送別会

岡山に帰省しました

そして、私が東京を去る3日前に、オペラ歌手の村山岳さんが皆に声をかけてくださって、送別会を開いてくれました。

岳さんを始め、Chulyの唐橋宙子さん、江尻明日香さん、スリランカの友達ハレンドラさん、岳さんの弟分さん、

皆さん、集まってくれて、ありがとう

場所は表参道にある、岳さんのご友人が開いたイタリアン・レストラン♪

サプライズで私の好物まで、たっっぷり入れてくれていました。

トマトや、アボカド、チーズもたっぷり

途中、なぜかマジシャンも登場して、見事なパフォーマンスを披露

カードを切りながら「Yuriさん、お好きな所でストップ!!って言ってくださいね」

と言われたので「ストップ!!」って言ったら

「あなた、せっかちでしょ?!」って当てられましたw

でも「確かに行動は早い方ですね」って周りから優しいフォローが入って

ありがとう、良い表現使ってくれるよね

はいぃ~

この日は、普段の音楽活動では話さない会話まで出てきて、

本当に楽しくて、幸せで、感謝いっぱいで、特別な時間でした。

この場を作って下さった岳さん、集まってくれた皆、本当にありがとうございました。

また別な日には、さなゑちゃんも遊びに来てくれました。

さなゑちゃんがこの世で最も好きな食べ物↓

「カレー」と「タコライス」

らしいので、

この日はカレーを準備♪

●3種類のカレー

●温野菜サラダ

●イカのカレー炒め

カレーは豆カレーを二種類と、サグパニール(ほうれん草+チーズ)♪

〆のデザートまで沢山食べてくれて、嬉しかった~

また、さなゑちゃんはGWにパラオに行って来たみたいで、楽しいお土産話と共に、お土産まで持って来てくれました。

現地のインスタントラーメン&ねるねるね~るね?

まだトライしていないので、楽しみです

今は岡山に戻って来たけど、こんな素敵な友達がいるから、いつでも東京に遊びに行けるし、そう思えるって幸せだなって感じます。

次回東京に行く時は、沢山の岡山での土産話を持って行きますね♪

東京という街は、演奏仲間や友人、私の音楽活動を支えてくれたファンの皆様のお陰で、大好きな街になりました

ありがとう、東京。

ありがとう、みんな。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ピアニストユリ
岡山県倉敷在住のピアニスト
ロシア国立サンクト・ペテルブルク音楽院卒
4人のママ
出演依頼、レッスン等、HPお問い合わせページからお願い致します

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 書いてるだけでお腹空いてくる笑

    マジシャンが登場する送別会なんていい場ですね。

    マジシャンの技って直に見たことないのです。

    僕自信はせっかちな方ではないと思うけれど、

    意外性を突くことが好物なんで、Yuriさんと同じで

    言ったそばからストップ!ってかけちゃうだろうなぁ( ´∀`)

    それからスリランカ人のハレンドラさんが気になります(ノ^▽^)

    わっ!!

    さなゑちゃんと好きな食べものかぶった!!w

    僕はカレーは一度にルー二箱分作ってずっと食べてますw

    きのこ類を入れたり、ココナッツでまろやかさを出すのが好きですね。

    豆カレーっていうと日本のライスカレーってより

    本場インドのカレーに近いものなのかな?

    タコライスは沖縄で食べたことがあるんです。タコライス発祥の店で。

    コレが量の多さもさることながら、さすが元祖!っていう美味さで(*´﹃`*)

    逆にこっちのお店とかでは食べたくなくなるくらいあそこのタコライスを崇拝してると言ってもいいくらい。

    沖縄独特の雰囲気があの味を支えているんだと思いますね。

    沖縄とか八重山は美味しいもんいっぱいあるのでお勧めですよ。

  • Re:書いてるだけでお腹空いてくる笑

    ジュンリーさん、コメントありがとうございます!!

    ハレンドラさんは、去年スリランカを旅した時に現地で親しくなった家族の息子さんなんです。

    ツアーとは違って、旅って、こういう出会いがあるから、はまりますよね?!

    沖縄行ってみたいなぁ~(人´∀`*)

    私、一度もありません(*T^T)

    私、タコライスは1度だけ食べたことあります!

    都内で。

    でも、そのお店で出されたのが、しょっぱくて( ̄▽ ̄;)

    あれっきりだな~。

    きっと本場のタコライス食べたら、変わるんだろうなぁ~って思います。

    沖縄は是非行かねば(о´∀`о)

  • 送別会お疲れ様でしたm(_ _)m

    Yuriさん!

    先ずマジシャンっ!(゜ロ゜;)

    東京では中々そういう風習は無いかもです(´・Д・)

    そしてカレーっ!

    カレーはいいですよね(´・Д・)

    次の日も残っちゃうけど量的に微妙に足りないから作り足すけど、そうするとまた次の日足りないからまた作り足すという残業を繰り返して、月日は経ちそのうち秘伝のタレ状態になりますもんね。

    持つべきものは仲間ですよね(´・Д・)

  • 何事もファーストハンドって大事ですよね

    へぇ~!ハレンドラさんからスリランカに繋がったんじゃなくてその逆ですか。

    現地での出会いが送別会にまで繋がるなんてかなり貴重な出会いですね。

    ホントにひとりの人間との出会いがその国について持っていたイメージを

    一変させてしまうってことがあるので、出会いというのは

    凄いもんだと思います。と同時に自分も日本を背負ってるんだって

    気にまりますよね。

    圧倒的な体験をしたいなら

    沖縄は観光地化された本島より小さな離島の方がいいです。

    石垣から向こうの八重山諸島は本当に何時間でも眺めてられる光景が広がってますから。

    自然は偉大です。

    今やヴァーチャルな世界が力を持ってきてる時代ですが、

    ファーストハンド(直接体験、自分の目で)ってのが人間の根本なのだと思い知らされる場所でした。

  • Zeroooothさんへ

    Zeroooothさん、コメントありがとうございます☆

    カレー、次の日も残っちゃって、微量に作り足すけど、また次の日も作り足す・・

    ↑これ分かる分かる^^

    最近私のはまっているのが、残ったカレールーを、翌日は食パンに挟んでフライパンで両面を焼く!ですw

    美味しいよ☆

    さなゑちゃん、また会いたいなぁ~♪

  • ジュンリーさんへ

    そう、海外に出ると、またに日本の代表になりますよね!!

    ここ大事☆

    沖縄の離島、素敵!!

    ヴァーチャルな今だからこそ、ファーストバンドが大切なんですよね。

    はぁ、また旅に出よう~^^

pianistyuri へ返信する コメントをキャンセル

目次