先日、ワシントン・ナショナル・ギャラリー展に行って来ました。
東京・丸の内にある三菱一号館美術館で行われています。
ドガ、モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーギャンなど、フランス印象派の作品に触れることができます。
特に私にとって感動したのはスーラでした。
点描表現を用いて、新たな表現様式を確立した画家で、こだわり過ぎて一年に数枚しか描かない画家なのです。
近くで見ると、点、点しかないのに、
少し絵から離れてみると、やっと風景が分かる。
私は大原美術館のある倉敷市出身なので、幼い時からスーラの作品に触れていました。
でも幼い頃の私は、テンテンでしか描かないスーラの作品よりも、どちらかと言うとボッティチェッリとか、
もっと分かりやすい作品の方が好きだったと思います。
それが大人になっていく過程の中で、色んな経験をしたり、人と出会ったり、感動や悲しみに触れたりしていく内に、
子供の頃全く興味のなかったスーラの絵の前から、今は離れられない自分に気付いたのも、ちょっとした驚きでした。
そして、なんと言っても、ルノワール
ルノワールの作品に登場する女性達は、主に恋人や親しい友人、家族などが特徴です。
彼の絵の前に立つと、画家とモデルとの信頼関係が強く伝わってくるのです。
二人の間の安心感というのか、モデルがルノワールに対して信頼しきっているのが、伝わってくる。
そうすると、鑑賞している私たちまでもが、なんだか居心地が良いのです。
質素な生活の中での幸せとか、平和な日常の風景、家族を持つ幸せ、愛する者や、守りたい者への愛情、
温かく、じわじわと伝わってくるのでした。
さて、ワシントン・ナショナル・ギャラリー展は友人と行ったのですが、
その友人と言うのは、ロシア留学時代にとぉ~っても仲の良かった指揮者の友達で、
今はロシアやドイツ、フランス、イギリスなど、ヨーロッパを中心に活動している清水雄太さん。
清水雄太→http://www.ytv.co.jp/chikyubin/oa/110619.html
「Yuriさん、美味しいビールのあるお店、発見しちゃった行こうっ」
って、美術館の後は雄太さんのオススメするビールを飲みに行きました。
いいですね、ルノワールの後の、ビール
と言う私、実はビールが飲めないんです。
でも、でも、そこのビール、恐る恐る飲んでみると
「なにこれ?!この柔らかさ?!ビールじゃないっ!!」
って、両手でビールグラスを持ってグビグビ飲みました(笑)
白穂乃香
ビールお好きな方、普段あまり飲まない方も、「白穂乃香」飲んでみてぇん
もう一つ、嬉しい悩みは、今丁度、六本木で「ルーヴル美術館展」やってるんですね。
でも雄太さんは来週モスクワへ発つんです。
それで、ビール飲みながら「今度はルーヴル行きたいな」って話をしたら、彼の返事は、こうでした。
じゃぁ、Yuriさん、フランスおいでっ ( ^ω^ )
そっか、フランス行けばいいんだ
あったまイ~イ
って、なるわけ、なぁーーーーーい (ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻
アイテム交換
雄太さん、また帰ってきたら遊びましょっ
演奏会
2015年4月26日(日)ほまれ祭
出演:Chuly
場所:福島県喜多方市
*詳細未定(お酒の無料試飲できます)
ふれあいキューブコンサート
2015年4月5日(日)
開場13:30
開演14:00
会場:ふれあいキューブ1F多目的ホール
出演:パク・ユンファン(指揮)、Pianist Yuri、ブリランテ・ウィンド・アンサンブル
演奏曲目:ラプソディー・イン・ブルー
「動物の謝肉祭」より「白鳥」「フィナール」など。
【完売しましたが、当日券少し用意しておりますので、ご希望の方、お知らせください】
2015年5月22日(金)
Pianist Yuri×華麗なるソリスト達との響宴
18:30 OPEN
19:30 START
会場:神楽坂THEGLEE
出演楽器:ピアノ、クラリネット、フルート、オーボエ、トランペット、チェロ、コントラバス
2015年6月25日(木)
Chulyがなんと!!ミュージカルライブ
18:30 OPEN
19:30 START
会場:神楽坂THEGLEE
出演:Chuly、清水由季(歌)
ご予約は「演奏会名」「ご予約者お名前」「人数」をご記入の上、下記メールアドレスへお送り下さい。
noimy3uka@yahoo.co.jp
コメント
コメント一覧 (8件)
またまた共感しますたー(・∀・)人(・∀・)
ビール好きのYuriさん発見(笑)
白穂乃香♪僕も飲んだことあります。
柔らかい飲み口で美味しいですよね。
美術館は3年前にノイエ・ピナコテーク行って以来行ってないなー。
年齢とともに感性が変化していくこと共感できます。
僕も若い頃はダリが好きでしたけど、最近は神社仏閣仏像日本庭園ばっかり観てますわ。
ルーヴル美術館展良さそうですね。
仕事の帰りに寄ってみようかな。
何気ない日常の幸せ、そうですよね、ホントにそれが大切だと思います。
とっても共感できました。ありがとうございました。
パトラッシュもう眠いよ
自分も去年から地元の美術館へ行って書道や絵画を見に行ってます。でも、一番書道が訳わからん(笑)
死ぬなら犬と「ルーベンスの画」の前でと决めています。(何処かで観た?)
大原美術館も何度か行ったけど観た記憶が無い?
お酒は多種飲んだが「アブサン」は無理。
自分も質素な生活だから「コーヒー」「書道」が日課です。
トムさんへ
神社、仏閣、仏像、日本庭園(*_*)
トムさん、それって悟り開いてるんですよ、すでに!!
尊敬します!!
御釈迦様と呼ばせてください!!
なになに、ノイエ・ピナコテーク?
私知らないです。
是非、是非、お話聞かせてくださいね(o^-^o)
ダルさんへ
ダルさーーんヽ(・∀・)ノ
聞いてください!!
以前ダルさんがTwitterで教えてくださった「ハイジのチーズが食べられるお店」昨日、友人と4人で行ってきました!!
チーズパフォーマンスにも感激☆
素敵な情報をありがとうございました(*^^*)
フランダースの犬、はいってますね(笑)
パトラッシュもう眠いよ2
ぐはっ・・・
ブログの内容関係なしにチーズ情報(笑)
Twitterもう少し自粛しようと思っていたが、解禁しますか(苦笑)
では、Twitterに新チーズ情報ツイートしますね
ネロ「パトラッシュもう眠いよ」
パトラッシュ「寝ろ」
ピアノで「アルプスの夕映え」リクエスト
では、また宜しくね
御釈迦様だなんてそんな。。。
いやいや~、御釈迦様だなんて。。。
まだまだ修行中の身でございます。
Yuriさんこそ観音様です。
いつもYuriさんのピアノ演奏に元気をもらったり心癒されたりの日々でごじゃりまする。
ノイエ・ピナコテークはミュンヘンにある美術館です。ドイツに出張したときに行きました。
ゴッホのひまわりが印象的でした。
20年前にはアルテ・ピナコテークにも行きました。こちらは宗教画が多かったですね。
最近の海外出張はスケジュールに余裕が無いんで観光は無理ですわ┐(´д`)┌
ダルさんへ
あっ、コメントの返しになっていなかったですね(笑
失礼しました^^;
書道、かっこいいですね!!
きっと、真剣な表情で打ち込んでいるお姿、素敵だと思います。
トムさんへ
トムさん、出張お疲れ様です。
もし、あの、全然スケールは小さくなりますが、
出張で岡山へ行ったら??!
大原美術館に行ってみて下さいね☆
グランドピアノが展示されてて【触れないで下さい】って書いてます。
でも、一音押しても怒られなかったので、岡山の人って優しいんですよ。
ピナコテークって、宗教画なのですね?
私、宗教画大好きです!!
つい今、新しい記事で宗教画について書いたところでした☆
トムさんとは色々シンクロしてて鳥肌~!!