初対面 2012 8/12 音楽 2012年8月12日 お噂は何度も耳にしておりました。 実際お会いして感じた事は、 貴方様は社交的で、 そして包容力があり、 何よりも、私の想像していた以上に色白な方でした。 ドームさん、こんにちは 毎日陽に当たってて、日焼けしないんですか? 音楽 よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 宝物♪ 軽井沢サイクリング♪ この記事を書いた人 ピアニストユリ ピアニストユリ 岡山県倉敷在住のピアニスト ロシア国立サンクト・ペテルブルク音楽院卒 4人のママ 出演依頼、レッスン等、HPお問い合わせページからお願い致します 関連記事 岡山で演奏仲間できました‼️ 2025年5月19日 沈琳さんの西日本ツアー岡山に会いに行って来ました! 2025年5月11日 原郷の風 2025年5月5日 ピアニストユリ・ポスター通販開始します! 2025年5月3日 本日よりChuly風の森サブスクリリース 2025年5月1日 2025年4月19日ピアニストユリ・ピアノソロコンサート@Mzes東京 2025年4月21日 最後のレッスン 2025年4月3日 完売していたアルバムが、ついにサブスクリリース!! 2025年4月1日 コメント コメント一覧 (10件) ムフフ はて?コンサートにいかれたのかな?‿ (・ω´・ノ) 返信 Unknown youtubeにて 「ザナルカンドにて」聴きました・・・。 すっごく上手で、感動しました・・・。 恥ずかしい話ですが、それをきっかけに いきなりキーボード始めました・・・。 「ザナルカンドにて」を弾きたくて^^; 練習3日目です。 何も知識がありませんが、 動画を見て一つ一つ音を探りながらしていますが どうも、うまくいきそうにありません。 なにか、練習方法を伝授してもらえますか・・・? 返信 こんばんわ その色白なドームの前に立つ 美白なyuriさんですね~ 返信 だいすけさんへ だいすけさん、良いところついてきますね その通り、コンサートだったのですが、場所はドームではなく、その向かいのシビックホールで合唱のコンサートした。 間近で東京ドームも見れて感激でした 返信 さーきちさんへ さーきちさん、コメントすっごく嬉しかったです!! ザナルカンドにて、聴いて下さってありがとうございます。 練習方法は・・私も知りたいところですw コツがあれば苦労しないのですが^^;) やっぱり地道に練習を続けるのみだと思います。 でも続けるには、忍耐力と、そして何よりも「好き」って気持ちが一番だと思います。 ザナルカンドにて。この曲が好きなさーきちさんは絶対弾ける様になりますよ 色々考えないで、弾いていて楽しかったら、上手くなる証拠です 返信 Shin223さんへ まぁ、Shin223さん 白のワンピースで誤魔化しちゃったw 毎日日差しが強いですよね。 夏もそろそろピークから少しずつ涼しくなってきているように思います。 まだまだ熱中症などに気をつけて、お過ごし下さいね^^) 返信 Yuriさんへ 返事ありがとうございます!! やっぱり地道に進んでいくしかありませんね^^; この曲、すっごく弾いていて心地がよくなります。 本当に好きな曲なので、絶対に上手になります!! それと、また質問なんですが・・・ 楽譜を読めれば良いのですが、 記号とかの意味も分からず・・・ これからの練習に 楽譜はやはり必要ですよね? 読めるようにならないとやはり きびしいですよね?;; 返信 東京の ドームも良いですが、札幌のホワイトドームも良いですよ♪ 俺もさーきちさんと似てますね(笑) Yuriさんのノクターンop9-2を聴いて、練習しました(笑) 今の課題は柔らかい表現とトリルのタイミングです。 幻想即興曲も練習してるのですが、難しいので、2年くらいは覚悟してコツコツやってます(。-∀-) Yuriさんの演奏に感化されてる方は結構いらっしゃるのではないでしょうか?(^^) 返信 さーきちさんへ さーきちさん もちろん楽譜を読めるようになれば悪い事は無いと思います。 でも楽譜が無くても弾けるのであれば、必ずしも楽譜が必要とは限りません。 音符の位置を覚えたり、音楽用語(主にイタリア語)を覚えるのは、実は簡単、すぐ出来ちゃいます 頻繁に出てくる音楽用語は決まっていますから、全部覚える必要もないでしょう もちろん、音大を受験するとなれば、覚えなきゃいけないのですが 楽譜が読めると、楽譜の中に入っている色々な曲が弾けます。 でも音で覚えられるならば、聴いて弾けちゃうメリットがある。 さーきちさんのやりやすい方で良いと思いますよ^^) さーきちさんの楽しく演奏している姿が思い浮かびます 返信 はんぞうさんへ まぁ はんぞうさんも?? 何よりも嬉しいコメントです 「素晴らしい曲を一つでも多く伝えたい、紹介したい。」 そう望んでいますから。 はんぞうさん、ショパン弾かれるなんて凄いです! ノクターンop9-2、あれ難しいですよね・・。 左手が跳ぶのが、イヤ 音楽って、やっぱり地道に練習しかないんですよね。 でも「楽しい」「好き」って気持ちがあるから継続できるんですよね 返信 Yuri へ返信する コメントをキャンセルコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Unknown youtubeにて 「ザナルカンドにて」聴きました・・・。 すっごく上手で、感動しました・・・。 恥ずかしい話ですが、それをきっかけに いきなりキーボード始めました・・・。 「ザナルカンドにて」を弾きたくて^^; 練習3日目です。 何も知識がありませんが、 動画を見て一つ一つ音を探りながらしていますが どうも、うまくいきそうにありません。 なにか、練習方法を伝授してもらえますか・・・? 返信
だいすけさんへ だいすけさん、良いところついてきますね その通り、コンサートだったのですが、場所はドームではなく、その向かいのシビックホールで合唱のコンサートした。 間近で東京ドームも見れて感激でした 返信
さーきちさんへ さーきちさん、コメントすっごく嬉しかったです!! ザナルカンドにて、聴いて下さってありがとうございます。 練習方法は・・私も知りたいところですw コツがあれば苦労しないのですが^^;) やっぱり地道に練習を続けるのみだと思います。 でも続けるには、忍耐力と、そして何よりも「好き」って気持ちが一番だと思います。 ザナルカンドにて。この曲が好きなさーきちさんは絶対弾ける様になりますよ 色々考えないで、弾いていて楽しかったら、上手くなる証拠です 返信
Shin223さんへ まぁ、Shin223さん 白のワンピースで誤魔化しちゃったw 毎日日差しが強いですよね。 夏もそろそろピークから少しずつ涼しくなってきているように思います。 まだまだ熱中症などに気をつけて、お過ごし下さいね^^) 返信
Yuriさんへ 返事ありがとうございます!! やっぱり地道に進んでいくしかありませんね^^; この曲、すっごく弾いていて心地がよくなります。 本当に好きな曲なので、絶対に上手になります!! それと、また質問なんですが・・・ 楽譜を読めれば良いのですが、 記号とかの意味も分からず・・・ これからの練習に 楽譜はやはり必要ですよね? 読めるようにならないとやはり きびしいですよね?;; 返信
東京の ドームも良いですが、札幌のホワイトドームも良いですよ♪ 俺もさーきちさんと似てますね(笑) Yuriさんのノクターンop9-2を聴いて、練習しました(笑) 今の課題は柔らかい表現とトリルのタイミングです。 幻想即興曲も練習してるのですが、難しいので、2年くらいは覚悟してコツコツやってます(。-∀-) Yuriさんの演奏に感化されてる方は結構いらっしゃるのではないでしょうか?(^^) 返信
さーきちさんへ さーきちさん もちろん楽譜を読めるようになれば悪い事は無いと思います。 でも楽譜が無くても弾けるのであれば、必ずしも楽譜が必要とは限りません。 音符の位置を覚えたり、音楽用語(主にイタリア語)を覚えるのは、実は簡単、すぐ出来ちゃいます 頻繁に出てくる音楽用語は決まっていますから、全部覚える必要もないでしょう もちろん、音大を受験するとなれば、覚えなきゃいけないのですが 楽譜が読めると、楽譜の中に入っている色々な曲が弾けます。 でも音で覚えられるならば、聴いて弾けちゃうメリットがある。 さーきちさんのやりやすい方で良いと思いますよ^^) さーきちさんの楽しく演奏している姿が思い浮かびます 返信
はんぞうさんへ まぁ はんぞうさんも?? 何よりも嬉しいコメントです 「素晴らしい曲を一つでも多く伝えたい、紹介したい。」 そう望んでいますから。 はんぞうさん、ショパン弾かれるなんて凄いです! ノクターンop9-2、あれ難しいですよね・・。 左手が跳ぶのが、イヤ 音楽って、やっぱり地道に練習しかないんですよね。 でも「楽しい」「好き」って気持ちがあるから継続できるんですよね 返信
コメント
コメント一覧 (10件)
ムフフ
はて?コンサートにいかれたのかな?‿ (・ω´・ノ)
Unknown
youtubeにて
「ザナルカンドにて」聴きました・・・。
すっごく上手で、感動しました・・・。
恥ずかしい話ですが、それをきっかけに
いきなりキーボード始めました・・・。
「ザナルカンドにて」を弾きたくて^^;
練習3日目です。
何も知識がありませんが、
動画を見て一つ一つ音を探りながらしていますが
どうも、うまくいきそうにありません。
なにか、練習方法を伝授してもらえますか・・・?
こんばんわ
その色白なドームの前に立つ
美白なyuriさんですね~
だいすけさんへ
だいすけさん、良いところついてきますね
その通り、コンサートだったのですが、場所はドームではなく、その向かいのシビックホールで合唱のコンサートした。
間近で東京ドームも見れて感激でした
さーきちさんへ
さーきちさん、コメントすっごく嬉しかったです!!
ザナルカンドにて、聴いて下さってありがとうございます。
練習方法は・・私も知りたいところですw
コツがあれば苦労しないのですが^^;)
やっぱり地道に練習を続けるのみだと思います。
でも続けるには、忍耐力と、そして何よりも「好き」って気持ちが一番だと思います。
ザナルカンドにて。この曲が好きなさーきちさんは絶対弾ける様になりますよ
色々考えないで、弾いていて楽しかったら、上手くなる証拠です
Shin223さんへ
まぁ、Shin223さん
白のワンピースで誤魔化しちゃったw
毎日日差しが強いですよね。
夏もそろそろピークから少しずつ涼しくなってきているように思います。
まだまだ熱中症などに気をつけて、お過ごし下さいね^^)
Yuriさんへ
返事ありがとうございます!!
やっぱり地道に進んでいくしかありませんね^^;
この曲、すっごく弾いていて心地がよくなります。
本当に好きな曲なので、絶対に上手になります!!
それと、また質問なんですが・・・
楽譜を読めれば良いのですが、
記号とかの意味も分からず・・・
これからの練習に
楽譜はやはり必要ですよね?
読めるようにならないとやはり
きびしいですよね?;;
東京の
ドームも良いですが、札幌のホワイトドームも良いですよ♪
俺もさーきちさんと似てますね(笑)
Yuriさんのノクターンop9-2を聴いて、練習しました(笑) 今の課題は柔らかい表現とトリルのタイミングです。
幻想即興曲も練習してるのですが、難しいので、2年くらいは覚悟してコツコツやってます(。-∀-)
Yuriさんの演奏に感化されてる方は結構いらっしゃるのではないでしょうか?(^^)
さーきちさんへ
さーきちさん
もちろん楽譜を読めるようになれば悪い事は無いと思います。
でも楽譜が無くても弾けるのであれば、必ずしも楽譜が必要とは限りません。
音符の位置を覚えたり、音楽用語(主にイタリア語)を覚えるのは、実は簡単、すぐ出来ちゃいます
頻繁に出てくる音楽用語は決まっていますから、全部覚える必要もないでしょう
もちろん、音大を受験するとなれば、覚えなきゃいけないのですが
楽譜が読めると、楽譜の中に入っている色々な曲が弾けます。
でも音で覚えられるならば、聴いて弾けちゃうメリットがある。
さーきちさんのやりやすい方で良いと思いますよ^^)
さーきちさんの楽しく演奏している姿が思い浮かびます
はんぞうさんへ
まぁ
はんぞうさんも??
何よりも嬉しいコメントです
「素晴らしい曲を一つでも多く伝えたい、紹介したい。」
そう望んでいますから。
はんぞうさん、ショパン弾かれるなんて凄いです!
ノクターンop9-2、あれ難しいですよね・・。
左手が跳ぶのが、イヤ
音楽って、やっぱり地道に練習しかないんですよね。
でも「楽しい」「好き」って気持ちがあるから継続できるんですよね