12月18日に約7ヶ月ぶりに演奏活動を再開しました!!
待っていてくださったファンの皆様、ありがとうございました。
今回のライブチケットは、ライブ一ヶ月前よりSOLD OUTとなり、
お客様をお断りするのが大変申し訳ない気持ちでいっぱいでした・・。
有難い悩みですね。
このオペラステージに来て下さった方、
そして来られなかった方にも、セットリストです↓
【一部】
ドレッタの夢:プッチーニ
私を泣かせてください:ヘンデル
トルコ行進曲:モーツァルト(ピアノソロ)
夜の女王:モーツァルト
バラード第二番:リスト(ピアノソロ)
【二部】
elegy(ピアノソロ)
さびしいカシの木:やなせたかし
私の名はミミ:プッチーニ
ワルツOp.69-1:ショパン(ピアノソロ)
幻想即興曲:ショパン(ピアノソロ)
キャンディード:バーンスタイン
アンコール:我が母が教え給ひし歌:ドヴォルザーク
オペラステージという事で、解説付きで進行したのと
ピアノ曲は、ギリシャ神話「へーローとレアンドロス」を元にしたもの、
男女の出会いの場のために書かれた作品などを選んできました。
ちなみに一部の衣装は
魔笛より「夜の女王」、ピアノ曲バラードの曲中に見らえる~波のうねった感じ~から
水色をチョイスしました
そして後半のステージ衣装は、
唐橋さんと、一足早い「紅白」を
次回のChulyライブは4月29日(土)
同じく会場:神楽坂THEGLEE
12時開場、13時開演
チケット代3500円(小学生無料)
※限定50席ですが、12月22日現在、すでに20名の方にご予約頂いております。
リハーサル風景
翌朝は保育園での依頼演奏「クリスマス会」でした
トランペットの荻原和音さんは和装
私はモーツァルトみたいな衣装でw
MCでは、マイクを使っているにも関わらず、子供達の元気な声にかき消されそうになりました^^
さて、ここでお知らせです。
今年の大晦日は、是非みなさん、コミケへ(笑)♪
ユニット「暗黒ピアノ連弾」でお待ちしております!!
[12/31冬コミ特典]
今回はCDを5枚以上買うと、いつもの特典に加えて、買った枚数分だけ福引きができます💝
■福引き詳細
1等 15本
Fw:DIVA#01 SPバージョンJKTジオラマ
2等 20本
Yuri箱(開けてからのお楽しみ秘密の箱)
3等 50本
暗黒ピアノ連弾オリジナルデザインキーホルダー(4種類)
4等 100本
暗黒ピアノ連弾オリジナルデザインメモ帳
5等 ∞
サイン入りおむつ(未使用)&当日限定チェキ
今回はCD購入枚数特典が豪華💜
■購入枚数特典🎗2016大晦日バージョン
1枚 握手&サイン[+プレミアムステッカー]
2枚 2枚限定ジャケット(いつもの)&会報
3枚 楽譜(ICO)
4枚 DVD
5枚 Fw:DIVA#01スペシャルバージョンジャケット
[+女性は5枚以上、男性は10枚以上でオリジナルショッパー]
≪当日200枚完売で無料CD配布!≫
■2016大晦日バージョン詳細
今回限定で、1枚以上購入してくれた方全員に暗黒ピアノ連弾のオリジナルデザインのプレミアムステッカー(ホログラム)をお渡しします!
初めての方も気軽に来てみてください(o^▽^o)
さらに💛女性の方には、CD5枚以上購入で、めっちゃ可愛いオリジナルデザインのショッパーをプレゼント!
男性の方には10枚以上購入でお渡しします!
女の子大歓迎ですので、女性のお友達がいる方は誘ってきてくださいお願いします!!
さらにさらに💙
当日15時までに200枚完売したら、次回までに新しいCDを作り、次回のイベントで無料でお渡しします!
2017年ライブ
4月29日(土)Chuly
会場:神楽坂THEGLEE
12時開場、13時開演
チケット代3500円(小学生無料)
ご予約アドレス↓
noimy3uka@yahoo.co.jp
コメント
コメント一覧 (9件)
嗚呼
Yuriさん無事完全復帰おめでとうございます!
その興奮と感激が新鮮なうちに言葉にのせたく、
まだ記事になっていないうちからこのコメントを書き始めております。
そして、
復帰のステージにふさわしい素晴らしい内容だったと思います!!
それは、Yuriさんが目にも鮮やかなブルーのドレスのラインをのばしながら
ステージへ向かっていく様子の美しさを見た時にすでに予感していました。
ああああ、やっぱりこの瞬間を感じる為にすべてはあった、
そういうふつふつとした想いを噛み締めずにはおれなかったのです。
「リストのバラード」
この曲は自分の端末に音源を落とし、聴き込んで大好きになっていたので
期待値はすごく高かった。
しかし、それを大きく凌駕する演奏だったと思います。
以前のノイムジカでの「ル・グランタンゴ」や前回ラストライブでの「オーバード」と同様
この曲でも演奏が終わっても目の焦点が戻らず、つまりこっちの世界に戻って来れてない状態でした。
ですから第一部のラストの曲で良かったと非常にそう思ったのです笑。
曲の背景はYuriさんのMCで初めて知ることになるのですが、ヘーローとレアンドロスの話。
そして、冬の荒れた海を灯台のあかりを頼りに泳ぐも悲劇へと収束していく話だということを。
あるいはリストという人は何らか、水というものに特別の感性を持っていたのかも知れませんね。
以前のこのブログでのコメント、リスト「ため息」の感想でも水を感じると書きましたが、
特に冬の荒れた日本海を写真に撮っていた時期が僕にはあったのです。
ダイバーの格好をして岩場にへばりつきながら、
水中カメラでストロボを焚きながら僕を襲う波しぶきを接写していました。
当然のことながら何度も波に飲まれたりして。
自分の数メートル先目の前で、大波が来ることを予感させる様なうねりを見せる黒く恐ろしい光景。
海の怖さ、というのは正にあの時知りました。
まあそういう体験も手伝ってとってもこの曲世界を味わう事が出来ました。
リストがますます好きになると共に、
いつの日かまたYuriさんの手によるこのバラードを生で聴いてみたいなと強く、強く、思うのでありました。
「elegy」
バラードが魂を奪われた曲ならば、elegyは涙が溢れてきた曲でした。
でもあの詩はずるいですよね笑。あの言葉、ずるいです。
この曲、実はMCが入るまでelegyだと気付かなかったんです!
不思議とこの曲は聴く度に別の曲に聴こえる!!異なる顔を見せてくる!!
何なのでしょう?この生きてる感じ!
「幻想即興曲」
この曲は長らく生で聴きたいと夢想していた曲。
あまりに有名なこの曲の生演奏を初めて聴いたのが、Yuriさんの手によるもので
本当に嬉しく、そして光栄に思います。
いつも聴いていた「幻想即興曲」から「特別な幻想即興曲」になったことは
言うまでもありません。なんてったってそう、特別な現実と紐づいたのですから!!
そして相変わらず宙子さんとの掛け合いはいい。
ラ・ボエームのワンシーン楽しませてもらいました!!
きっとこのオペラを見る機会があったら、この日の二人を思い浮かべることでしょう。
そんな楽しい、そして心が動かされた日であったから、the gleeの扉を出た時、
ああ終わってしまったのだな、という離れ難い時間と空間に想いを残さずにはおれませんでした。
さて、今回記事にはされてないですが、ニコ生放送についても幾つか。
ここでもリスト:バラードについては書きたい!
やっぱりホントにいい演奏です。
ここでは手元が見れるので、このバラード演奏がいかに凄いのかがよく分かります。
建築家ミースが、「全体は細部に宿る」って言ってるんですが、
本当に“指一本一本”があの壮大な神話の世界観を形作っているのだなあって!
この曲ではそれを強く感じました。特に僕には親指の動きが信じられなかったですw
そしてYuriさん、部屋数の多いガラス張りの家を夢見てるのですね?
それはもう建築家に依頼するより他ないでしょうw
部屋は一つなんですが、総ガラス張りの住宅をひとつ見て下さい。
建築史に名を残す住宅建築、先ほどのミース・ファン・デル・ローエの手による
ファーンズワース邸です。
http://www.linea.co.jp/info/detail/?iid=331
どうですか、1951年の竣工とは思えないモダンなデザインと空間。
そして360度ガラス張りという信じられない構想が実現しちゃった住宅です。
実際には住みにくかったようですが、まあそうですよねww
プライベートも何もないですから。
このように名建築と言われてるものの中には、実際には住みにくいっていうものが
結構あるんですねー。
でもこのリビングにペトロフを置いて練習出来たら気持ちいいでしょうね?
っていうことでニコ生に戻りますが、
久しぶりに戻ってきた絵に安堵感を覚えたからでしょうか、
全部見終わった後に、本当にYuriさんと出会えて良かったというしみじみとした想いがこみ上げてきました。
帰ってきてくれてありがとう、これからもどうぞよろしくお願いします。
復活成功おめでとうございますm(_ _)m
事情は知らないけども、勝手に思っていたよりも早い復帰で本当良かったと思っておりました。
自分はそう感じていましたが、Yuriさんご本人にとってはとても長くとても辛いモノだったかと察します。
それを思うと「やっとだ…」という辛さを掻き消すような大きいため息と共に溢れる安堵感に涙する思いでした。
まあ、単純に良かった٩( ᐛ )و という思いです(´・Д・)
普段、弱音やら愚痴は当然のようにマイナスな言葉をYuriさんから聞いた事が無いのですが、そんなに強くもない筈でしょうから時には吐き出すのも良いかと思いますよ(´・Д・)
でも、それも自分よりは確実に強いハートの持ち主ですので心配ご無用な部分かとは思いますが。
まあ、でもホントに(´・Д・)
ライヴは大成功でしたね。
ヴォーカルのあるライヴを聴きに来たのはシンディローパー以来なので結構久しぶりでしたが、ピアノソロ曲も有り、トークも有り、笑い有り、涙有り、かけっこ有りで盛りだくさんでした(´・Д・)
個人的にリストのバラード第2番が良かったです。
特に左手が(´・Д・)
あと、elegyもですね。
言い方が分からないですが、あの小節終わり来るピロロの間がなんとも言えないです(´・Д・)
うん、そういう訳なのでまた行きます(´・Д・)ノ
次の日のちびっ子達のライヴもお疲れ様でした。
復帰おめでとうございましたm(_ _)m
おめでとうございます。&リクエスト
Yuriさん おかえりなさい。復活おめでとうございます。ニコ生コミュニティー民の一人として又、一ファンとして本当に嬉しいです。これから先のニコ生ミニリサイタルでどんな曲が聴けるのかが待ち遠しいです。で、ニコ生ミニリサイタルでのリクエストしたいのですが良いでしょうか。Yuriさんが幼稚園での演奏会の写真を見てひらめきました!!ニコ生ミニリサイタルリスナーの人も懐かしいと感じる人が絶対いるはずです。学生時代の思い出・・・yuriさんが中学・高校時代の時合唱祭・文化祭で歌った合唱曲を是非何かお願いします。これやったなー懐かしいなーと思う1曲でかまいません。是非お願いします。
Unknown
おかえり!
ジュンリーさんへ
ジュンリーさんコメントありがとう!!
そして待っていて下さって、ありがとう!!
ジュンリーさんとは、私が休止するほんの少し前にお会いしましたね・・。
休止中も、暗黒ピアノ連弾で東京に来るときは
必ずCD買いに来てくださったし、ジュンリーさんのお陰で、休止していたとは思えない休止中の活動でしたw
elegyは、気付かなかったって言ってもらえて嬉しい!!
詩は、文字があれ以上大きくならなかったんだけど、読めましたか?
それから、バラード2番のストーリーも凄いですよね!!
そういう物語や神話が元となって作られた曲も、背景を思い浮かばせながら聴くのも面白いし、またその神話がきっかけで勉強できますよね。
最後に、ニコ生の醍醐味は、指先が見えることですね^^
波のうねりをピアノで表現すると、うん、あんな左手と腰の動きになるよw
それと、ガラス張りの素敵な物件をありがとう!!
いいな~、アメリカ!!
日本ってなかなかないですよね。
色々法律で決められていて、あんなガラス張りのお家、海外だからこその物件ですね!!
確かに、全部ガラスだとプライバシーないけど、あの中でピアノ弾けたら最高!!!!
でしょ^^?
Zeroooothさんへ
Zeroooothさん、私の復活ライブにお越しくださいまして、ありがとうございました!!
活動休止中も来て頂いていて、そういう期間も支えてくださったZeroooothさんの存在に感謝です!!
elegyのピロロの部分、うん、どこだろうww
気に入って頂き、ありがとうございます!!!
私はピロロの部分と、ピアノから出る白いオーラを探すのが今後の課題になりそうです!!
また来年も、ピアニストYuriに、暗黒ピアノ連弾にと、どうぞ宜しくお願いいたします!!!
blueさんへ
blueさん、コメントありがとうございます!!
そしてニコ生、待っていて下さって、ありがとうございました!!
リクエスト曲ですが、私の学生時代の思い出の曲・・。
合唱曲なら唐橋さんにChuly枠で出て貰って歌ってもらおうかな・・^^
考えて見ます!!
素敵なリクエストをありがとうございました!!
Puniさんへ
Puniさん、ありがとう!!
ただいま!!
これからも演奏活動頑張りますね♪
宜しくっ★
言葉にならず(^^)(^^)(^^)
以前、ホテルでの浴衣姿とオーバーラップして言葉になりません。
元気になって只々嬉しい。
(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)