福島演奏旅行【会津ほまれ酒蔵祭り】

福島県へ演奏旅行に行って来ました♪

震災のあった年に福島を訪れて以来の、約3年半ぶりの福島。

過去の福島レポートはこちら↓

あわせて読みたい

と、

あわせて読みたい

と、

あわせて読みたい

と、

あわせて読みたい

この4つだったかな・・??

あれから3年半が経ちましたが、

変わらず美しい場所でした。

朝7時にこの空気を吸って、いよいよステージのある喜多方へ。

唐橋さんのお父様、お兄様による鏡開きによって

ほまれ酒蔵祭りのスタート!!

お酒の無料試飲に、抽選会、300円酒粕つかみ取りも楽しそう

あっという間に酒粕完売

工場の中を通って着く楽屋も、心わくわくしました

Chuly午前の部ステージ

オペラ「ラ・ボエーム」よりムゼッタのアリアで始まり、

子供向けジブリメドレー、

オリジナル曲数曲

お客様も温かく、(お酒も入って?)ノリノリ

お喋りにすぐ反応を返して頂けたのが印象的でした。

演奏後は、授けて頂いたブースでChulyのアルバム販売。

やっぱりCDが売れると嬉しい

大忙しの唐橋さんも手伝ってくださって、二人で二人三脚で宣伝したのが楽しかったです (*。・ω・从・ω・。*)

午後はChulyステージの前に唐橋さんの指導なさっている東京ブリリアントスターズのステージ

一曲だけ伴奏お手伝いしました

普段孤独に演奏している楽器なだけに、大人数との共演は楽しいです

さて、Chuly午後の部ステージは大いに盛り上がりました

理由はこの方

アナウンサー:唐橋ユミさん

朝のサンデーモーニングを終えて、急いで駆けつけてくださいました

唐橋姉妹のデュオに、ほまれ祭は大盛り上がり

こんなシーンも↓

そして今回ユニークだったことは、唐橋さんのお母様の開発された「ほまれ化粧水」

私も二瓶頂きまして、早速使っております。

もう一つは実家の母へ渡します。

素敵な化粧水をありがとうございます。

お母様、才能豊かで素敵な方でした

今回は唐橋さんご一家に大変お世話になりました。

お忙しい中、色々と気遣って頂きました。

嬉しかったのは、演奏とブースでの仕事で一口も飲んでいなかった私に気付いた宙子さん

「お酒好きなYuriさんが、飲んでない」

ほまれ祭の終わる直前に、ブースから連れ出して試飲会場まで連れて行ってくれました(´。・ωヽ)ヤサシイ

お陰で10杯くらい飲めました

金箔日本酒、ジュースのような飲みやすいもの、日本酒のワイン

全てが全く違う味と個性で魅了されてしまいましたヽ(*´∇`)ノ

お忙しい中、演奏者の私にまで気遣ってくださった唐橋さんご家族、

ご親切にありがとうございました。

来年1月は、Chulyで岡山での演奏会が決定しているので、

その時は思いっきり、唐橋さんに今回の恩返しが出来たらなぁって、張り切っています。(・ω・。*)

今回、遠方からChulyの応援に駆けつけてくださった方々もいらっしゃいまして、とても嬉しかったです!!

この活動をしていて、本当に幸せだなぁって感じることです。

心より、感謝しております。

ありがとうございます

後日、新聞で発見してもらった記事がこちら↓

東京に戻って、改めて読むと、また楽しい福島での時間を思い出します。

さて、ほまれ祭の後、実はもう一泊してしまいました(笑)

理由は・・

那須岳

四年ぶり!!

会いたかった!!

足元にはフキノトウが挨拶をし、

こんな山奥の自動販売機に、ジャンボコーラが100円!!

(買わないけど・・)

そして今回一番行きたかった場所はここ↓

南湖公園です

早速神社を探す

南湖神社ではお参りをして、

また飲んでる(笑)

この二日で何杯飲んでるのでしょう・・

東京ではとうに散った桜も、ここ福島では待っていてくれました

川に落ちる花びらも、風情があり、切なくも美しかったです

福島から沢山のプレゼントを頂いた演奏旅行でした。

がんばっぺ福島、また来ます。

Pianist Yuri演奏会

【Pianist Yuri×華麗なるソリスト達との響宴】

18:30 OPEN

19:30 START

会場:神楽坂THEGLEE

出演楽器:ピアノ、クラリネット、フルート、オーボエ、トランペット、チェロ、コントラバス

ご予約方法:「ライブ名」「ご予約者様お名前」「人数」を書いてnoimy3uka@yahoo.co.jpまで。

2015年6月25日(木)

Chulyのミュージカルナイト

18:30 OPEN

19:30 START

会場:神楽坂THEGLEE

出演:Chuly、清水由季(歌)

2015年8月7日(金)

ノイムジカ企画ライブ

18:30 OPEN

19:30 START

会場:神楽坂THEGLEE

出演:Yuri & Misaki(fromノイムジカ)

   萩原可奈(フルート)

2015年8月28日(金)夜

Pianist Yuri 3rdアルバム発売記念コンサート

会場:春日部文化会館

出演:Pianist Yuri

ブリランテ・ウィンド・アンサンブル

2015年11月15日(日)夜

Pianist Yuri岡山演奏会

会場:倉敷ペニーレーン

2016年1月16日(土)昼

Chulyの胎響コンサート

会場:玉島市民交流センター 湊ホール

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ピアニストユリ
岡山県倉敷在住のピアニスト
ロシア国立サンクト・ペテルブルク音楽院卒
4人のママ
出演依頼、レッスン等、HPお問い合わせページからお願い致します

コメント

コメント一覧 (8件)

  • Unknown

    ほまれ祭お疲れ様でした(^^)

    実は今回のほまれ祭のツイートやブログ等はとても複雑な思いで見てしまいます。

    行けなかった自分に腹が立つというか…、昨年から楽しみにしていたのに…(yuriさんがほまれ祭に来るのは、その時はただの妄想に過ぎなかったけど笑)

    でも、yuriさんがお酒に囲まれて? 楽しい時間を過ごせたと言う事なので良し良しと言う事で

    またいつか会える日を楽しみにしてます(^^)

    (3月に行って良かった~笑)

  • 来年は?

    Yuriさん「ほまれ祭り」お疲れ様でした。

    演奏で皆さんを笑顔にできたみたいですね。

    宙子さん・ユミさん・Yuriさんの笑顔も素敵です。

    南湖神社(パワースポット) 御利益は縁結び。縁結びの桜の下で恋愛祈願をすると思いが叶うと言う。

    来年は「ほまれ祭」へ行く予定です。

    Yuriさんも一緒にお花見しましょうね。

  • ほまれ祭り演奏旅行お疲れ様でした(*^^*)

    Yuriさん、こんにちは(^o^)/

    ブログ楽しく拝見しました。

    ほまれ祭りの楽しさが伝わってきましたよ。

    ほまれ酒造の日本酒を10杯試飲しちゃうとは!!

    翌日の南湖神社の写真、拝んでるのかと思ったらお酒飲んでるのね(笑)

    Yuriさん、酒豪すぎますwww

    おお、桜が待っていてくれましたか!!

    桜はいいですよね。特に北国の桜には尊敬の念さえ抱いちゃいます。

    写真は桜と百合とタンポポのスリーショットでございますな(* ̄∇ ̄*)

    5月22日のコンサートが今から楽しみです。

  • ぽん・・さんへ

    ぽん・・さん、早速のブログコメントをありがとうございますU+203C

    ぽん・・さんにお会い出来なかったのは大変残念でしたが、その分、3月にお越し頂けて良かったなぁって気持ちです(*´ω`*)

    都内では毎月何かしら演奏していますので、是非是非福島に限らず、いつでもお越しください♪

    お待ちしております。

  • ダルさんへ

    ダルさん、コメントありがとうございます。

    来年ほまれ祭お越し頂けるなんて嬉しいです!!

    今年11月の倉敷ペニーレーンと来年ほまれ祭の二件、ご予約承る感じで宜しかったでしょうか?

    来年のほまれ祭は私は出るか分かりませんが、来ていただけたら唐橋さんも喜びます!!

    良い演奏をお届け出来るよう頑張ります♪

  • トムさんへ

    トムさん、コメントをありがとうございます。

    北国の桜は素晴らしかったです。

    岡山の桜は枯れ木の中に、ポツンポツンと咲き、春の訪れを教えてくれるのですが、福島の桜は緑の木々の中に見事に美しいコラボレーションを見せてくれました!!

    5月22日、良いステージをお届け出来るよう、頑張ります。

    お待ちしております♪

  • SAKURA。。。

    北国の桜の素晴らしさは、咲いているときの美しさだけでなく、極寒の冬に耐え忍びながら力をためている健気さ、そして散りゆくときの潔さ、僕はここに趣を感じるのであります。

    日本には桜の名所がいっぱいありますね。

    今年は満開の上野公園と桜吹雪の隅田公園を満喫できました。

    銀閣寺から南禅寺まで、哲学の道を歩きながら散りゆく桜と水面に流れる花びらを眺めるのもいとをかしでございます。

    すいません、桜大好きなんでついつい語ってしまいました(^_^ゞ

  • トムさんへ

    トムさん、詩人ですか?

    いえ、まさに現代のシェークスピア、日本のプーシキンですね!!

    京都の風情ある景色の中、散りゆく桜を眺めながら歩くなんて、最高の心の贅沢ですね!!

    素敵です♪

    桜について語るトムさんも、キラキラしていて素敵です☆☆☆☆☆

トム へ返信する コメントをキャンセル

目次