お久しぶりです。
Yuriです。
覚えておりますか?
わたし、わたしですよ。 だれ??
しばらくイギリスに出掛けておりました。
ここで、もの凄く昔に戻るけれど、10月16日HoneyHoney初ライブのレポート書きます
じゃ~~~ん!!
え?古すぎる?
いつの話?
10月16日ですよ。
あのHoneyHoney初ライブのレポートですよ。
10月16日HoneyHoney初ライブ in Shisui dining
とても有難い事にゲストで出演させて頂きました。
SHOKOさん、まゆりん、ありがとうございました。
そして、ゆみたそも一緒で、とても楽しかったです。
ゆみたそと
+まゆりん
やっぱり、ゆみたそ
あぁ、ごめんなさい。
SHOKOさんとの写真が一枚しかないのですが、SHOKOさんもの凄く美しかったのです。
本番と向かい合っても、落ち着いて、堂々とした姿は、彼女のプロ意識を感じました。
美しさと言うのは、その人の内面、湧き出るオーラ、全てが統合して表れるのだなと感じました。
そして私たちの為に、大切な時間を使って会いに来て下さる愛情深いファンの方々、
いつも応援して下さっている心温かい方々、嬉しく、心から感謝申し上げます。
では、
最後は、イギリスに滞在したレポートを書こうかなって思うのですけど、
実は殆ど引きこもっていたので、写真がない。
う~ん、どうしよう。
何か撮ったかしら。。
あっ、あった!あった!
ちょっとだけ撮っていました
でも、これ使えるのかな・・・
朝 fish and chips
昼 hot chocolate with marshmallow
夜 in Chinese Restaurant
むっ、胸焼けっ
コメント
コメント一覧 (22件)
お帰りなさいませ、お嬢様
昨日のディナーが何だったのか忘れても、ゆりさんのことは忘れませんよ~!
帰国するまでの間、旅の無事を祈っておりました。たまにですけど。
それにしても、ひきこもって高カロリー摂取ですか・・・
またお腹にポニョが現れてませんか?笑
また放送でも1枚目の写真のような素敵な笑顔みせて下さいね。
こてつさんへ
暖かいお気持ち、ありがとうございます。
はい!外食は、ご覧の通り「毒々しいモノ」でしたので、家の中ではひたすら「ほうれん草」をかじっていました(笑)
日本食が、どんなに最高か実感しました。
海外では御陰様でリフレッシュ出来ました^^
笑顔でまたお会いしましょうね♪
いつも、ありがとうございます。
ムフフ
γ
/⌒l^l゛l ⌒ヽ
| ▲ ▲ |
│ ヽVV√ノ │
\人 ̄λ_ノ
お帰りなさいです (ღˇ◡ˇ)♥……. フィッシュ&チップスの破壊力。揚げ物オンパレード(1000kcal) …..やはり日本人は日本食!!バンザイ♡(~▿◝)ノイエーイ
コアʕ ·(エ)· ʔ クマーーーーーーーーー 今年も、後2ヶ月。張り切ってどうぞ!!ファイトー!ヾ(  ̄0)乂(0 ̄ )/イッパーツ!
長旅お疲れ様でした♪
間近でライブを観ることができて最高でした♪
ライブ後の話も楽しかったです(o^-^o)
yuriさんがUFOにはまってないかちょっと心配です(笑)
何だかんだで家の中が一番落ち着きますからね~
朝からボリューミーな料理で
昼にデザートに夜にエルモ…完食は無理そう(^▽^;)
また放送&ライブを楽しみにしています☆
だいすけさんへ
お蕎麦が、お蕎麦が食べたい衝動に駆られたのです!!
日本食、最高です。
今年も、あと2ヶ月なのですね。
寒くなりましたが、だいすけさんもお体にお気を付けて過ごされて下さいね^^)
かがやんさんへ
こちらこそ、遠方からお越し下さいまして、ありがとうございました!
ライブ後もお話出来て、私もとても楽しかったですし、嬉しかったです♪
ところで、UFOの話なんですがね(☆__☆)
ペルーのインディアン達が住んでいる、とある山に出るそうです。
登りたい・・。
これは??
英国の食事はそんなにおおざっぱなのですか?
米国が大味なのは分かりますが
紅茶を繊細にたしなむイメージが強いから
ちょっと衝撃写真でした(^^;
イギリスのまずい食事を皮肉った数々のジョークが有りますが
なんだか本当にそうなのかな?と思えてきましたよ!
おっと
ブログを開いたとたんYuriさまのお美しい顔が!ゆりさんも美人オーラというか、お嬢様オーラが半端なく出てますよ。おいらみたいな庶民にはまぶしすぎます!!
しかし、ザ・イギリスな食べ物ですねぇ。長い歴史があるのに、なんでイギリスの料理はこんなんしかwww ローストビーフとフィッシュ&チップスくらい?イギリスの料理って。海を隔てたフランスには立派な食文化があるのにねぇ。しかし、ホントにみるだけで胸やけしそうなメニューだww イギリス人に懐石料理を食べさせてあげたいよ!
Unknown
>Yuriさんへ
「インディアン嘘つかない」っていいますが
インディアンはそういう情報を隠してたのか…
UFOはメキシコで多数目撃されているので
メキシコもありですね(-_☆)
政府がUFOの存在を認めてるんで!!
Yuriさんのアメリカ大陸への旅を期待しつつ
UFOの話はこのへんにしときます(笑)
Unknown
ヮ(゜д゜)ォ!
ブログ更新に気がつかないなんて・・・(;´д`)トホホ…
イギリスからご帰還~お帰りなさい~
イギリスの食事・・う~~ん言葉が出ない・・・
マシュマロが(T_T) 量多すぎますね
というか、一口で結構です。っていう感じですね~
何度かテレビで日本食レストランの、メニューも、トンデモナイ事になってると聞きましたけど・・・ 日本人でよかったです。 料理の盛りつけも大雑把すぎますねww
日本の湖水はShisuiだった….
イギリスといえば訪ねてみたいのはピーター・ラビットでおなじみの「湖水地方」なのですが、ナカナカそんな機会には恵まれませんよね。
そんな私がハロウィーンの夜、西落合の「Shisui地方?」の路上に居たら….
「あら不思議」、おヒゲを生やしたパパン・ラビットさんが運転するカボチャの馬車が目の前に止まり、予期せぬ姫の登場….!!
それは、「湖水」と発音が似た日本のとある場所で、疲れたサラリーマンにジャック・ランタンの灯りが見せてくれた「おとぎ話」だったのかも知れませんが….
S・ムーミンさんへ
コメントありがとうございます。
ご馳走を目の前にした、世界の「いただきます♬」の挨拶の絵葉書を見たことがあります。
例えば、
フランス:ボナペティ(いただきます)
韓国:チャル モッケッスムニダ(いただきます)
イタリア:ブォナペティート(いただきます)
イギリス:Never mind…(ドンマイ)
だった様に思います。
デザートは西洋はどこも、日本人にとっては、濃く、大変甘いですね(><)!!
はぷちさんへ
ジェイミー・オリバーと言う若いコックさんが現れてから「イギリスの食は最近ではドンドン美味しくなっているのよ。ホホホホホ」ってイギリス人の奥様方はおっしゃるのですが・・
全っ然ですね!!
でも多くの人が料理を習ってみたり、料理番組も多く、「食」に目を向け始めたようです。
が、全然ですけどね!!
やはり日本の「一つ一つの野菜の味」を活かす料理は、世界で最高峰と言って良いと思います。
最初の写真はイギリス最終日の朝に撮ったものです。
笑顔の先には、またマシュマロ・ホットチョコレートと木苺のケーキが置かれていたのですよw
かがやんさんへ
メキシコですか~!!
そういえば。Youtubeで見るUFOの映像はメキシコが多かったですね!
あちらの人ってUFOの存在が、あまりに普通なので、驚かないし、興味がない。。らしいです。
普通すぎて興味がないって凄いレベルですよね?!
シュワさんへ
ありがとうございます。
無事に戻りまして、時差ボケも治ってきた所です。
あのホットチョコレートは、飲むときに「コツ」が必要でしてね。
スプーンでクリームをすくうと中からホットチョコレートがどんどん湧き出て来ちゃうんです。
だから、スプーンで穴を開けたら一気に飲むんですけど、口の周りにクリームが付いちゃうから・・・って、
どうでも良い雑学なんですけどねw
おおっ
そんな自己主張するゆりさん初めて見たwww
天使を鬼に変えるイギリス料理恐るべし。
イギリスはクラシックも自分でほとんど作ってないですよねー。ドイツ、イタリアとか比べると、ほとんどない。現代になってUKロックとか出てきたけど。
美術品とか、散々他の国から強奪したんだから、食文化も強奪すればよかったのにねぇ。
イングランドとフランスは文化的にも交流があったのにねぇ。散々戦ったフランスの食文化を真似るのはプライドが許さなかったのかな?
立ち見Aさんへ
まぁロマンチック!!
素敵な表現です^^)うっとり♪
イギリスはやはり自然が良いですね。
私がイギリスに住んでいた土日の過ごし方が、近くの森に行き、馬、野うさぎ、リス、牛、馬、空、花、草、木・・自然に夢中でした。
その場で、その目で、感じ、感動を覚えます。
Shisuiでも立ち見さんは一番乗りでしたね♪
さすが^^)!!
明るく迎えてくださって、ありがとうございました!!
はぷちさんへ
詳しいですね!!
確かに輸入は沢山してるw
私のイギリスの過ごし方は、自然の中のお散歩です。
野生の鹿にあったり、目の前を野ウサギが横切ったり、小川の音に耳を傾けたり、マイナスイオンを沢山浴びます。
まっ、今回は殆ど雨でしたわ
なんと
オックスフォードってもっと都会なのかと思ってました。田舎の里山みたいなものですかねー。ゆりさんがうさぎを追いかけていかなくてよかったー。追いかけて行ったら、今頃ワンダーランドだったよ(笑)
確かにww
イギリスの料理って
完全にグルタミン酸を忘れてる感じですよね。
現地の人は自然の味を生かすと言ってましたが
以前仕事で行って☆☆☆だと言うのでワクワクして言ったら。
一緒に行った日本人同士で苦笑いしてたの覚えてます。(^^ゞ
結局中華料理屋の何故かカレーが美味しかったのには笑いましたww。
もうずいぶん前の話ですけどね。
はぷちさんへ
Yuri in wonderland でしたねw
オックスフォードの中心City centre は歴史的な建物、博物館、大学で賑わっておりますが、ほんの少し離れると、もう緑が沢山溢れています。
またCity centre の中にも公園や庭園があって、とても落ち着くのですよ^^
トラッキーさんへ
トラッキーさんも英国に滞在されたのですね!
中華料理屋のカレーが美味しかったw
なんだか分かる気がします(笑)
私も英国では、インド料理屋に通ってます(^^;)