってる訳なんです。

    でね、三国志好きな人には必ず好きな武将というのがいると思うんですが、

    関羽は神様になっちゃうくらいだからその人気は絶大なんだけれど、

    僕はね、劉備という君主に仕えた、趙雲(ちょううん)っていう将軍が好きなんです。

    でこの趙雲、フルネームが趙雲 子龍っていうんです。

    このコメントのタイトル、なんだ?って思ったでしょう?

    「常山の趙子龍」っていうのは言わば彼の通り名。

    常山っていう場所で生まれた、趙子龍って意味です。

    子龍は「しりょう」と読むのが一般的なのですが、「しりゅう」とも読みます。

    だからね、シリュウさんのお名前、羨ましいなって思いますww

    そういう、もどうでもいい話ww

    でももしかしたら、シリュウさんのお父様は趙雲が好きなんじゃないかなって、ね。

    じゃあ、Yuriさん、これから季節的にも冷え込んできますので、

    お身体十分に注意して過ごされて下さいね。

  • プニュ( ´ー`)σ)Д`)

    わざわざ訪ねてきてくれる友達がいるって事は凄い事だと個人的には思います(´・Д・)

    その繋がりもYuriさんの人柄でしょうから居心地いいかと思われます。

    本気を出して大きいオーケストラを編成してもらいたいですね。

    きっといい感じだと思います(´・Д・)

    なのでちびっ子のうちにYuriさんのピアノに触れるという事はかなりいい影響だと前から思っています ٩( ᐛ )و

  • ジュンリーさんへ

    ジュンリーさん、コメントありがとうございます!

    お返事遅くなってしまって、ごめんなさいね。

    紅葉、とても美しい時期になりました!

    祖母のお家に大きなイチョウの木が立っているのですが、もう黄金色に染まっています。

    ロシアでも秋の事を黄金の秋って言うのですよ。

    実家にはもみじの木が立っているので、これもまた真っ赤に燃えているようで、本当に美しい♪

    秋って良いですね、蚊も出ないしw

    ところで三国志に子龍が出てくるのですね。

    そういえば去年一緒に演奏した時に、お客さんの一人がシリュウくんに三国志の事聞いていました。

    私、三国志って、ちゃんと読んでいなくて・・。

    時間できたら三国志読んでみたいな。

    漫画もありますよね?

    どんな物から始めたら良いのか、コミケの時にでもジュンリーさんの読んでいた物があったら見せてくださいね。

    それでは、もう師走になっちゃいますね!!

    今年は演奏聴きに来てくださって、ありがとうございました!!

    また来年もジュンリーさんの前で弾きたいです♪

    お会いできる日を楽しみに、それまで沢山、色々経験して、お話しできる時間を楽しみにしております。

  • Lさんへ

    Lさん、コメントありがとうございました!!

    ミュージシャンの仲間が、ふらっと寄ってくれるって、私も本当に有難い!!

    そうそう、ちびっ子って皆んな音楽好きなんですよ!!

    0才児だって、音楽聴きながら、体を揺らして、中にはコテンと寝ちゃう子もいる。

    小さい子にほど、生演奏に触れさせてあげたいなって思います。

  • 長大な三国志絵巻

    Yuriさん、時間のない中返信ありがとうございます!!

    そうですか、そちらは生活レベルで紅葉を感じる度合いまでいってるのですね。

    こちらはまだそこまではいってないように思われます。

    それとも足をのばせば結構色づいてるのかな?

    なかなか紅葉を見に出掛けようという余裕がありません。

    いけませんね、心をなくしてますw

    さて、やはりシリュウさんの周りではそのお話がありましたか!

    三国志についてですが、これを知ろうと思うと結構な時間が必要ですよw

    いかに大変か例を挙げると、

    横山光輝三国志(漫画)で全60巻、北方謙三三国志(小説)で全14冊

    ※日本の三国志は一般的に、このように作家の名前を冠して区別してます

    中国制作の歴史ドラマThree Kingdomsで一時間ものが全95話あります!!

    なかなか一筋縄ではいかんでしょう?w

    でも中国のドラマ版は数年前にすべて見終わったんですが、

    本当に素晴らしい出来で、勉強になるところも多々ありました。

    ところで僕の三国志好きの起源は小学校に上がって間もない頃に

    NHKで放映されていた「人形劇三国志」なんです。

    でもその歳では物語を理解するというようなところまではいってなかったですから、

    本格的に三国志デビューしたのは中学生の頃に集め始めた漫画(横山光輝三国志)ですね。

    これは実家に戻ればもしかしたらまだ残ってるのかな?

    あったら一冊参考までに持ってきて、超会議の時にお持ちしますね。

    ちなみに僕のオススメは中国ドラマ版ですかね。ただ、95話w

    日本のNHK大河ドラマ2年分以上にあたるボリュームですww

    一方で一応、映画もあるんです。

    「レッドクリフ」前後編や関羽のエピソードを描いたもの、趙雲の一生を描いたものなど、

    三国志の世界観を知るには一助にはなるかと思いますが。

    これらはまたアマゾンプライムで見れるようになった時にでもお知らせしますね。

    おっと、ついつい時間を忘れて書き進んでしまいましたw

    まぁまたイベントの時に漫画を持っていけば必ずこういった話もするでしょうww

    もう12月です。

    本当に忙しい師走になるかと思いますが、くれぐれもどうぞお身体はご自愛くださいね。

    それではまた

  • pianist yuri の ザナルカンドにて が聴きたくなって

    もうブログ更新するのん辞めてしまったん!?……

    とか言うつもりは全くない

    時間が経つにつれて齢をとるにつれて状況が変化するのは当然だから

    一生会う事はなくともこの人の事は見続けたい….

    と思っている奴はここにもいますよと

    …………と ふと書きたくなった

    そんな春の朝です

  • Unknown

    貴女のザナルカンドを聞いて鳥肌が立ち、またピアノをやりたいと奮い立たちました。楽譜を買い演奏したものの、やはり程遠い。表現力、テクニック、私には全てが足りないと実感させられました。出来ることなら貴女が弾いたザナルカンドをこの手で弾いてみたいのです。よろしければ、どこの楽譜か教えていただけたら幸いです。

  • Unknown

    慶次さん、

    コメント今読みました!

    嬉しいです。

    もう半年もブログから遠ざかっていたのに、チェックしてくださっていて。。

    コメントしてもらえて嬉しい。

    また、少しずつアップしてみます。

  • Unknown

    佐藤さま、

    ザナルカンドにての演奏を聴いてくださいまして、そして、ここにコメントくださいまして、本当にありがとうございます!!

    とても嬉しいです。

    私の演奏しているザナルカンドにて。は、

    手元にある楽譜に少々アレンジを入れて弾いています。

    ゲームでの演奏も聴いたことがないので、演奏の仕方も自分の世界で弾いているので、良く聞かれている音源とは違うかもしれません。

    でも、その演奏を気に入ってもらえて、とても嬉しいです。

  • yuriさんのこういうトコ

    凄く好き 人として尊敬

    コメント気付かなかっただろうし 時間も経ったし放置でも全く問題ない訳だがそこに応えていく……….

    気が向いたら配信も是非

    ビックリするぐらい普通に人来ると思うよ

    pianist yuri を好きな人にとって時間の流れなど全く関係ないから

L へ返信する コメントをキャンセル

目次