今まで、ありがとうございました♪

Chuly歌謡曲ライブ

NicoNico生放送

ピアニストYuriの演奏活動の

第一楽章、

いえ、序曲をw

無事、終える事が出来ました(笑)!!

沢山の温かいファンの皆様や、ミュージシャン、プロデューサーにスタッフの方々に・・

見守って頂いた中、

こうして、一つの区切りをつけさせて頂きました。

最後のコンサートである4月29日歌謡曲ライブ

最強コンビChuly+清水由季さん

リハーサル風景1

リハーサル風景2

1stステージでは、オリジナル曲から、日本の民謡、

去年日本人として初めて、ジュネーブ国際コンクールで優勝した薮田翔一さんをお招きして、

彼の曲から 『子守唄よ』 『帰郷』 『天女』を演奏させて頂きました。

『子守唄よ』 は、譜面を頂いた瞬間から大好きな曲になっていて、

このステージで弾けること、とても楽しみにしていました。

何より、中原中也の詩を元に作られた 『子守唄よ』

メロディーも、ハーモニーも繊細で、はかなく、美しいのです。

この三曲を弾く前に、薮田さんにもステージに上がって来てもらいました。

とても気さくな方で、曲の説明をお願いする前に

Chulyのせいで、犬の話に発展させてしまいましたw

薮田さん、いじってごめんなさい。

また、薮田さんの曲に、中原中也の詩を元に作られた曲が多いのは、

お婆様が中原中也の詩が好きだった為のようです。

お婆さま想いの、優しい方ですね。

薮田翔一さんと

『子守唄よ』 『帰郷』 『天女』 に続きまして、

清水由季さんの登場です!!

*以下、シミーさん

シミーさんには去年、私の書いたピアノ曲「雫の香」に詩を書いてくださり、

今回のステージでも、ピアノ+歌2人の組み合わせで、この曲を披露させて頂きました。

三人でのコラボ作品が、私にとって、とても嬉しいです。

一つの作品に仕上げてくださって、シミーさん、ありがとう!!

さて、2ndステージ

歌謡曲を、全てメドレーでお届けしました!!

「メドレーのセットリスト教えてください」と、いらっしゃいましたお客様数名からリクエストもありましたので、

載せますね↓

つぐない

UFO

春なのに

少年時代

なごり雪

あなた

真夜中のギター

喝采

いい日旅立ち

恋のバカンス

『つぐない』の前に、ピアノソロで、モーツァルトのピアノ協奏曲ニ短調の冒頭であるオーケストラパートを演奏しましたが、

その理由は、

『つぐない』が、どうも、このピアノ協奏曲ニ短調をパクって書かれたそうなのです。

アンコールでは、唐橋さんと、シミーさんに背中を押されて、私一人で出て行きました。

最後舞台に上がって、軽く、今までのお礼を伝えようとマイクを持ちましたが、

思い出が、頭の中に絵のように現われてしまいました。

今まで、一度も、本番で取り乱した事はなかったのですが、

あの瞬間が最初で最後です。

本当に、言葉で表せないほどの感謝の気持ちと、今までの楽しさ、

いっぱい、いっぱい出てきて・・。

また、パワーアップして、皆様の前に現われる日を楽しみにしております。

アンコール弾き終えたら、唐橋さん&シミーさんから、まさかの花束

どこに隠してあったの

全然気付きませんでした!!

本当に、本当に、ありがとう

翌日4月30日NicoNico生演奏放送

最初30分ほど、お待たせしてしまい、すみませんでした。

最初の盗撮(?)で始まった2010年12月19日から5年4ヶ月続いた放送♪

コミュニティーはこれからも残しますが、

温かくも、面白くて、楽しいリスナーの皆に見守られて終わりました。

148回目枠では、最初の1回目枠で演奏したムーンリバーと、ショパン作曲幻想即興曲も弾きました。

みんなの「また戻ってきて」のコメントが嬉しくて、ニコ生を通して、皆さんと出会えて本当に良かった!!

最後は、ずっとずっと付き合ってくれたパパンこと、音響スタッフから、花束でサプライズ!!

しっかり百合の花も入れてくれたのですね。

最後まで、幸せいっぱいの演奏活動でした。

本当に、みなさま、ありがとうごじゃいました。

また次にお会いできる日までに、

色んな物を見て、触れて、感じて、体験して、

人として磨きをかけて登場いたします。

きっと演奏も、また変わっていると思う。

どうか、みなさまも、お元気で。

次回は、お話の引き出しを沢山用意して。

до встречи!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ピアニストユリ
岡山県倉敷在住のピアニスト
ロシア国立サンクト・ペテルブルク音楽院卒
4人のママ
出演依頼、レッスン等、HPお問い合わせページからお願い致します

コメント

コメント一覧 (16件)

  • またね(^_^)/

    148回目枠の放送本当にお疲れ様でした。トークの時のしんどそうな表情は見ていて辛かったですが…

    ニコ生でyuriさんを見つけてから2年半ぐらいになると思うけど結局2回しか会う事が出来なかったです。でも放送をしてくれたおかげで何回もとても心地の良い時間を過ごさせて頂きました、ありがとうございます。そして、初めて聴いたペトロフ君の音色に驚きと感動をした事を今でも覚えています。

    本当にありがとうございました!

    またね

  • お疲れ様でしたm(_ _)m

    ひとまず、今日まではYuriさん的にはイントロ部分だったようなのでホッとしました^ ^

    自分的にはいきなりサビから始まったYuriさんとの出会いでしたので、これからどんな展開で更に盛り上がるサビに入るのか楽しみでなりません。

    人して大きくなって戻ってくると説明されていましたが、これまでのYuriさんの人柄を見ているともうじゅうぶんな気もしています。

    が、本人的にはそうはいかないですよね。

    色々な人のコメントに対し丁寧にレスをつけている事からもそれは伺える程、いつも”深い”方だなと感心させられていました。

    ただ、個人的にはその愛情深きゆえにYuriさん自身が負担する何かが増えてしまうのでは無いかと心配してしまう面もありますので、これからは少しづつでもそういうのを出していければいいなと勝手に思っています^^;

    必要な事なのかどうかは分かりませんが、その中にも新たな感覚はあるのかもしれません。

    その経験に裏付けされた将来発表される楽曲を理解するにはリスナー側ももっと鍛錬する必要があると思いますので自分も日々精進していきたいと思いますので今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m

    いつも応援してます。

    また、いつかライヴ等あった時には伺えたらい否と思いますので長生きしてみます。

    本当にピアノを弾いていてくれて

    ありがとうごじゃいましたm(_ _)m

  • シスリヴァばぷちい(笑)

    僕が偶然ゆりさんを知ったのは2013年の7月でした。

    初めてYuriさんのライブコンサートに行ったのはノイムジカの夜想曲集でした♪

    キラキラ星変奏曲のときの指の動きは神でした!!

    ドマスさんとの銃撃戦(笑)もライブで観れたし、2ndアルバム発売記念コンサートでスタジオアリアにも行けたし、3rdアルバムライブ録音の春日部コンサートにも行けましたー!!

    Yuriさんがパワーアップして復活される日を楽しみに待ってます☆

    僕も器の大きな人間になれるように魂の修業を継続します。

    それでは、またいつかYuriさんのライブコンサートでお逢いしましょう♪

    お元気で(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

  • Unknown

    僕がYuriさんの過去のブログを読んでいて特別感銘を受けた言葉があるんです。

    ピアニストだからといってこれはしないとか何かを犠牲にしなければならない

    という考えが嫌いで、自分らしくあるためやりたい事をやればいい。

    いつの記事だったか、威嚇の態度を見せる、実家に新しく来た犬(確かそうだったと記憶してるのだけど)に、

    (商売道具の)手を怪我するという事態を恐れず、その子に対して態度を開いていくという行動は、その言葉を裏付けるに十分でした。

    そうした小さな場面に垣間見えるYuriさんの想い(スタンス)というものがYuriさんの大きな魅力なのだと感じます。

    プロとしてどうすべき、とかそういったプロ論も一方ではもちろん大事なんだけれども、

    そこに留(とど)まらずもっと全人的な魅力への憧れと言ったらいいんだろうか?あるいは生きることへの正直さと言うべきか?

    そうした観点にスッと自然に立てるYuriさんは本当の意味で人を感動させる事が出来得るを力を持つ人だと思います。

    なぜなら、人の心を動かすのは、上手さや技巧や社会的な通念じゃない、その人固有の想い、ひたむきさ であり、

    そしてその強いものをごく自然な形で音楽に変換できる(のせることが出来る)のがYuriさんだと思うからです。

    プロという概念に縛られた人は、他人から、素晴らしい!とか上手い!とかの言葉は引き出せても、

    (もちろんそれだけで立派なことなのだけれど)言葉を失なはせることは出来ないでしょう。

    人は自分を限定させず、自由に思い描き選択していくのなら、どこまででも歩いて行ける。

    それが生きるって事の素晴らしさなんだと、Yuriさんはそう感じさせてくれる。

    僕はそんな風に信じてるんですね。

    とは言え、ここで書いたことは僕が見て感じてきたこと、僕の中に強くあるもの、

    そういったものから導いてきた独りよがりな言葉です。

    だから僕が言ったことにかかわらず、どうぞこれからもYuriさんらしさを追求していって下さい。

    進化してゆくYuriさんを見れるのがとても楽しみなのです。

    どうかお元気でお過ごしくださいね。

    до встречи!! (またあう日まで!!)

    追伸:今までの活動は第一楽章ではなく、序曲でしたか!!(笑)

       

  • やだーwやってしまった

    タイトル入れ忘れるなんて口惜しやww

    タイトル、「Yuriさんへ」です。

  • 一期一会

     久しぶりにここに書こうと思います。

    Yuriさんとニコ生で出会って衝撃的でした。もう五年以上も前になるんですね♪あなたの演奏は・・たとえばどんな曲でも、ちゃんと自分なりの解釈で逃げずにしっかりとピアノに向き合って鍵盤に表現していたと思います。

    それは五年たった今でもその演奏は変わりませんでした。その時その時でベストを尽くす。これが最後かもしれない!と思わせる演奏!自分の場合は聴くほうでしたが絶えず真剣でした。まさに一期一会

    本物のピアニストでした!ありがとうございました。

    またいつか^^

  • Unknown

    5年以上にわたる、東京での演奏活動、ニコ生放送本当におつえびでした!

    yuriさんの「どうせやるなら楽しくやろう!」という姿勢が

    ファンやリスナー、周りの仲間達に好かれる要因でもあると思います

    俺は演奏会は見に行けなかったけど、ニコ生放送は少しは盛り上げられたと思ってます

    またいつか復帰する事を願って

    そして出来れば「ありがとうごじゃいます」は俺の赤文字を載せて欲しかったw

  • ぽんさんへ

    ぽんさん、放送にライブにとお付き合いいただき、ありがとうございました。

    遠い土地に住んでいらっしゃるにも関わらず、ライブに2度お越しいただきましたこと、しっかりと覚えております。

    また活動再開予定ですので、成長した私の演奏を、また聴きに来て下さい。

    今までありがとうございました。

    またお会いできる日を楽しみにしております。

  • Zeroさんへ

    Zeroさん、最後に先月お会いすることが出来て、とても嬉しかったです。

    Zeroさんは人の気持ちとか、良く気付いてくださる方で、「あっ、そういう所、見られていたのだな」と、よく感じさせてくれましたね。

    逆に、そこが私にとって嬉しかったです♪

    また何かあれば相談に乗ってください。

    さなゑちゃんとのライブも、実現できたらいいな~♪

    その夢を叶えるためにも、まだまだ一楽章、二楽章、三楽章と続いていきますよ~w

    こちらこそ、今後とも宜しくお願いいたします。

  • トムさんへ

    トムさん、コメントありがとうございます!!

    ばりしょーえすぱしーば♪

    魂の修行、素敵な表現ですね。

    全て起こることに意味があって、それに立ち向かって、わたしたちは前へ進むのでしょうね。

    私も、今自分に急にやって来た奇跡を、そしてチャンスをしっかり掴んで、前進して行こうと思います。

    いつも無限に支えてくださって、トムさん、ありがとうございました。

    もちろん、これからも宜しくお願いいたします。

  • ジュンリーさんへ

    ジュンリーさん、嬉しいです!!

    そんな素敵なコメントをここに残していってくれて、ありがとう!!

    ジュンリーさんに出会えて、私も本当に良かった♪

    ピアニストだからといってこれはしないとか何かを犠牲にしなければならない!

    という考えは、ロシアへ留学してから学びました。

    高校を卒業するまで、料理も、旅行も、色んなものを犠牲にしてきましたが、

    ロシア人の恩師から「色んなものを見なさい、感じなさい、恋愛しなさい、なんならお相手は僕が・・」

    私「いえ、結構です(きっぱり)」

    こんな面白い、深い先生に教えてもらって、気付きました。

    そういう意味では、海外に出てよかった!!

    そして海外で一人で生活するようになって、改めて親への感謝や、愛に気付いて、日本の素晴らしさも発見できて。

    ジュンリーさんも、一人旅をされているから、きっと私の思っている事、理解していただいているんじゃないかな♪

    そう、これから、一楽章を描かなければw

    その一楽章をまた聴きに来て下さいね^^

  • 天楽ピエロさんへ

    ピエロさん、ここに書いてくださって、嬉しいわ♪

    私も真剣でしたが、同じく一音一音を真剣に聴いてくださっていたピエロさんに、感謝でいっぱいです。

    確かに、毎回、毎回、一つ一つのステージを、最初で最後の演奏だと思って挑んでいます。

    これからもそれは変わらず続きます。

    次またピエロさんにお会いできる日を楽しみに、修行してまいります。

    演奏だけでなく、人として。

    またお会いしましょうね♪

  • あまえびさんへ

    あまえびさん、そう!!

    そうなの、ごめんね!!

    赤文字の「ありがとうごじゃいます」を載せようとしたんだけど、そしたら、どうしても顔や色々な部分が隠れてしまって・・。

    緑にしたwwww

    ごっめ~ん。。

    いや~、きっとこのブログ赤文字さん見たら、傷つくよね~って思ったけど、やっぱり傷つけたね~www

    ごめんごめん!!

    あまえびさん、長く一緒にコラボしてくれて、ありがとう!!

    また東京にライブしに来るので、その時にニコ生再開しようと思ってます。

    だから、これからも宜しくねん♪

  • いつでもどうぞ(´・Д・)

    恋の悩みから恋愛相談まで何でも結構ですのでドシドシお待ちしておりますm(_ _)m

    まあ、あまり頑張り過ぎない程度の方がYuriさんとかの場合丁度いいんだと思いますよ(´・Д・)

    アルバムの曲は是非全部ライブでやってもらいたいですね(´・Д・)

  • Zeroooothさんへ

    わぁ、アルバム曲全曲ライブですね!!

    これはさなゑちゃんと合宿して挑ばねばw

  • yuriさんの第一章終演

    yuriさんの今までの活動を少しですが垣間見ることができました。ニコ生での放送やライブコンサートで活躍され、沢山の人々に感動や安らぎを贈られてきたのですね(^^♪🎈 今は第二章になるのでしょうか?さなゑさんの動画が縁でYuriさんを知ったのは今年に入ってからです、元々クラシックピアノは好きだった事もあり、作曲家さなゑさんpianisutoYuriさんコンビとの出会いは私にとって良い事となりました🎈あっ ペテロフ君の存在も忘れてはいけませんね(^^♪🎈これからも、よき癒し人であってくださいね。

ぽん・・ へ返信する コメントをキャンセル

目次