jammin’Zeb

jammin’Zebというヴォーカル・グループの演奏会にご招待頂き、りぃこさんと一緒に行ってきました

ヴォーカル4人でのアカペラで歌ったシューベルトのセレナーデが、特に印象的!!

お腹の中から私達に向かってくるハーモニーに包まれて、とても気持ち良くなりました

演奏会前のスイーツ

皇居眺めながら

待合室が広い

そう言えば、私が幼い頃から言われ続けていた台詞

特別な事はしなくて良い。

何か一つの事を、地道に続けて行きなさい。

jammin’Zebの演奏を聴きながら、まさに彼らはそれを実行しているのだなぁと感じました。

誰しも、したいこと、やりたいことを沢山持っている。

でも、それを実行に移せる人って言うのは100人に1人。

それでも、100人の実践家が集まっても、それを継続できる人は1人だけ。

続けるって本当難しいな。

よく言われるのが

「頑張って夢を叶えて下さい」とか「有名になって下さいね」とか(有名の基準って何?)そういう台詞が多いのですが、

私の夢はもう叶えた。

今後何か起きても、住む場所が変わっても、音楽活動を長く続けるって言うのが目標。

これ程難しい挑戦って、他にないと思う。

jammin’Zebの演奏会が終ると、急いでレコーディングに向かいました。

録音は、ショスタコーヴィチの「ノヴォロシースクの鐘」

これは合唱や、弦楽器に合う曲だから、ピアノの独奏は厳しいなと思いながら挑戦しました。

しかし、

PETROFとYAMAHAのピアノを交互に使い、試行錯誤しながら完成させた「ノヴォロシースクの鐘」は、予想以上に素晴らしい録音となりました

大満足です

早速ロシアのお婆ちゃんに送ります。

この活動が意義ある事でありますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ピアニストユリ
岡山県倉敷在住のピアニスト
ロシア国立サンクト・ペテルブルク音楽院卒
4人のママ
出演依頼、レッスン等、HPお問い合わせページからお願い致します

コメント

コメント一覧 (8件)

  • こんばんはです

    自分が自分であるという自由というか、自分の生き方、スタイルを守りつづけるというのはホントに難しいことだと思います。

    だからそういうものをちゃんと持っていて世の中に対してこれが自分だって表現できて、それで生きていける。

    やっぱりそれはすごいと思いますし、正直うらやましいです(;´Д`)

    少なくとも確実においらはYuriさんの活動に助けられております。

    頑張ってください。応援しております(´ω`)

  • ゆめ

    ゆり姫先生わんばんこ。jammin’Zebの5人目のぺろじゃ(早速ボケか)

    ゆりさんまさかjammin’Zebと電撃結婚したんじゃまいかとファン一同ドキドキじゃったんだで(←そんなんキミだけなんじゃ)

    ずっとコメント書けてないだけでいつも自分の心の中では妄想ゆりさんにコメントしてました(書かんと伝わらんじゃろ・・)

    そう言えば。Yuriさんの以前のブログで「私の夢は、今の生活が続くこと」ってあったのを懐かしく思い出しちゃいました

    そうゆうアレもこれも欲張らないゆりさんが大スキです

    P・S

    2つ前のブログのコメントの返事・・・なんで知ってたのコロンと散歩中ロシアへ招待されてシベリア鉄道のグリーン車で練習してペテルブルクに着いて音楽院行ったらココでは尺八教えてませんって言われて渋々日本海を丸太に掴まって帰ってきたよ(嘘が長いんじゃw)  ちーん 合掌 

    あと20日だよ

  • 吟さんへ

    あぁ。もうそのお言葉で前へ進めます!

    吟さん、ありがとうございます。

    自分らしいと言うのは、私の意見ですが、自分自身が楽しくて、幸せである事なんだと思っています。

    私の祖母は凄いんです!!

    いつも相手の人が幸せになるように、相手が喜ぶ姿を想像して行動する方なのですが、明らかにお祖母ちゃん自身が幸せそうです。

    毎日感謝して、謙虚に、そして誠実でありたい物です。

  • ぺろ君へ

    そっかぁ。やっぱりレニングラード行ってたんだぁ。

    あそこ尺八科ないのよぉ。

    ごめんねぇ、前もって教えておけば良かったねぇ(*_*)

    ぺろ君、岡山ライブまであと少しですね♪

    Te6eの録音終わらせたよ!!

    楽しみにしていて下さいね(*^^*)

    また実家放送したいなぁ。

  • Unknown

    Yuriさんこんにちは、お邪魔します!

    もうコメント返し終わった後ですね、間に合わなかったか・・・。今週忙しくって書けませんでした、申し訳ない。

    今回またとても良い写真ですね(^^)

    どこのセレブのお嬢さんかなと思いましたよ(笑)相変わらず美しいですね!!

    イケメンの歌声を聴きながらの甘いスイーツのお味は如何なものだったかな(^^)?

    幼い頃から言われ続けてた言葉、Yuriさんはしっかりとその言葉を守って生きてきたんだと感じています。

    やっぱりピアノ上手いですからね、私も楽器弾きますのでその目線で見ても上手いと思うんです!早くて指使いが細かい所も安定して弾いてるし、自分の色を出してますしね!

    Yuriさんは自分自身で上手いとは思ってなさそうですが、人より抜きん出ているのは確かですよ(^^)

    Yuriさんのその部分は間違いなく武器です!

    最後の祈る様な気持ちがちょっと引っかかりますが、今回はYuriさんの心の部分を一杯感じます!

    原理的な考えをしっかり持った人と一緒になれたらYuriさんの生活は今より豊になって音楽も絶対続けられますよ!

    Yuriさんが築いてきた愛する音楽は相手にも同じ重さがあり、それをより良い方へ必要になると思います。

    私もYuriさんの活動が意義のある形に実体として表れる事を祈ってます(^^)

  • D-NAさんへ

    D-NAさん、コメントありがとうございます♪

    全然遅れておりませんよ(*^^*)

    昔の記事にコメントしてくれたって大喜びですから(*^^*)

    スイーツ美味しかったです♪

    眺めもよくて、広々とした景色を眺めながら、りぃこさんとゆっくり会話して、廊下に展示されている絵画や彫刻を見て、そんな素敵な気持ちになった後に聴いた演奏では、お花畑が見えました(笑)

    とても心地良かったです。

    普段時間に追われている生活の中で、ゆっくり何かを感じて、それについて考える事は、自分を見失わない為にも大切ですね。

  • プロとして音楽を続ける

    こんにちは。

    いろいろと試行錯誤しながらも、一つのことをプロとしてお客さんやファンの人の反応を素直に分析して訓練しながら続けていくと、自分の演奏の何が一番求められているのかとかがわかってくるはずです。

    そして、知らないうちに他のミュージシャンとは違った個性あるプロ演奏家として自分を確立していきます。

    ピアニストYuriさんはそうなると思います。

    ・・・すいません。自分よりずっと若い人が頑張っているのを見ると、おせっかいじみた応援をしてしまうのが僕の悪いくせ ・・・

  • ケンプさんへ

    嬉しいコメントをありがとうございます。

    私も「個性」と言う言葉が大好きなので、目をキラキラして読ませて頂きました☆

    自分の道をまっすぐ歩んで行きたいと思います。

ケンプ へ返信する コメントをキャンセル

目次