雨とアジサイ

鎌倉に行きました。

あいにくの雨でしたが・・、

と言いたいところですが、目的が長谷寺のアジサイ庭園。

雨の中、傘をさし観賞したアジサイはとても美しかったです。

梅雨の楽しみを、一つ見つけられた気がします。

蓮の葉の上で遊ぶ雨の雫にも、風情を感じました。

日本の四季って奥ゆかしい。

お昼は鎌倉で採れた野菜や、海の幸を使ったランチ♪

お皿の上で創られたハーモニーに、一品、一品感動しました。

美しい物を見て、美味しい物を食べて、感動したり、切なく思ったり、うっとりしたり。。

そんな感情を大事にして、また自分の音楽に活かしたいと思いました。

来週は、8月発売の3rdアルバムに向けたレコーディングと、ジャケット撮影!!

今週、音源のチェックをしましたが、アルバムに収録されるラプソディー・イン・ブルーは、かなりイイ感じの演奏に仕上がっていました‼

3rdアルバム記念演奏会は8月28日(金)

埼玉県春日部市民文化会館大ホールにて予定しております。

演奏会も、新しいアルバムも、是非ご期待くださいね。

2015年8月7日(金)

ノイムジカ企画!!

フルート、チェロ、ピアノで贈るロマンチックナイト

18:30 OPEN

19:30 START

会場:神楽坂THEGLEE

出演:Yuri & Misaki(fromノイムジカ)

   萩原可奈(フルート)

2015年8月28日(金)夜

Pianist Yuri 3rdアルバム発売記念コンサート

会場:春日部市民文化会館

出演:Pianist Yuri

ブリランテ・ウィンド・アンサンブル

2015年11月15日(日)夜

Pianist Yuri岡山演奏会

会場:倉敷ペニーレーン

2016年1月16日(土)昼

Chulyの胎響コンサート

会場:玉島市民交流センター 湊ホール

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ピアニストユリ
岡山県倉敷在住のピアニスト
ロシア国立サンクト・ペテルブルク音楽院卒
4人のママ
出演依頼、レッスン等、HPお問い合わせページからお願い致します

コメント

コメント一覧 (8件)

  • ダンスパーティー

    って言う種類の紫陽花があるのゆりチク知っとる?!

    紫陽花って日本原産で三千品種もあるんだそうな…。

    そう言えばちょっと前に知り合いがダンスパーティーって紫陽花見ながら酒でも飲むかって言ってたな~笑

    ちなみにペロは変わったヤマアジサイもいいけど、やっぱりふつーの紫陽花が好きやねんな(いつの間にか関西弁になってしもた)

  • 鎌倉ですか~(* ̄∇ ̄*)

    Yuriさん、こんにちは♪

    おお!!鎌倉に行かれたんですか!!

    僕も昔、中学校の遠足で行ったことあります。

    今の季節、長谷寺のアジサイは最高に綺麗なんでしょうね~(* ̄∇ ̄*)

    アジサイほど雨が似合う花はないんじゃないでしょうか?

    僕の場合は実は花より仏像でごじゃいますが(笑)

    8/7次回の演奏会も楽しみです。

  • しか~し!(笑)

    庭園は良いですよね。日本古来のオシャレ?、そして四季を通して風情を楽しめる最たるとこだと思います。

    2枚目の写真は風情があって良い写真ですね~(^^)

    しか~し!笑、1枚目の写真は狙ったつもりじゃぁ無いらしいけど、微妙に怖いです笑。良くも悪くも、一瞬を捉える写真の妙ですな笑

    演奏会、yuriさんはじめ、皆さんが楽しめます様に(^^)

  • 紫陽花

    「紫陽花」は書でも人気がありアクセスが多いです。

    自分も1000作品書いたら(現400)「リラクゼーション書道教室」を始めようと思っています。

    勿論、Yuriさんのサポート続けますよ。

    思いは変わらないので、Yuriさんこそ責任とって下さいよ(笑)

  • ペロ君へ

    ペロ君、久しぶりぃ~♪

    もお、どこ行ってたの(笑)??

    またブログコメント再開してくれて、とっても嬉しいです(*>∀

  • トムさんへ

    トムさん、ブログコメントありがとうございます(*´∀人)

    トムさんも鎌倉行かれた事あるのですね♪

    どんな、思い出があるのかしら??フフフ・・

    仏像好きのトムさん、確かに仏像見てると心が落ち着くというか、心が浄められた気持ちになりますよね~♪

    でもでも、私は「花よりお酒」だよっ(о´∀`о)

  • ぽん・・さんへ

    ぽん・・さん、うらめしぃ~。。

    なぁんて(笑)

    日本古来のお洒落とは、ぽん・・さん、素敵な表現ですね(*´∀`*)

    最近では、盆栽が女性や若い世代に人気になっているようです。

    やはり庭園や四季の花を楽しむ日本人の感覚は素敵であり、誇りですね♪

    ぽん・・さんも、また演奏会来てねっ(о´∀`о)

  • ダルさんへ

    リラクゼーション書道教室、面白そうo(*゜∀゜*)o

    いつもダルさんの素敵な発想には頭が下がります。

    書道は書いていると、心が落ち着きますよね。

    書道=リラクゼーションは正解だと思います。

    今後のダルさんのご活躍、お祈り致します。

ペロ へ返信する コメントをキャンセル

目次