軽井沢レイクガーデンでの演奏会が終わりました。
東京、埼玉、神奈川など、関東からお越しくださいました皆様、ありがとうございました。
会場となった空間は、とても響きの良いお部屋でしたので、
いつも練習していたテンポがありましたが、
✨この響きを活かしたい✨と思い、
本番はかなり変えて演奏しました!
そういった演奏面では、現地に入って変えたものが多かったです✨
朝目覚めてパジャマのままでの練習風景
【しかしヒールは必ず履く】
気持ち良かったです💕
何時間でも弾いていたかった♬
髪の毛は後半一緒に演奏してくれた葛巻理沙さん(くずりん)に巻いてもらいました💖
くずりんと弾いた「熊ん蜂の飛行」は、私の中で過去高速でしたwww
また、ピアノもお上手だと聞いていたので、2人で一曲ピアノ連弾もしてみました♬
曲はアラム・ハチャトゥリアン作曲「剣の舞」
普段の演奏会では、こんなこと絶対しないですwww
色んな意味で、特別な演奏会になりました。
今回の演奏旅行、
片道7時間掛かりました(^◇^;)
まぁ、ロシアに行くよりは短いですね。
でも読みたかった本が溜まっていたので、
7時間の移動で、久しぶりにたっぷり本が読めました♬
充実した時間でした!
現地では2泊したのですが、
夜は美味しいものを頂いて、
温泉に浸かって、
最終日の朝は早起きしてウォーキングに出かけました。
コスモス💕薔薇🌹ひまわり🌻
季節ぐちゃぐちゃなお花が、それぞれに主張し合っていた。
旅行気分で楽しんだ三日間✨
嬉しい観光付き本番でした!!
ありがとうございました。
💟次回演奏会💟
今年も岡山市芸術祭【駅舞Ⅵ】にて
ダンサー達と共演します✨
日時♡10月20日16:00〜
場所♡岡山駅東口駅前広場
コメント
コメント一覧 (12件)
美しい
ブログにおじゃまします。朝起きて直ぐに練習するとは気合い入っていますね。しかもパジャマ姿❗美しい🎵
Re:美しい
mosatoさん、お久しぶりです!
私はピアノは朝派なんですよ🌤
mosatoさんの好きな事はなぁに?💕
コメント、ブログに書いてくださって嬉しかったです♬
覚えてくれていて、ありがとね(*´꒳`*)
はじめまして
ニコ生で観ましたよw
岡山市在住なので10月の岡山芸術祭は生演奏聴きに行きます(^^)/
軽井沢かぁ(◉ε◉*)
個人的縁遠い土地な気がしますが、そういうコンサートをやる場所もあるのですね(´・Д・)
自然を愛するYuriさんには何ちゃら波とか出ていい感じの演奏になった事と思われます。
最近雨続きですので腰や体調を崩しやすいので気をつけてピアノを弾いて下さい╭( ・ㅂ・)و
有り難うございます。
私も散歩したりするのが好きですね。こう見えてもアウトドア派。どこかぶらりと遊びに行ったりとね。昨日も母校の高校野球の応援にいってきたはいいけど、熱中症になったらしく、今日仕事休んで病院にいってきた。最悪(|| ゜Д゜)
お疲れ様ですꉂ(ˊᗜˋ*)
ほんと長旅お疲れ様でしたー
出来れば近県だから行きたかったのですがW
軽井沢の空気はどうでしたかー。自然の中に街が混ざり合いとってもいい所だったと思います。また近くにお越しの時は、是非ともよろしくお願いします。
Re:はじめまして
ベンガル猫さん、はじめまして♬
コメント嬉しいです❤️
そして10月の駅舞、ダンスが入り、とても幻想的で、不思議で、うっとりする演出になっております。
ピアノの出番は少ないですが、凄いステージになること間違いなしなので、楽しみにして来てくださいね(*´꒳`*)
Re:軽井沢かぁ(◉ε◉*)
Lさん、コメントありがとうございます♡
Lさんのお庭のような下北沢から、次は軽井沢へ出現しました!
そう、なんちゃら派は沢山出てました。
移動は大変でしたが、温泉や自然に癒してもらって、良い街でした♬
やっと涼しい風が吹き出しましたね。
Lさんも、夏の疲れが出ませんように(*’▽’*)
Re:有り難うございます。
熱中症、大変でしたね!!
今はどうでしょうか?
涼しくはなりましたが、まだまだ暑い時間も長いので、どうかお疲れ出ませんよう、ご自愛ください。
Re:お疲れ様ですꉂ(ˊᗜˋ*)
たっくん、コメントありがとうございます!
軽井沢は本当に遠かった。。
岡山からだから一度東京で乗り換えなきゃいけない。
でも、東京付近からなら直ぐに来られるよ♬
温泉もあるし、花は綺麗だし、旅行気分でいつか来てみてね♡
またお会い出来る日を楽しみにしております。
緑と新鮮な空気の中での目くるめく夢体験!
ここ最近で本当に涼しくなりましたね。
過ごし易くなるのは良いんですが、僕としては夏が行ってしまうこの時期は、
1年で一番センチメンタルになってしまいます。
Yuriさんはそういうのないですか?
さて、先の軽井沢での演奏会は僕にとって少なくとも3つの意味で特別なものでした。
まずピアノメインで何曲も続けて聴くというのが初めてであったし、
それに明らかに公共のホール・ライブハウスとは一線を画するプライベート空間!
つまりその距離感がYuriさんも言う様にドキッとする程の近さだったという事!!w
この点はどんなに名高いホールでも真似はできないものでしょう。
そしてPAを一切通さないピアノそのものの音をダイレクトに堪能できたという点
それをあの空間の音響の良さが増幅させ、演奏を聴くという意味ではこれ以上ない空間だったと思います。
演奏会はやはり商業的側面も持ちますから、どうしてもキャパの大きな箱になってしまうのは
致し方の無い事でしょうけど、僕は少なくともピアノはああした空間で聴くのが最善なんじゃないかなと感じました。
とにかく、最初の一音の感動が特別な演奏会になることを予感させた訳です!!
さて、実際演奏は心に残るものとなったことは言うまでもありません。
カヴァレリア・ルスティカーナを持って来てくれた事は嬉しかったし、(この曲をピアノだけで聴く機会なんてまずない!)
曲名がちょっと出てこないですが、イマジネーションの世界で気持ちよく踊る様に跳ねていました。
つまり僕は映画のワンシーンに足を踏み入れたり、見知らぬ土地へ瞬時に行って踊ったりなどしたのです。
そしてオーバードについてはあの時のシーンが蘇るのかなとも思っていましたが、
(そう、僕の中でのオーバードはあそこにあの時のまま留っていたのです)
しかしそんなことはなく、また新たなるYuriさんが聴けた想いでその世界に浸っていました。
でも今回はやっぱり献呈について書いておかなければならないでしょう。
この曲は生の演奏や放送でも聴いた事がありましたが、今回が1番印象に残るものとなりました。
軽井沢でのサロンコンサートということで、選曲もどこか緑の中を歩くかのような曲が多かった為に、
献呈の激しい部分がより際立って僕の中に入ってきたのです。
今回の演奏で大幅に好き度が増し、意識的に色んな人の演奏を聴いて行く事になると思いますが、
いつかはYuriさんの献呈の演奏録音を手に入れてみたいなぁって思ってます。
まぁその候補最前列に飛び出して来たって訳ですねw
そしてくずりんとの共演も良かったですね。
とにかく僕の心の中では静かに聴いているという事が出来なかったw
つまりその、演奏を指揮するかのような感覚に陥っていた訳ですな(お恥ずかしながらw)。
なんかこう身体で音楽を表現したいという欲求が涌き起こって来たんです
だからね、あのとき感じたんだけど、指揮者ってのはそれを表現出来る訳で、
きっと気持ちのよい職業なんだろうなってw
特にひこうき雲などはあの土地にマッチしていて気持ち良かったなぁ
まぁそんな感じでさまざまに情動やら癒しが僕の中に到来した演奏会でした。
僕は正直、もうちょい近くで企画出来なかったのかなぁって思ってましたが、
そういうのは一切が吹っ飛びましたww
軽井沢サロンコンサート、大正解!!でっす
来年も期待しております!!
p.s ドリンクメニューに仕込まれたYuriさんのネタ(塩水)可愛かったです
しっかりと回収させて頂きましたよ
Re:緑と新鮮な空気の中での目くるめく夢体験!
じゅんりーさん、
丁寧なコメントを、ありがとう💕
そして、軽井沢まで来てくださって、本当にありがとう❤️
会場の距離はとても遠かったけど、奏者との距離は、とてもとても近い演奏会でしたねε-(´∀`; )💕
私もドキドキした(*´꒳`*)
献呈は入れて良かったな〜♬
気に入ってくれて、ありがとうございます。
いつかCDかCD-Rでお渡しできるように考えてみます♬
指揮者かぁ、気持ち良いでしょうね。
昔、偉大な奏者が言っていました
「音楽を、より知りたければ、指揮をしなさい」って。
私もロシア留学時代に指揮を少し体験させてもらったのですが、
私の場合、お尻が揺れちゃってダメでしたww
すっかり秋になってきましたね♬
この物悲しい感じが好き。
美味しいものいっぱい食べれるじゃないですか❤️
ほらっ、ジュンリーさん、秋刀魚の季節だよww
雨ばかりで憂鬱になり気な季節ですが、
そんな季節ほど、芸術に触れたり、ショパンのノクターン聴いたり、何か小説読んでみたり、きっとそういうのが向いてる季節なのではないでしょうか。
お互いまた、どんな秋になったのか報告し合いましょうね(*’▽’*)
それでは、次は岡山で(*^◯^*)