隠されたメッセージ。

ロシアの作曲家ショスタコーヴィチについて話したいと思います。

彼は当時ソ連を支配していたスターリンにゴマすり(*゜ω`人)出来ない性格でした。

しかし彼がなんと、スターリンを称えると言われている曲を書いたのです。

それが

交響曲第七番「レニングラード」

です。

ところが、

このレニングラード交響曲で使われている「戦争の主題」は、スターリンを批判しているメロディーかもしれないのです!!ヤッパリ・・

理由を細かく書くのは非常に難しいのですが、レハールと言う作曲家のオペラ「メリーウィドウ」の中のアリアからの引用が含まれています。

そのアリアの歌詞の内容が、スターリンを批判している内容ともとれるのです。

ショスタコーヴィチは、分かる人には「自分はスターリンにただ従っているのではない」と伝えたかったのかもしれません。

もし当時、その意味がスターリンに知られてしまっていたら、少なくともシベリア送りだったでしょう。

私はこの意味に気づいたのが深夜だったため、もう目はギラギラ輝いて朝になっても眠れませんでした

ショスタコーヴィチの、勇敢で、音楽を使ったメッセージに、お布団の中で一人ドキドキしていたのでした(*゜∀゜)=3

さて、

4月もいよいよ後半に入り、ロシアへの出発が近づいてきました。

そろそろ円をドルに替えないと。。(日本でルーブルに替えて行くと手数料が異常に高いので、通常ドルに替えてから行きます)

と思っていた所に・・・

なんと、へそくり発見しました!!

あっ、でもね、でもね、へそくりと言っても、自分のお金なにょ(o´ェ`o)ゞエヘヘ~

銀行に預けようと思って、でも銀行行くまで泥棒さんに見つかっちゃいけないからと隠しておいたら

隠した事を忘れていました(●´ω`●)ゞ

「わ~い!!お金あるから通帳から下ろさなくて済んだ~!!ラッキー」

って思って、旅の準備に取り掛かりました。

まずは浅草で買った日本のお土産をトランクに入れようと、久しぶりにトランクを開けてみたら・・

今度は

ドル札が入ってましたよ

あれれ??ここにもお金が入ってるぞうさんこんにちは?って考えてたら、思い出しましたポン!!

イギリスに居た時に、予定より凄く早く帰国して、お金残してたのです。

そんな事もぜ~~~んぶ忘れてました。

忘れるって、人を悲しくさせる事もあれば、嬉しいサプライズにもなるのですね!!

お陰様で、両替もせずに、そのままで発てそうです

実は今回ロシアでの演奏や録音も楽しみなのですが、もう一つ楽しみなのが、

ロシア人のダーチャ(ソ連時代、多くの家庭が国から提供して貰えた別荘)に泊まって、山に登って、滝を観るそうなのです!!

自然の滝に触れて、マイナスイオンを吸って・・

そんなワクワクしながら先日新しいスニーカーを買いに行ったんです。

そしたらこんな靴になっちゃった

足元から気持ちがバレちゃう(*ノωノ)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ピアニストユリ
岡山県倉敷在住のピアニスト
ロシア国立サンクト・ペテルブルク音楽院卒
4人のママ
出演依頼、レッスン等、HPお問い合わせページからお願い致します

コメント

コメント一覧 (14件)

  • ムフフ

    足がwwwまさか?ピンクの靴履いていくんですか~~ ♪カラフル。・゜・ (^o^)・゜・。ビューティフル! 。゜✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶ฺ゜。 心は日本にあらずですネww  ロシアのお土産と写真と動画とか、思い出いっぱい しっかり楽しんでいらしてくださ~~い。

  • うふふふ

    ユリさんてリスだったんですね!!

    リスも後で食べようとあちこちに木の実を隠すらしいけど、すっかり忘れてそこから新しい芽が出てくると聞きました。

    ユリさんのへそくりもいつの間にか増えてたら良かったのにねww

    ロシアもうすぐ旅立ちなんですか、どんな旅になるのか帰って来た時に土産話が楽しみです。

  • Unknown

    ヘソクリうらましいですwww(^q^)

    靴汚れないようにしてくださいww

    滝の写真楽しみにしてますp(^-^)q

  • 隠されたメッセージ?

    交響曲第七番「レニングラード」

    聴いてみたけど「ちーちんぷいぷい♪」

    しか分からんかった(笑)  情けない…

    それにしても今日の?ユリたん、なんか可愛い

  • 私事ですが…

    ご無沙汰してます♪

    何かひょんなことから、この週末知り合いのバンドマンのライブに出演することになりました。

    といってもボーカルですが、ラ◯クのfl◯werなので、ハーモニカも吹いちゃいます。

    saxはとゆーと、こないだ友人の誕生日にHpppy Birthdayやっててみたり、そろそろ夏の発表会デビューを意識しちゃったりで、yuriさんがきっかけで楽器を始めた男の子は、今や音楽に溺れちゃってますw

    そんな師匠の音楽の起源?なのでしょうか、ロシア凱旋の成功を心よりお祈りしております。

    楽しんで、いってらっしゃいませ☆

  • 交響曲第七番「レニングラード」

    この曲1時間23分ぜんぶ聴いたよでも僕には仕掛け解らんかった・・・しいて言えば第1楽章の冒頭の2分20秒くらいから、レハールのメリーウィドウのワルツに少し似ているのがそうなのかにゃと・・・(後でうpするけんペロのアメブロ見てねw)

    「怪物と戦う者は、その過程で自分自身も怪物になることのないように気をつけなくてはならない。深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」

    ニーチェの「善悪の彼岸」の一節より.

    ある意味ショスタコさんはレーニンから粛清の恐怖と戦いながら自分も取り込まれぬよう必死で音楽家の「意地」を見せたのですね

    またその仕掛けに気付いてしまうYuri様の機微に富んだ感性もすごイイ(さすがは天領倉敷の姫さま)

    つまりは、Don’t think. Feel! (考えるな、感じろ!)ですね

    あ、僕も最近スニーカー買いました。色は「真っ赤」ですそうですわたしが紅の豚ならぬ紅のペロ君なのじゃ

    ま、Yuri様とは違くて行くトコにゃいんじゃがな

    ロシアいいな、いいな~元気で帰ってきてね

    追伸

    あっ!鷲羽山スカイウエイのドライブ連れてって貰う時に履いてく~~っ遺書持参で

  • だいすけさんへ

    ありがとうございます!!

    演奏会あと2つ残っているので、気持ち上げてますw

    新しい靴は気に入って毎日履いていたら汚れちゃったので、もうトランクの中に入れました^^

    お土産話持って帰りますね♪

  • tomさんへ

    ありがとうございます。

    ロシア行く前にあと2つ演奏会も残っているので、気持ちを上げて風邪引かないようにしています^^

  • ゴメスさんへ

    コメントありがとうございます!!

    リスのように他にもへそくり、まだ出てきそうですね^^)♪

    頑張って思い出してみますw

    ロシアの友達が、大変個性的な作曲家なので、不思議ちゃんな話持って帰れそうです^^)!!

  • フニャフニャさんへ

    いつもコメント嬉しいです!!

    ありがとうございます^^

    靴、買ったその日から気に入っちゃって、毎日履いていたら少し使っちゃった感が出てしまったので、もうトランクの中に入れました(汗)

    いい写真、撮れたらいいな~~♪

  • ぽんさんへ

    レニングラード聴いて下さったのですねーーー!!

    それはとても嬉しいです!!

    あの演奏は、生で聴きたいです^^

    きっと生で聴いたら、いっぱい発見すると思います。

    でも壮大なメンバーが必要なので、オケのメンバーを集めるだけでも、時間もお金も掛かるので、最近はなかなか上演されないのです。

    どこかで演奏会やっていないかなぁ♪

  • HEYさんへ

    嬉しすぎます。

    このコメント、プリントアウトして、へそくり場所に大切に保管していたいです。

    本当に嬉しかったです。

    音楽やってて、良かったです。

    HEYさんにそう言って頂けて、活動やってて良かったなって思えるお言葉です。

    発表会頑張って下さいね^^

    音楽で人と繋がって、楽しさや幸せを周りの方々に与えて、そんなHEYさんが思い浮かびます♪

    また時々、近況教えて下さい^^

    嬉しかったです!!

  • ペロ君へ

    ペロ君!!

    1時間23分、全部聴いたの???

    あっぱれです!!

    さすがペロ君です。

    どうも去年、ゲルギエフがレニングラードを演奏したみたいなんです。

    生で聴けた方が羨ましい!!

    私は音楽院生の音楽美学の試験でCD聴きながら解説したので、生で聴いてみたいって思っていました。

    編成が大きすぎて、最近はあまり演奏されていないようなんです。

    どこかで演奏会していたら遠くても頑張って行ってみたいです。

    ペロ君、赤のスニーカーって、お洒落さん☆

Yuri へ返信する コメントをキャンセル

目次