素敵なご縁あって、徳島で演奏して来ました♬
徳島は小学生の頃に剣山に登って以来。
久しぶりの徳島へ、観光気分で向かいました
香川県から徳島へ続く山道では、野生の猿2匹に遭遇したり、
トンネルを抜けると、なんと雪国でした!!
前日の夜に、父の提案で4WDを借りることにしたのですが、本当に借りてて良かった
さてさて、演奏会場となる場所に着きました。
実は今回の演奏は、旅館の「帽子の展覧会」でのイベント演奏♬
パペットショーやギターステージの中で、私はクラシックでピアノ演奏させてもらったのが新鮮で楽しかったです
そして今回、ピアニストYuriという名を使わずに、リリーと改名して、
ギタリストであるロータスさんと、新ユニット「ロー&リリーズ」で演奏しました笑
面白かったです♬
ロータスさんの声は、独特で、不思議な雰囲気を持っていて、会場のお客さんが、ぐっと息を呑む声が聞こえてくるかのようでした。
彼が歌うと、お客さんが踊ったり、泣いたり、ハグし合ったりと、凄い光景を目の当たりにしました
またライブ後は、お客さんの中にマッサージ師の方がいらして、1時間半くらいマッサージしてもらって、そのまま上田旅館に泊まりました
私は二階にお部屋を用意してもらっていたのですが、お客さんたちは一階で雑魚寝
偶然なのですが、そのライブに私の従姉妹の友人が聴きに来ていて、
ライブの翌朝、「はじめまして」ってお話して、段々と従姉妹の友人だと気づいたので、
ライブ後も、まるで夢のような空間が続きました。
人との出会いって必然的なのですかね。。
お昼は上田旅館から歩いて5分の場所にある、うどん屋へ・・
まぁ、この外観からして、期待してなかったのですが、、、
この人生の中で食べたうどんの中でNo.1でした!!
正直、香川で雨の中、行列に並んで食べたうどんより断然美味しかった
徳島、人も良かったな
また行きたいと思いました。
【Chulyライブ】
4月29日(土)Chuly
会場:神楽坂THEGLEE
12時開場、13時開演
チケット代3500円(小学生無料)
ご予約アドレス↓
noimy3uka@yahoo.co.jp
コメント
コメント一覧 (12件)
Unknown
リリーさんこんにちは。
x=80π 何の公式かと思いましたが、
おいしくて良かったですね。
関東でも早く演奏聞きたいです。
4月のライブ楽しみに待ってます。
偶然ってあるのですね(´・Д・)
なんとうちの実家のチワワの名前がリリーです(´・Д・)
まあ、相方はビリーなのでそこまで偶然は重なりませんでしたが(´・Д・)
そしてうちの親父は昔京風手打ちうどんの店を渋谷で経営してました。
その店での鴨南蛮うどんが好きで自分で好きなように鴨だらけの力うどんにしてまして、その味を求めてたまに鴨南蛮うどん頼むのですがそれを超えるモノは見つかりませんね。
今は全然違う仕事してますが。
帽子のイベントってのも面白いですね(´・Д・)
どんな曲を弾いたのでしょうか?
表現の根っこ
この日は雪景色だったのですね。
よく晴れた日の雪はキラキラしていて非常に気持ちが良いですよね~。
ちなみにこちらは今日玄関を開けた瞬間にパッと春の空気を感じました!!
岡山の方はどうなんでしょう?!
そして、旅館での演奏イベントなんてあるんですね!
お客さんの様子からして、ライブホールとはまた違ってアットホームな雰囲気だったのでしょうね。
こういう場合どういう選曲になるんでしょう?
ああ!いますよね!!、本当にその人の色濃き匂いというのが歌声に乗ってるというか、
どんな人生を送って来たのだろう?というような事を思わせる人って。
僕も2度ほどそういう人物に出会ってとても深い深い感銘を覚えたものです。
最近久しぶりに会った友人が、作品において「マチエール」というのが
何よりも大事なんじゃないかと言ってました。
マチエールって美術における作品の肌合い風合いという意味なんですが、
まあ肌触りという言葉がありますが、さしずめ、見触り(みざわり)とか
あるいは聴触り(ききざわり)といったものでしょうかね?
つまり何が描かれてるかじゃなくて、どう描かれてるかの方が大事なんじゃないかと。
なかなか凄いこと言うなあと聞いていたんですが、これにはなるほど!と思いました。
僕が深い感銘を受けたものを考えてみると確かに、
歌われてる歌の内容とか曲のメロディーとか描かれてるものそのものじゃなくて、
その人の表現に起因してるんですよね。
もっと言えば、「その人」を感じてる。
「その人」っていうのは、きっとその個性であったり経験、そして生き方生き様、想いみたいなもの。
それはまた、「その人」の人生の味わいと言い換えてもいいんですが、
とりわけ僕が思うのは、「哀しみ」というものがでかいという事。
喜怒哀楽の中で哀ってことが人間の1番深いところと繋がってると思いますね。
暗い雰囲気の曲の方が好きなYuriさん、どう思います?
僕は哀っていう概念は広いと思っていて、単に「悲しい」だけじゃない。
感動的な景色を目の当たりにして涙が出てくるのはあれは何?
僕は哀しみだと思いますし、
だからどこか哀しみは愛とも無縁ではないと思うのです。
ちなみに「愛しい」、これ「かなしい」とも読めるようです。
なんだか分かる気がしません?
このあたりの話もしだすとズンズン進んでいっちゃいそうなんでw今回は割愛!
しかしまあいつもの如く、書いてるうちにどんどん広がっていっちゃうんですが笑、
今回話したようなことがあるので、僕は
“Yuriさんの演奏が聴きたい”ではなくて、“Yuriさんが聴きたい”という表現を使うのです。
さて最後に。僕がマチエールという話を聞いたのもつい2週間くらい前の話。
これも偶然なのですかね?
Unknown
リリー、かわいい名ですね~♪なぜ変えたんでしょうか?(笑)トンネルを抜けると雪国でした!…どこかで聞いたような…(笑)しかしマッサージを1時間半てかなり長時間ですよね!寒さで体がカチコチだったのかな(笑)しかしお隣とはいえうどん県のうどんより美味しかったんですね!うどん県涙目^^;(笑)
改名? えっ?えっ?! って思っちゃいました笑
お疲れ様でした(^^)
そちらも雪国だったんですね~。
それにしてもホントに不安になるうどん屋の外観(笑)
Re:Unknown
184さん、コメントありがとう♬
きっと物理の好きな店長さんかな٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
4月のライブ、来ていただけるの本当楽しみです!!
今回はお席増やしたよ♬
お待ちしてます!!
いつも、ありがとう(*^▽^*)
Re:偶然ってあるのですね(´・Д・)
ゼローさん、コメントありがとうございます(*^▽^*)
ビリーさんかぁ〜〜、惜しいっ笑!!
鴨うどん美味しそう!!
食べ物の味って、同じ物は無いですよね。
だから美味しい味に出会うと感動します❤️
曲は全部フランス音楽を演奏しました♬
多分ゼローさんが好きそうな選曲だよ(*^▽^*)
Re:表現の根っこ
ジュンリーさん、
深いふか〜〜いコメントをありがとうございます!!
Yuriさんが聴きたい!!
この表現を使ってくれた人は初めてです!!
人の人生とか考え方とか、全てが、その人の世界観全てが音に、作品に表れますよね〜〜。
私ね、そういう意味でロシアへ行って良かったなって思います。
それから今の生活も全て音に反映されてると思います。
なかなか映画を見る時間もないのですけど、日々生活の中で、色んな事考えて、触れて、体験して、その音がペトロフから出て行くのはファンタスティックですよね💕
徳島では全曲フランス音楽にしました♬
お洒落な曲を集めたんだぁ〜〜❤️
東京はもう春も近づきましたか?
私は昨日春巻き作ったよ
あっ、関係ないね(^_^;)
岡山も、まだ風邪は冷たいですが、日差しが暖かく、過ごしやすいです。
季節の変わり目、ジュンリーさんも風邪にはお気をつけて、花粉症にも気をつけてお過ごしくださいね。
あっ、約束してた杉送るねっ╰(*´︶`*)╯♡
Re:Unknown
そう!!
川端康成!!
シンシンさん、詳しぃ〜〜♬
リリーって名前、可愛いですよね❤️
気に入ってもらえて嬉しい!!
香川のうどん美味しいと思うんですけど、入った所が悪かったのかなぁ〜〜。
香川の方にオススメお聞きしたい!
Re:改名? えっ?えっ?! って思っちゃいました笑
ぽんさん、コメントありがとうございます!!
いや〜〜、穴場発見です!!
また行こっ♬
写真は見るものじゃなく読むもの
Yuriさん嬉しい返信をありがとうございます(ノ´∀`*)
先日Twitterで、徳島へ向かう瀬戸大橋の写真をアップしてたじゃないですか?
あの日あの写真を見ていろいろ考えてたのです。
こうして身一つで出掛けて行って演奏をしてくる、
一見それだけの事なんだけど、
その背後に――学生の頃のゆりさんがロシアへ渡るという決断をし、
何年も異国で勉強をして、
そして帰国してからは多くの演奏活動・多くのコラボ・多くの生放送
――それらすべてが背景として感じられ、
なかなか成し得る事ではないよなぁって。。。そういうしみじみとした想いに感じ入っておりました。
幼き日のゆりさんが歩み始めた一歩が、こうしてこの写真の道にすぅーっと
つながってるかのように感覚され、何と言うか、この僕が遥かなる想いに浸ってしまったのですw
横取りしちゃってごめんなさいm(__)m
そうですね。一般的な仕事と違って明確なon/offというものがない職業(というか生き方)ですから、
なかなか気が抜けないところはあるのかも知れません。
でも、日々生活の中で考え触れ体験したことが、
そのまま音や表現に現れてくる、地続きだというのは
そう、正にファンタスティックなことですよね!!
そして歳を重ねるごとに変化していくことが実感されるのも醍醐味。
Yuriさんはきっとまだまだ素敵になっていくことだと僕は覚悟を決めているのです笑笑笑。
ということで。すべての言葉に、Happy Birthday の想いを込めて。 2017・3・1
ps.春巻きは唐突に登場しましたが、すでにこちらの胃袋と結託して
深夜の飯テロの様相を呈してきております。ぐぅ~~~(*´Д`)
それから、さ、さっきからε-(>.<;;クシュン!!
早っ!!!Amazonより早い(ノ´∀`*) し、幸せスギ~~(*´▽`*)
それはそうと、去年Water LilyとLotusの話をしましたね。
で、ロー&リリーズだから不思議なもんですね~(´艸`)ホント出来すぎてる!
Re:写真は見るものじゃなく読むもの
ジュンリーさん、一番最初にお誕生日メッセージを、ありがとう💕
嬉しいなぁ〜、サプライズですね!!
この嬉し驚いた顔をジュンリーさんにお見せしたい!!
そうそう、たった一枚の写真に、私のバックグラウンドを思い起こしてくださって、ありがとうございます!!
ロシアに行ってなかったら、そうよ、この今回の徳島の演奏旅行もなかったんだと思います。
今の自分は、過去があるからですね💕
音楽って、自分の内側と一緒に成長するので、うん、このピアニストという仕事ならではの醍醐味です!!
改めて感じさせてくれたジュンリーさんに感謝!!
蓮の話もしましたね〜、ジュンリーさんとはシンクロ沢山で不思議٩(๑❛ᴗ❛๑)۶