ロシア留学記

久しぶりにロシア記事でも書こうかな

今日は音楽院の「練習室奪い合い奮闘記」です。

ロシア国立サンクトペテルブルク音楽院

今私が使っているピアノはチェコ製のピアノ「ペトロフ」ですが、

私がロシアのお家で使っていたピアノは、アップライトの中古ピアノ「ウラジーミル」(ちょっとマニアック)

でもアップライトピアノだと、演奏会用のグランドピアノとはタッチや、音色の伸ばし加減、全てにおいて違いがあります。

そのため、私を含む、アップライト・ピアノで練習している学生達は、出来るだけ、大きなグランドピアノを弾くために、音楽院の練習室に通っていました。

音楽院で練習できるのは、朝7:00~10:00(場合により9:00まで)と夜8:00頃~10:00

しかし夜は殆どの部屋が使用されているため、朝が狙い時!!

朝5:50、寮のガードマンさんに玄関を開けてもらって、メトロに乗って、音楽院へ向かいます。

朝6:45頃、音楽院到着。でも既に他の学生達がドアの前で並んでるっ

そして寒さのため、皆、無言・・・。

朝7:00、ガードマンさんがドアの所にやってきて・・・開場

2階の廊下に座っている鍵管理のおばちゃん目がけて、猛ダッシュします

良いピアノの部屋の鍵から次々に取られて行きます。 オロオロ。。

そして私も鍵ゲット

今日はちょっと遅れたから、知らない番号の鍵取っちゃった・・。

さてさて、ドアを開けて・・・

ガチャガチャ

楽譜もカバンから取り出して、

椅子に座って、

ピアノのふた開けて、

..?!

これって、、、、

箱だけピアノ。

ハズレの日もありました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ピアニストユリ
岡山県倉敷在住のピアニスト
ロシア国立サンクト・ペテルブルク音楽院卒
4人のママ
出演依頼、レッスン等、HPお問い合わせページからお願い致します

コメント

コメント一覧 (23件)

  • Unknown

    Yuriさん、こんばんは。

    ニコ生の演奏、楽しく聴かせて頂いています。

    今度機会があれば、ライブを聴きに行きたいと思っています。

    留学されていたロシアについては、寒い国というイメージはあるのですが、なかなか情報がないため、興味深いですね。

    6時前って、まだ暗いんじゃないですか?

    結構留学も大変だったんですね。

    また、アップしてくれるとうれしいです。

  • ハズレもあるんですなw

    こんばんは。

    久しぶりのロシア記事ですね。

    「箱だけピアノ」さすがですw

    サンクトペテルブルク音楽院は綺麗ですね!

    ライトアップされてるのがスゴイ!

    この美しい建物に「箱だけピアノ」のワナが

    あるとは。計算できないロシア人の巧妙な

    トリックかもしれませんね。

    さて、また百科で相談です。

    先日プレゼントでいただいた2曲入りCDの画像は

    掲載して大丈夫でしょうか?

    ご返信よろしくお願いします。

  • 「ヴ」ラジーミル

    久々の「ロシやん留学記」楽しく拝見しました。

    「箱だけピアノ」を見ていたら、30年ぐらい前にバイクの免許を取得したときの試験場に「エンジンが、めったに始動しないバイク」があった事を思い出しました。

    半時間ぐらいキックし続けて、エンジンが始動したら「合格….」という、今では考えられないような話がありましたが。(笑)

    きっとそれは、形を変えた「試練」を与えられたのかも知れませんね。

    さて、来週はサンクトペテルブルク音楽院を出た西村智美さんが大阪でチャイコフスキーを振るらしいので、立ち見しに行って来ようと計画しています。

  • なるほど

    こちらの音楽院ではこんなユニークな方法で、人生そんなに甘くないってことを教えていたのですね

    私にとってyuriさんの放送はアタリでした。

  • はい、残念

    サンクトペテルブルク音楽院はさすがにきれいですね。でも中身は外れがあるのかwww

    早起きして、頑張って、箱だけピアノってがっかり感半端ないですね。。。

    Yuriさんのロシア留学話、とっても面白いです。これからもシリーズ化希望!!可愛くて、話も面白いYuriさん最強ですね!!!

  • なんだか

    似たような経験が有るのので凄く共感できますが

    ここまでキビシくは無かったなぁ~。

    本当に「修行」ですね♪

    でも苦労した思い出の方が懐かしく憶えていませんか??

    笑って話せるくらいならば、今自分は成長しているという事でしょうから☆

  • ありがとう♪(^人^)

    Yuriさん、おはようございます♪(^-^*)/

    久しぶりのロシア枠(?)ですね♪(笑)

    サンクトペテルブルク音楽院、素敵な建物ですね♪

    中世のヨーロッパの面影を遺していてステキ♪

    ピアノの部屋の争奪戦、大変だったんですね?

    Yuriさんのバイタリティーは、このようにして、培われたのですね♪(笑)

    突然ですが、「なみの日」ライブ・昼の部、参加させて頂きます♪

    チケットの予約は、ナミさんにお願いいたしました

    追伸、huskyさんへ。

    先日のコメント、思慮が浅く、大変申し訳ありませんでした!

    m(__)m

    以後、このような事がないように気をつけます。

  • ハズレって・・・w

    歴史を感じさせる荘厳な建物ですね。

    ライトアップがとても綺麗です。

    練習するのも一苦労だったんですねぇ。

    冬なんてヘタすりゃ-20度ぐらいになっちゃうんじゃないですか?

    地元の北海道でも-20度とかたま~にありますが、寒いっていうより痛かったですw

    そんな寒さの中で並んだ挙句にハズレは少し悲しくなっちゃいますね^^;

    でも話のネタになったからある意味良かったのかも?w

    密かに期待していたガチクラ。物凄く楽しみです♪

    しばらくはニコニコユーザー向けの曲も織り交ぜてっていう展開を予想してましたので、

    自分にとっては嬉しい誤算でした^^

  • 今日はマナーモード♪(笑)

    Yuriさん、今日もニコ生、お疲れ様でした♪

    m(__)m

    久しぶりのまゆゆとのデュオでしたね♪

    今日は、仕事中だったので、「世界の車窓」より後は、ナント、

    マナーモード!(>_<) 姿は見えども、声は聞こえず…(>_<) でも、最後まで、観ましたよ!(^_^)v 今日も楽しかったです♪ お疲れ様でした♪m(__)m

  • ハズレつきとは(;~▼~;)

    試練を与えてるんですね(笑)

    外からの音楽院はとても美しいのに

    中ではとんでもないシレツな争いがあってようとは

    近所の人もびっくりでしょ~(笑)

    音楽院の中は寒くなかったんでしょうかね?

    冷え性のyuriさんにはよりつらかったでしょうね><

  • コメントありがとうございました。

    西口さんへ

    放送聴いて下さっており、ありがとうございます!

    そうですよね、ロシアの情報は日本ではあまり手に入らないと思います。

    最近はロシア語の電子辞書がありますが、私がロシアに初めて行った時は、電子辞書もなければ情報もほぼなく、不思議でした。

    行ってしまえば、なんとかなるものなのですね^^;)

    玄界灘八郎さんへ

    ニコニコ大百科の件、どうもありがとうございます。

    どうぞCDの画像、掲載して下さい。

    楽しみです☆

    本当、ロシアの建物の中はトリックでいっぱいでした(笑)

    立ち見Aさんへ

    昔の日本も、今では絶対あり得ないような事が起こっていたのですね!

    「バイクの免許」話、面白かったです(笑)

    意外に日本人もロシア人近いのかな・・。

    こてつさんへ

    「アタリ」・・・まぁ

    嬉しいです!!

    確かに音楽以外に、あの学校、国には沢山の事を学びました。

    心の中の世界が変わってしましました。

    はぷちさんへ

    そうなのです、早起きしてハズレの日は痛かったです。

    他にも溶けてデコボコの鍵盤の部屋が多いのですが、鍵盤があるだけでもアタリでした^^;)

    ありがとう!!また書きますね^^

    S・ムーミンさんへ

    そうですね~^^

    苦労した思い出程、懐かしいなぁ。

    今そのコメントを読んで、夜の練習を終えて白夜の中(5月ごろ)家にトコトコ帰っている自分の姿を思い出しました。

    「晩御飯は何にしよう♪」とか考えながら歩くのです。

    今もだけど、あの時も、あの時の幸せがあったなぁ。

    愛と義に生きる男・しみず♪さんへ

    ありがとうございます!

    「中世のヨーロッパの面影」良くお気づきになられましたね!

    サンクトペテルブルクの建物は300年前のオランダの風景をそのまま取り入れた創りになっていまして、今もずっと300年前のオランダとほぼ全く変わらない街です。

    ナミの日ライブ、聴きに来て下さるなんて大感激です!!

    ありがとうございます!

    お待ちしております☆

    huskyさんへ

    ペテルブルクと北海道の気候は似ていると思います。

    一番寒かった時が-38℃だったのですが、寒さに慣れてくると、鼻水の塊り具合で「今-7℃」とか、分かっちゃいますよね(笑)

    脳が痛くなると「-25℃切ったな」とか。

    ガチクラ!!コンサート、来て下さるなんて、とっても嬉しいです^^

    私も日本で真面目なクラシックコンサートが出来るなんて、夢にも思っていませんでした!!

    楽しみです☆

    愛と義に生きる男・しみず♪さんへ

    どうやってマナーモードで聴いたのですかぁ(笑)????

    マナーにまでして観て下さって、本当にありがとうございます^^

    かがやんさんへ

    たしかに、試練でした(笑)

    朝の音楽院の中は、まだ暖房が回り始めていない時間なので、寒かったです。

    心配して下さってありがとうございます!

    でも今は日本の温かいお風呂に毎日浸かる事が出来るから、幸せ

    血行もドクドク循環してます

  • ムフフ

    N・A・リムスキー=コルサコフ記念サンクトペテルブルク国立音楽院Санкт-Петербургская государственная кон

    серватория имени Н.А. Римского-Корсакова)ロシアの音楽学校1862創設 ʅ(՞ਊ ՞)☝▂▅▇█▓▒ 長い名前だなぁ~~

    建物は白っぽい外壁なんですねぇ!!たまたま、ウィキペディアで見たら、1913年当時の写真が……グリンカの銅像君☜​(゜Д゜ )が、あれ!?3月7日⋆日記冒頭の写真と位置が違う。まっいかぁ~~  Yuriさんが、留学していたころ、日本ではエアーギターがブームでしたが、サンクトペテルブルクでは、エアーピアノがブーム到来だったのかな!!

    グランドピアノʅ(~◡◝)ʃ メーカーにもよりますが、一回聞いてしまうと、その音の広がり、音の深さに❤魅了されます( ◜◡~)(~◡◝ )ネー

  • 出張、お疲れ様でした♪m(__)m

    Yuriさん、こんばんは(^-^*)/

    今日は、出張放送、お疲れ様でした♪m(__)m

    今日の洋服姿、素敵でしたよ!(^_^)v

    夏らしい、涼しげな感じで、特に、赤色が、鮮やかに映えましたよ♪(^_^)v

    ゆうこりんが、お着替えタイムの時、即興の演奏、流石、ピアニストYuriさん!(^_^)v

    今日も楽しい時間、ありがとうございました♪(^人^)

    これから、暑い夏が、やって来ますが、体調にお気をつけて頑張って下さい♪

    m(__)m

    では、素敵な夜をお過ごし下さい♪

  • 初の出張放送

    おつかれさまでした。

    「中略」

    今宵のいろいろなハプニングは忘れて、来週は、西「本」さんの棒振りをNHK大阪ホールで堪能する?予定です。

    そこでは、少なくとも、タグ消し作業に精を出す必要は無いかと。

  • 放送ありがとうございます

    yuri様

      こんばんは。

    本日は、出張でのニコ生放送ありがとうございました。

    ゆうこりんさんとの連弾やトーク及び歌

    で2枠1時間があっと言うまに過ぎてしまいました。

    とても楽しい一時間でした、レコーダにて録音

    させて頂いたので繰り返し聞いています。

    楽曲もゲーム音楽からクラシックまで豊富

    で、何が飛び出すかの楽しみもありました。

    電子ピアノによるアイネクライネの連弾演奏の

    聴き比べも聴き応えがありました。

    猫シリーズも豪華連弾で素敵でした。

    楽しい、楽しい演奏本応にありがとう

    ございました。

    YURIさんの暗譜はロシア音大での

    基本だったのですね。

    トークもたのしかったです。

    では、又

  • おおお

    初めてコメントをします

    あまりの衝撃的な映像に、黒子の分際なのについつい出てきてしまいました。 (笑)

    それにしても、ロシアという国はすごいですね。

    はずれも鍵管理しているんだから・・・

  • コメントありがとうございました!

    だいすけ✿ฺฺ(◡‿◡ฺ*)*❤さんへ

    いつも応援して下さって、ありがとうございます!!

    (笑)!!確かに長い名前ですよね~w

    はい、写真で見えている銅像がグリンカ、もうひとつ、この角度からは見えませんが、建物の左側にはリムスキーーコルサコフの銅像があります。

    3月7日⋆日記冒頭の写真はマリンスキー劇場側から撮ったもの、この写真はもっと斜めからなので、風景が微妙に違います。

    是非是非、本場ロシアに訪れてみてくださいね^^)9

    愛と義に生きる男・しみず♪さんへ

    ありがとうございます。

    出張放送、楽しかったです♪

    だいぶ暑くなりましたよね?!!

    毎日はぁはぁ言ってます。

    お洋服、明日の放送では何着よっかなぁ~♪

    立ち見Aさんへ

    ゆうこりん放送とっても楽しかったです!

    見てくださって、ありがとうございました!

    タグ消し、初めて見たんですよ(笑)

    こうやって消すんだぁってw

    勉強になりました^^

    コンサートお疲れ様でした☆

    さぶろうさんへ

    初出張放送、見てくださって有難うございました!

    私たちの演奏を録音し、聞いて下さっております事、とても嬉しく思います。

    基本はクラシックなのですが、新しい曲、ジャンルに挑戦していこうと思っております。

    どうぞ宜しくお願いします。

    風来坊さんへ

    コメントありがとうございます。

    ロシアは不思議な国で、日本では考え付かないことを普通にやっちゃうんですw

    そこが楽しくて、飽きない国でした。

    どうぞまたお気軽にコメントしてくださいね^^

  • 今日も乙でした♪m(__)m

    Yuriさん、こんにちは(^-^*)/

    今日もニコ生、お疲れ様でした♪m(__)m

    今日は、危うく放送を見逃すところでした。(>_<) Yuriさんのブログを見て飛んで来ました!(^_^)v ニ曲目の曲、幻想的な感じが、とても感じました。(曲名が、わからなくてすみません。) 一味違った、ピアニストYuriさんを観た気がします。 肩だし、白のワンピース、可愛かったですよ!(^_^)v これからは、Yuriさんのファッションもチェックですね? 追伸、月曜日のまゆゆとのオッサンほいほい放送、楽しみにしています!(^_^)v では、ちょっと寝ます。 また、月曜日にお逢いしましょう♪(^_^)v

  • 途中切れで、m(__)m

    続きを書きます…

    Yuriさんのブログのコメント返しを見て、飛んで来ました。(汗)

    オペラ曲

    「MISERERE DU TRUVATORE」

    幻想的な曲ですね?

    また、一味違った、”ピアニストYuri”を観ました。

    肩だし、白のワンピース、とても可愛かったですよ!(^_^)v

    追伸、 月曜日は、まゆゆとのオッサンほいほい放送ですね♪(笑)

    Yuriさん、「オッサンほいほい」なんてどこで覚えたんですか?

    Yuriさんが言うと、ミスマッチで、可笑しい。(笑)

    であ、また、月曜日にお逢いしましょう!(^_^)v

    じゃあ、ちょっと寝ます。

    またね~♪(^_^)v

  • おっさんホイホイ

    ソロ枠お疲れ様でした。

    演奏曲の簡単な紹介って、いいですね。

    若い方を含め、聴衆のすそ野を広げるためには必要だと思います。

    ま、オッサンは「おっさんホイホイ」を置いとけば、勝手に….湧いてきますから….ね(笑)。

  • Unknown

    ♪は~るばる来たら箱だけ~

    そんな、北島三郎の歌のようなオチが

    あるなんて!

  • 風邪

    今日の「ほいほい」放送、お疲れさまでした。

    土曜日の放送でも咳が聞こえましたが、酷くなっているようですね。無理をせずに、ゆっくり休んでください。

    放送が休止しても100年待ちますよ。

    ハナミズキの歌詞のように。

    Yuriさんの放送を待っている皆さん、そうじゃないですか?

  • コメントありがとうございました。

    愛と義に生きる男・しみず♪さんへ

    Astyライブ、お疲れ様でした☆

    素敵なライブでしたね^^

    今日はまゆゆとの放送、また来て下さいまして有難うございました!

    「オッサンほいほい」できてたかな??

    今度は演歌に挑戦したいです!

    演歌にチェロは合いそうですよね^^

    立ち見Aさんへ

    いつも放送、聴きに来て下さり、ありがとうございます!

    「おっさんホイホイ」できてましたw??

    あまり意味を知らずに使っていますので、自信がなくて(笑)

    また、体調お気づかい下さいまして、ありがとうございます。

    しばらく家でゆっくり過ごす事にします。

    まゆゆとNioちゃんに移してしまったら、一大事ですからね。

    元気になって、また放送しますね^^

    いつも応援して下さいまして、ありがとうございます。

    るたろうさんへ

    ♪は~るばる来たら箱だけ~

    そんな歌があるのですね?!

    北島三郎、さぶちゃんの事ですね(☆_☆)!!

    今度、演歌にも挑戦してみます^^

かがやん へ返信する コメントをキャンセル

目次